参加者の満足度なんと96%「ONSEN・ガストロノミーウォーキング」が欧米圏からインバウンドを呼び込む!千葉県いすみ市はガイド講座で体制強化

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

インバウンドのONSEN・ガストロノミーツーリズムの普及に向け、一般社団法人ONSEN・ガストロノミーツーリズム推進機構および事務局を担う株式会社ANA総合研究所・otomo株式会社・千葉県いすみ市の四者が連携協定を締結しました。

ONSEN・ガストロノミーツーリズムの理解を深め、これまでの実績もふまえながら、地域の魅力を訪日外国人観光客に発信する新たなインバウンドツーリズムの形について見ていきましょう。


インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

ONSEN・ガストロノミーツーリズムとは?

欧米で普及しているガストロノミーツーリズムに、日本ならではの温泉体験」をプラスした新しい旅行スタイルが「ONSEN・ガストロノミーツーリズム」と呼ばれています。

ガストロノミーツーリズムとは、その土地を歩きながら、地域に根ざした食はもちろん、背景にある地域の自然と歴史に触れることも目的とした旅行スタイルです。

訪日外国人観光客にも温泉の魅力を発信したいという思いから、「温泉」ではなく「ONSEN」と表記しました。温泉地を滞在型・体験型観光の宿泊拠点と捉え、温泉地の魅力を最大限に引き出し、観光振興と地域活性化を目指します。

日本が誇る温泉地を拠点とし、地域ならではの「食」「自然」「文化・歴史」といった魅力を、ウォーキングをしながら体験するガストロノミーウォークが大きなコンセプトです。

日本ではまだ認知度が低いガストロノミーツーリズムですが、欧米ではすでに普及している旅のスタイルであることから、温泉をプラスした日本ならではの新しい形のガストロノミーツーリズムとして、欧米圏からの訪日外国人観光客からの注目が期待されます。

千葉県いすみ市で全国初のONSEN・ガストロノミーツーリズムのモデル事業

▲ONSEN・ガストロノミーツーリズム公式サイト
▲ONSEN・ガストロノミーツーリズム公式サイト

昨年度から「ONSEN・ガストロノミーツーリズム」は、観光庁のテーマ別観光による地方誘客事業に選定されました。そこで一般社団法人ONSEN・ガストロノミーツーリズム推進機構は、1年中ONSEN・ガストロノミーツーリズムを満喫できる企画をいすみ市の協力の元、インバウンド向けプライベートツアーサービス「otomo」の仕組みを活用し、全国初のモデルケースとして展開していきます。

千葉県いすみ市における、年間を通じてONSEN・ガストロノミーツーリズムを楽しめるツアープランの作成と提供、ならびにインバウンド客へのプロモーションの強化が、第一の施策です。

同時に、ガイド活動の希望者や訪日外国人観光客と接する施設を対象に、インバウンドガイド講座も開催します。訪日客を案内するために必要な基礎知識やスキル習得を目的としており、インバウンドの受け入れ態勢の強化が期待できるでしょう。

FITとは?個人旅行が増加

近年、観光客のニーズの多様化により、パッケージツツアーを利用せずに個人で旅行を手配をする人が増加しています。こうした個人手配の海外旅行のことを


ONSEN・ガストロノミーウォーキングで地域の魅力をインバウンド向けに発信

2016年9月以降、一般社団法人ONSEN・ガストロノミーツーリズム推進機構は、温泉地を拠点にグルメ・歴史・文化等の観点から楽しむウォーキングイベント「ONSEN・ガストロノミーウォーキング」を開催してきました。

2019年3月までに、全国で計40回開催された当イベントは約9,000人を集客し、満足度も96%と大好評の企画です。

2016年11月に、世界初の「ONSEN・ガストロノミーウォーキング」が大分県別府市で開催された際は、300人の参加者が日本有数の温泉地・別府の自然・名産・温泉を堪能しました。海岸線を歩きながら地元の名物を食べるといった「ONSEN・ガストロノミーツーリズム」ならではのユニークなルートが設定されています。

今回モデル事業が実施されるいすみ市でも、過去に2回ガストロノミーウォーキングを開催しました。今年3月のイベントでは過去最大の600名超の集客に成功し、地域のグルメや地酒が大好評を得ていました。

ONSEN・ガストロノミーツーリズムで地域の魅力発信強化へ

世界で類をみない日本独自の「ONSEN・ガストロノミーツーリズムは、今後いすみ市でのモデル事業を筆頭に、インバウンド向けの観光コンテンツとしての認知拡大が目指されます。

特に、すでに「ガストロノミーツーリズム」の認知度が高い、欧米圏からの訪日外国人観光客の誘客が望まれます。日本各地にある温泉地を拠点における「ONSEN・ガストロノミーウォーキング」などのイベントやツアーを開催により、インバウンド地方誘客への効果に期待ができます。

「ONSEN・ガストロノミーツーリズム」という地域の魅力発信の新たな手段に対し、今後インバウンド業界での注目はさらに高まっていくでしょう。


<参考>

・PR TIMES:ONSEN・ガストロノミーツーリズムに関する四者連携協定締結について

・ONSEN・ガストロノミーツーリズム推進機構:公式ホームページ

・環境省:ONSEN・ガストロノミーツーリズムを活かした温泉地活性化について

【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜



外食店舗、支援サービス、業界のトップ企業が集結!

さらに、有名飲食店や外食産業を牽引する企業による特別基調講演も開催。

成功企業のリアルな戦略や、これからの外食業界を生き抜くヒントがここに詰まっています!

最新のトレンドを知り、トップ企業の成功ノウハウを学びたい方

業界の最前線で活躍する企業とつながり、新たなビジネスチャンスを掴みたい方にぴったりのイベントです。

今こそ、業界の未来を共に創る一歩を踏み出しませんか?

<本セミナーのポイント>

  • 外食業界を支える最新サービス&ソリューションの紹介
  • 外食業界の最新トレンド&成功ノウハウが手に入る
  • 有名飲食店&業界を牽引する企業の基調講演

詳しくはこちらをご覧ください。

【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜

【インバウンド情報まとめ 2025年3月後編】2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキング ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。

この記事では、主に3月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキングほか:インバウンド情報まとめ【2025年3月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに