期間限定のスペシャルメガカレーがお目見え
山梨県立富士山世界遺産センター内にある「富士山LAVA CAFE」では、2月1日から2月28日まで、新チャレンジメニュー「メガ盛り赤い富士山カレー“開運赤富士”」を、7,777円(税込み)で提供します。
インバウンドも好きな味を演出
このカレーは、葛飾北斎の名画「富嶽三十六景」の「凱風快晴」(通称:赤富士)がモチーフ。
辛口の味わいが特徴ですが、ただ辛いだけではなく、辛さの中に「旨味~UMAMI~」を感じる独自スパイスを調合したうえ、インバウンドにも人気の日本の「出汁」文化をカレーに取り入れました。
ご飯の重量は3キログラム、赤いカレールーが2キログラムのほか、ルーの中に岩肌を表現する唐揚げ約500グラムを盛り込み、総重量5.5キログラムと、 通常のカレーの約11人分となっています。
なお、富士山の標高にあわせた制限時間37分76秒(=38分16秒)内に、1人で完食すると、飲食代金が無料になるほか、期間中先着5名に山梨県産米5キログラムがプレゼントされます。
「富士山LAVA CAFE」は、昨年、「メガ盛り青い富士山カレー」を発売。著名なYouTuberやフードファイター、インスタ映えを求める観光客らから注目を浴びました。今回販売するカレーは、迫力満点の一品。富士山の新たな名物を目指す考えです。
(画像はプレスリリースより)
顧客満足度を上げる!飲食店にオススメのインバウンド対策を資料で詳しくみてみる
▼外部リンク
フォネットグループ プレスリリース(ValuePress!)
https://www.value-press.com/pressrelease/214423
「赤い富士山カレー」紹介ページ
https://www.fujisan-p.com/fujisanredcurry
【8/21開催】インバウンドプロモーション最新版!人流データを活用した旅ナカ集客
本セミナーでは、株式会社unerryと株式会社movが共催し、「インバウンドの旅ナカ行動」に焦点を当て、訪日外国人が“日本のどこを回遊し、どのように消費しているのか”を解説いたします。
日本各地でインバウンドが戻りつつある中、「観光客は来ているが、地域内で回遊されていない」「店舗・施設への来訪に繋がっていない」といった課題も多く見られます。
そこで本セミナーでは、
- インバウンドの最新動向
- 日本におけるインバウンドの回遊・来店行動
の観点で、インバウンドの消費行動の“実像”を明らかにします。
<セミナーのポイント>
- インバウンド市場の最新動向がわかる!
- インバウンドの“旅ナカの動き”が学べる!
-
インバウンドの動きに合わせた広告配信と来店促進の手法が学べる!
詳しくはこちらをご覧ください。
→【8/21開催】インバウンドプロモーション最新版!人流データを活用した旅ナカ集客
【インバウンド情報まとめ 2025年7月後編】「万博に来た訪日客」の国別ランキングを発表!ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に7月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→「万博に来た訪日客」の国別ランキングを発表! / JNTO、韓国・サウジ・ブラジルで訪日プロモーション強化 ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年7月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!