ハウステンボスにて音声認識 多言語翻訳サービス「AmiVoice TransGuide」と音声認識専用バッジ型ウェアラブルマイクデバイスの実証実験を開始

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

[株式会社アドバンスト・メディア]

株式会社アドバンスト・メディア(本社:東京都豊島区、代表取締役会長兼社長:鈴木清幸 以下、アドバンスト・メディア)の音声認識 多言語翻訳サービス「AmiVoice TransGuide(アミボイス トランスガイド)」と音声認識・音声対話専用バッジ型ウェアラブルマイクデバイス「AmiVoice Front WT01(アミボイス フロント ダブルティーゼロワン)」が、ハウステンボス株式会社(本社:長崎県佐世保、代表取締役社長:澤田秀雄)の運営するテーマパークハウステンボス」にて実証実験を開始したことをお知らせします。

ハウステンボスは、152ヘクタールの面積を持つ日本最大級のテーマパークで、国内外から年間300万人を超える来場者が訪れています。特に、中国台湾韓国を中心とした海外からの来場者は25万人と年々増加傾向にあり、円滑な多言語コミュニケーションが課題となっていました。この度、コミュニケーションバリアフリーによる顧客サービス向上を目的に、場内2か所のインフォメーション窓口にて音声認識 多言語翻訳サービス「AmiVoice TransGuide」の実証実験を開始いたしました。

「AmiVoice TransGuide」は音声認識を活用し、端末(スマートフォン・タブレット)に英語中国語・韓国語の翻訳結果を表示し、音声合成によりアナウンスをする音声翻訳サービスです。頻繁に聞かれる質問を予め定型文として翻訳リストに登録し、音声認識により翻訳結果のリストを呼び出す対訳機能と、クラウドによる機械翻訳を兼ね備えています。
ハウステンボスは、アトラクションや施設名称の固有名詞が多く占めているため、まずは対訳機能を中心とした実証実験を予定しています。対訳機能は、音声認識により、予め設定された翻訳リストを検索・選択することで、誤認識の心配なく確実に情報を伝えることができます。また、端末内で音声認識処理を行うため、インターネット環境がない場所や災害時などの非常事態でも使用することができます。

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

【パーク内での使用イメージ】



音声認識・音声対話専用バッジ型ウェアラブルマイクデバイス「AmiVoice Front WT01」と連携して使用することにより、屋内外の高騒音環境下でも、高精度な音声認識を行う事が可能です。

今回の実証実験の結果を基に、アドバンスト・メディアでは更なるコミュニケーションバリアフリー化を目指し、本サービスの展開に向けた取組みを推進していきます。

【実証実験期間】

2017年3月18日~5月6日

【ハウステンボス、概要】

152ヘクタールの面積を持つ日本最大級のテーマパーク。「花の王国」「光の王国」「音楽とショーの王国」「ゲームの王国」「健康と美の王国」「ロボットの王国」の6つのテーマゾーンを設けています。ハウステンボスでしか体験できない“オンリーワン・ナンバーワン”の価値にこだわった多彩なイベント展開を行い、国内外から年間300万人を超えるお客様をお迎えしています。また、観光ビジネス都市としての発展を視野に広大な敷地を生かした次世代技術の実証実験の場としての活用も始まっています。http://www.huistenbosch.co.jp/

以上

【お問合せ】
株式会社アドバンスト・メディア クラウド事業部
MAIL : info@advanced-media.co.jp
TEL:03-5958-1522
FAX:03-5958-1033
http://www.advanced-media.co.jp/

【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜



外食店舗、支援サービス、業界のトップ企業が集結!

さらに、有名飲食店や外食産業を牽引する企業による特別基調講演も開催。

成功企業のリアルな戦略や、これからの外食業界を生き抜くヒントがここに詰まっています!

最新のトレンドを知り、トップ企業の成功ノウハウを学びたい方

業界の最前線で活躍する企業とつながり、新たなビジネスチャンスを掴みたい方にぴったりのイベントです。

今こそ、業界の未来を共に創る一歩を踏み出しませんか?

<本セミナーのポイント>

  • 外食業界を支える最新サービス&ソリューションの紹介
  • 外食業界の最新トレンド&成功ノウハウが手に入る
  • 有名飲食店&業界を牽引する企業の基調講演

詳しくはこちらをご覧ください。

【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜

【インバウンド情報まとめ 2025年3月後編】2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキング ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。

この記事では、主に3月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキングほか:インバウンド情報まとめ【2025年3月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに