環境省では、現在「国立公園満喫プロジェクト」として、日本の国立公園を観光資源として活用する取り組みを進めています。これは政府がとりまとめた「明日の日本を支える観光ビジョン」に基づくもので、このプロジェクトに選定された国立公園では、訪日外国人観光客の誘致に向けた取り組みが行われます。
環境省、「国立公園満喫プロジェクト」で国立公園8つを選定:ブランド化により訪日外国人観光客を誘致
環境省は7月25日、「国立公園満喫プロジェクト」の対象として、日本国内の8つの国立公園を発表しました。これは政府がとりまとめた「明日の日本を支える観光ビジョン」に基づくもので、選定された国立公園では訪日外国人観光客の誘致に向けた取り組みが行われます。このプロジェクトは後に全国の国立公園にまで拡大される予定です。今回は「国立公園満喫プロジェクト」の展望、実施される取り組みについてご紹介します。 目次国立公園満喫プロジェクトの背景:「明日の日本を支える観光ビジョン構想会議」で提唱日本各地から予...
明日の日本を支える観光ビジョンとは?わかりにくい政府や観光庁の取り組みの構造をまとめました
政府は観光先進国への新たな国づくりに向け、明日の日本を支える観光ビジョン構想会議を行い「明日の日本を支える観光ビジョン」を策定しました。しかしその取り組みについてわかりづらくなっています。そこでこの記事では、政府の取り組みの全体像についてわかりやすく解説します。インバウンド対策にお困りですか?「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!訪日ラボに相談してみる目次観光立国に向けた政府の取り組み、団体などの相関図インバウンドに関わ...
この、国立公園満喫プロジェクトに関連した観光商品造成に向けた意見交換会 が 12/14@大阪、1/24@博多、2/20@東京 にて開催されます。
※東京開催が日程および開催場所が変更となったため情報を更新しました(2018年1月29日時点)
※申し込みの際は件名を「国立公園満喫PJTプロモーション情報交換会参加申し込み」として、①氏名、②会社名、③事業内容、④電話番号、⑤参加希望日程を明記の上お申し込みください。
訪日ラボのメールマガジン登録はこちら>(無料)環境省 国立公園満喫プロジェクトプロモーション情報交換会 開催 12/14@大阪、1/24@博多、2/20@東京
環境省は、2017年12月から2018年2月にかけて、以下の3都市3日程にて 国立公園満喫プロジェクトプロモーション情報交換会 を開催します。
- 2017年12月14日(木)大阪 大阪国際会議場
- 2018年1月24日(水)博多 JR博多シティ
- 2018年2月20日(火)全日通霞が関ビル
本情報交換会は、環境省の「国立公園満喫プロジェクト」の取り組みとして行われるものです。国立公園の地域資源について、訪日外国人の目線や旅行商品造成担当者、メディア担当者の目線から、コンテンツの発掘、ブラッシュアップ、および全体のストーリー設計を深めていく趣旨で行われるものです。参加対象者は以下の通り。
- 訪日商品造成、国内旅行商品造成の担当者・マネージャーなど経験のある方
- 事前に国立公園満喫プロジェクトの概要を把握頂いたうえで参加可能な方
- 今後、社内商品にて国立公園を題材とした訪日商品造成などが可能な方
- 今後、国立公園を各メディアでプロモーションできることが検討可能な方
プログラム
- 13:30~13:55 個別情報交換会(各マッチングスペースにて)
-
14:00~14:15 主催者挨拶
- 日本の国立公園の魅力について
- 国立公園満喫プロジェクトの取組について
- 参加企業の皆さまへの連携・協力について
-
14:15~15:15 各公園からのプレゼンテーション
- 伊勢志摩国立公園(20分)
- 大山隠岐国立公園(20分)
- 阿蘇くじゅう国立公園(20分)
- 15:15~15:45 質疑応答、情報交換・意見交換
- 15:45~16:30 個別情報交換会(各マッチングスペースにて)
※上記プログラムは大阪会場のものとなります。
開催概要
12月14日@大阪開催
| タイトル | 詳細 |
|---|---|
| 開催日時 | 2017年12月14日(木) 14:00〜16:30 |
| 開催場所 | 大阪国際会議場 1202会議室 大阪府大阪市北区中之島5-3-51(地図) |
| 募集定員 | 40名 |
| 申込方法 | m_sasamoto006@bwt.jtb.jp宛にメールにてお申込み |
| 申込締切 | 2017年12月11日(月)〆切 |
| お問合せ | 株式会社JTBコーポレートセールス 霞が関第一事業部 担当:笹本 |
1月24日@博多開催
| タイトル | 詳細 |
|---|---|
| 開催日時 | 2018年1月24日(水) 14:00〜16:30 |
| 開催場所 | JR博多シティ 9階 会議室 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1(地図) |
| 募集定員 | 40名 |
| 申込方法 | m_sasamoto006@bwt.jtb.jp宛にメールにてお申込み |
| 申込締切 | 2017年12月25日(月)〆切 |
| お問合せ | 株式会社JTBコーポレートセールス 霞が関第一事業部 担当:笹本 |
2月20日@東京開催
| タイトル | 詳細 |
|---|---|
| 開催日時 | 2018年2月20日(火) 10:00〜17:30 |
| 開催場所 | 全日通霞が関ビル8階会議室 東京都千代田区霞が関3丁目3−3(地図) |
| 募集定員 | 100名 |
| 申込方法 | m_sasamoto006@bwt.jtb.jp宛にメールにてお申込み |
| 申込締切 | 2018年2月9日(金)〆切 |
| お問合せ | 株式会社JTBコーポレートセールス 霞が関第一事業部 担当:笹本 |
※東京開催が日程および開催場所が変更となったため情報を更新しました(2018年1月29日時点)
※申し込みの際は件名を「国立公園満喫PJTプロモーション情報交換会参加申し込み」として、①氏名、②会社名、③事業内容、④電話番号、⑤参加希望日程を明記の上お申し込みください。
【11/19開催】『三田製麺所』直伝!インバウンドの口コミを店舗運営に活かす戦略を紹介

「すべての人に、満腹と幸福を」をミッションに、ラーメンや居酒屋など多彩な飲食ブランドを展開している「エムピーキッチン」。
中でも『つけ麺専門店 三田製麺所』では、国内外のお客様から寄せられた口コミを集めて分析し、メニュー・接客・店舗づくりの改善に活かしています。
そこで訪日ラボでは、『三田製麺所』が実践するインバウンド口コミ戦略を深堀りするセミナーを開催します。
インバウンド事業に携わる皆さまにとって、ご自身のビジネスに役立つヒントが得られる内容です。ぜひご視聴ください!
<セミナーのポイント>
- 最新のインバウンド概況が学べる!
- なぜインバウンド対策が必要なのかがわかる!
- 口コミ活用の重要性がわかる!
-
三田製麺所の実践例から学べる!
→【11/19開催】『三田製麺所』直伝!インバウンドの口コミを店舗運営に活かす戦略を紹介
【インバウンド情報まとめ 2025年10月後編】観光庁長官、万博は「訪日客誘客に一定の効果」 ほか

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に10月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※訪日ラボ会員にご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→観光庁長官、万博は「訪日客誘客に一定の効果」 ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年10月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
訪日ラボの会員限定コンテンツ「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!
その他、訪日ラボの会員になるとインバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い教科書コンテンツやインバウンドを分析したレポート、訪日ラボのコンサルチーム登壇のセミナーなど役立つコンテンツが盛りだくさん!










