古都・京都らしさを演出 京都新阪急ホテル、客室に「畳の小上がり」を設置

THE INBOUND DAY 2025 -まだ見ぬポテンシャルへ- アーカイブ無料配信中
完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる
訪日ラボのメールマガジン登録はこちら>(無料)

ターゲットはインバウンド

京都新阪急ホテルは、2019年1月にツインルーム44室のリニューアル工事を完了し、2月1日より、利用をスタートしました。

畳の小上がり

畳の小上がり

京都らしさと機能性を重視

現在、京都駅前エリアでは、インバウンドの誘客を狙って、新規ホテルの開業が相次いでいます。そのような中、同ホテルの改装工事では、インバウンド需要を強く意識するだけでなく、このホテルならではの、古都・京都らしさを多く盛り込みました。

まず、客室にはインバウンドに人気の畳の小上がりを設置することで、就寝時に布団を敷くことができるような、ゆったりしたスペースを確保。3名での宿泊にも対応できる仕様としたことで、ファミリーで利用するインバウンド需要に対応します。

また、内装は、和洋を融合させ、和モダンに。京唐紙や西陣織写しの帯柄の壁紙、着物地を使ったフットスロー、石畳風のエントランスなど、「京都らしさ」をふんだんに取り入れました。

さらに、近年の健康志向を背景に、リニューアル後は禁煙ルームとし、顧客満足度向上に努めます。

今回のリニューアル工事では、3名での利用が可能なツインルームを、12室から56室に増やし、インバウンドが京都の雰囲気を存分に楽しめるような空間を演出。同ホテルでは、他ホテルとの差別化を図ることで、競争力の強化を図りたい考えです。

(画像はプレスリリースより)

ホテル旅館にオススメのインバウンド対策について より詳しい資料のダウンロードはこちら

「翻訳業務」を資料で詳しくみてみる

「テレビ電話型通訳サービス」を資料で詳しくみてみる

「チャットボットシステム」を資料で詳しくみてみる

「インバウンド研修」を資料で詳しくみてみる

▼外部リンク

株式会社阪急阪神ホテルズ プレスリリース
https://www.hankyu-hotel.com/

【10/27開催】元外食チェーン担当者が答える!飲食店のインバウンドお悩み解決 Vol.2 〜大衆点評 活用 × MEO対策 〜


中国人観光客の来店獲得には「大衆点評(たいしゅうてんぴょう)」の効果的な活用が不可欠です。

さらに近年では、訪日期間中にGoogleマップを利用する中国人観光客も増加しており、欧米・その他アジア圏の旅行者と同様に、マップ上での情報整備や多言語対応が重要視されています。

これらの背景を踏まえ、このたび「大衆点評で実際に集客効果を上げるための運用ポイント」と「インバウンド客を取り込むための多言語でのMEO対策」を解説するセミナーを開催します。

「大衆点評って聞いたことはあるけれど、よくわからない」「多言語でMEO対策したい」という飲食店の皆さまに向け、実践的な集客施策に焦点を当てお伝えします。

<セミナーのポイント>

  • 中国最大級生活情報プラットフォーム「大衆点評」の具体的な活用ポイントが学べる!
  • 訪日期間中にGoogleマップを利用するインバウンド客への多言語によるMEO対策がわかる!
  • 元外食チェーン担当者に直接質問ができる!

詳しくはこちらをご覧ください。

【10/27開催】元外食チェーン担当者が答える!飲食店のインバウンドお悩み解決 Vol.2 〜大衆点評 活用 × MEO対策 〜

訪日ラボ主催「THE INBOUND DAY 2025」アーカイブ配信中!

訪日ラボを運営する株式会社movが8月5日に開催した、日本最大級のインバウンドカンファレンス「THE INBOUND DAY 2025 -まだ見ぬポテンシャルへ-」のアーカイブ動画が公開中です。

アーカイブ配信では、元大阪府知事の橋下 徹氏と大阪観光局理事長の溝畑 宏氏による基調講演のほか、脳科学者の茂木 健一郎氏、日本文学研究者のロバート・キャンベル氏、アパグループ 社長兼CEOの元谷 一志氏などの貴重な講演の様子を一挙公開(一部を除く)。

参加できなかった方はもちろん、もう一度議論を見直したい方も、ぜひご覧ください。

視聴はこちら(無料)

【インバウンド情報まとめ 2025年10月前編】中国の大型連休「国慶節」8日に終了、2025年も日本人気が続く ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。

この記事では、主に10月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国の大型連休「国慶節」8日に終了、2025年も日本人気が続く ほか:インバウンド情報まとめ【2025年10月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボニュース

訪日ラボニュース

訪日ラボ編集部が選んだ、企業のインバウンド対策向けのサービスのリリース、調査レポート、ニュースなどをご紹介。

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに