日本初のムスリム対応プロジェクトが始動
JY Global株式会社は、8月20日、ムスリムの人達向け、男女別プレイヤールーム完備のヴィラ「Jesly Villa Tokyo(ジェスリ ヴィラ トウキョウ)」ならびに、ムスリムのシェフが作る100%ハラールレストラン「Paprika(パプリカ)」を千葉県木更津市にプレオープンしました。

ムスリムの為の安心を数多く用意
同ヴィラ支配人は、ムスリム。自身の経験と人脈を活かし、ムスリムが心から安心して快適に過ごせる空間を造成しました。
例えば、ムスリムが安心してお祈りができる環境を用意。男女別の「洗い場」「プレイヤールーム」を設置しました。
また、ヴィラ内のレストランシェフもムスリム。アルコールと豚肉を完全に排除した完璧なハラール料理を提供します。
さらに、インドネシア・マレーシア・ネパール・フィリピン・スリランカ・日本の6カ国に及ぶスタッフ全員が、ムスリムコンシェルジュ。来館したムスリムは安心して、コンシェルジュサービスを受けることが可能です。
近年、ムスリムの訪日数も増加しているなか、来年以降も引き続き増加が見込まれていることから、同社では、今後も様々なインバウンド向けの宿泊施設やレストラン開発を計画していく考えです。
(画像はプレスリリースより)
ホテルや旅館にオススメのインバウンド対策について より詳しい資料のダウンロードはこちら
▼外部リンク
JY Global株式会社 プレスリリース(@Press)
https://www.atpress.ne.jp/news/191014
Jesly Villa Tokyo ホームページ
https://www.facebook.com/jeslyvillatokyo/
訪日ラボ主催「THE INBOUND DAY 2025」アーカイブ配信中!

訪日ラボを運営する株式会社movが8月5日に開催した、日本最大級のインバウンドカンファレンス「THE INBOUND DAY 2025 -まだ見ぬポテンシャルへ-」のアーカイブ動画が公開中です。
アーカイブ配信では、元大阪府知事の橋下 徹氏と大阪観光局理事長の溝畑 宏氏による基調講演のほか、脳科学者の茂木 健一郎氏、日本文学研究者のロバート・キャンベル氏、アパグループ 社長兼CEOの元谷 一志氏などの貴重な講演の様子を一挙公開(一部を除く)。
参加できなかった方はもちろん、もう一度議論を見直したい方も、ぜひご覧ください。
【インバウンド情報まとめ 2025年10月後編】観光庁長官、万博は「訪日客誘客に一定の効果」 ほか

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に10月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※訪日ラボ会員にご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→観光庁長官、万博は「訪日客誘客に一定の効果」 ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年10月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
訪日ラボの会員限定コンテンツ「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!
その他、訪日ラボの会員になるとインバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い教科書コンテンツやインバウンドを分析したレポート、訪日ラボのコンサルチーム登壇のセミナーなど役立つコンテンツが盛りだくさん!










