アメリカのデルタ航空は2021年4~6月期決算を発表しました。
新型コロナウイルス感染拡大以降、同社では赤字が続いていましたが、ワクチン進展による旅行需要の回復が追い風となり、コロナ禍で初めて黒字を達成したということです。
アメリカ国内の旅行需要回復が加速し、今後は国際線や法人需要の回復にも期待が集まります。
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
米デルタ航空、コロナ禍以降初となる黒字決算を発表
アメリカのデルタ航空は7月14日、2021年4~6月期決算を発表しました。
国内線回復で6四半期ぶり黒字
アメリカのデルタ航空が7月14日に発表した2021年4~6月期決算で、純利益が6億5,200万ドル(約720億円)と6四半期ぶりに黒字を計上しました。
売上高は71億2,600万ドルで、2019年同期比43%減、前年同期比では4.9倍となりました。
主力となる旅客収入は、国内線では2019年比で45%減となりましたが、国際線では太平洋、大西洋路線がそれぞれ87%減、85%減にとどまりました。
ワクチン接種進展で、想定より早い黒字化を達成
同社は新型コロナウイルス感染拡大の影響による旅客減で、2020年1~3月以降、5四半期連続で赤字が続いており、前年同期は57億ドルの赤字となっていました。
しかしワクチン接種が進展し、国内旅行などの旅客需要が急回復したことで、新型コロナウイルス感染拡大以降初となる黒字を達成しました。
11億7,700万ドルの最終赤字となった1~3月期の決算発表時には黒字化は7~9月期になると見込んでいましたが、想定よりも早い黒字転換となりました。
今後のさらなる需要回復見据え、積極投資も
コロナ禍以降初となる黒字を達成したデルタ航空は、今後のさらなる需要回復を見据えています。
国際線・法人需要の回復にも期待
デルタ航空は、7~9月期の売上高について2019年同期比30~35%減と予想しています。
同社の最高経営責任者(CEO)のバスティアン氏は、投資家向けの説明会で「余暇を利用した国内旅行は2019年の水準に回復している」と述べました。
また苦戦が続く国際線や法人需要についても「復活の兆しが見える」と述べ、アメリカ国内の法人需要は、3月時点で2019年の2割程度の水準まで落ち込んだものの、6月で4割、9月には6割まで回復するとみています。
さらに国際線については「国境制限の緩和に伴って欧州線の予約が堅調」とし、ワクチン接種進展による需要回復に期待を示しています。
コロナ後を見据え、積極投資進める
バスティアン氏は「回復が勢いを増すなか、業界をリードする業務を遂行するための投資をしている」と、前向きで積極的な投資を進める姿勢も明らかにしました。
じっさい同社は7月13日に、中古機を2機種36機導入すると発表しており、2022年に受領する計画です。
内訳は大型機のエアバスA350-900型機が7機と、小型機のボーイング737-900ER型機を29機で、A350はリース導入する予定です。
米運輸保安局(TSA)によれば、アメリカ国内の空港の保安検査所の通過人数は、7日移動平均で2019年比2割減の水準まで回復を見せています。
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる
<参照>
Breaking Travel News:Delta Air Lines returns to profit in second quarter
【4/3開催】最新調査から読み解く!訪日中国人の消費トレンドと今後の対策
訪日中国人の消費傾向は、ここ数年で大きく変化しています。
「どんな商品・サービスが求められているのか?」
「購買行動はどのように変化しているのか?」
最新の市場データをもとに、今後の戦略に役立つインサイトをお届けします。
本セミナーでは、訪日中国人市場を熟知した専門家が、最新の消費トレンドを分析し、今後のビジネスに活かせるポイントを解説。
データを元にしたリアルな現況を知ることで、競争が激化するインバウンド市場での成功へのヒントが得られます!
<本セミナーのポイント>
- 今後のインバウンド戦略に役立つ最新情報が学べる!
- 中国市場に精通した専門家による実践的な解説!
- 最新データをもとにしたリアルな市場状況が分かる!
詳しくはこちらをご覧ください。
→【4/3開催】最新調査から読み解く!訪日中国人の消費トレンドと今後の対策
【インバウンド情報まとめ 2025年3月後編】2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキング ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に3月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキングほか:インバウンド情報まとめ【2025年3月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!