フィリピンでは、観光再開に向け「MORE FUN AWAITS IN THE PHILIPPINES」キャンペーンを実施しました。
主に英語での発信となりますが、日本を含む9か国の各国政府観光局公式サイトでも内容が紹介されています。
このキャンペーンでは、新しい旅の楽しみ方として体験型旅行を打ち出しているほか、新型コロナウイルス対策も万全に行っている様子が示されています。
訪日ラボのメールマガジン登録はこちら>(無料)フィリピン、国際旅行再開に向けたキャンペーン実施へ
フィリピン政府観光省は9月16日、YouTube上で「MORE FUN AWAITS IN THE PHILIPPINES」を公開、国際旅行再開へ向けたキャンペーンを開始しました。
同公式サイトからは、「新しい旅の魅力」として体験型観光が紹介されているほか、自然や文化に関する記事、フォトギャラリーが展開されています。
また「あなたが恋に落ちるまだ見ぬ場所」として、メールアドレスを登録すると情報が手に入るような仕掛けづくりを行っています。
観光大臣のバーナデット・プヤット(Bernadette F. T. R.-PUYAT)は、キャンペーンに関して「魅力的な新しい体験とともに、新型コロナウイルス対策を万全にしお迎えします」と発言しています。
新型コロナウイルス対策については、9月の第1週の時点で、全国の観光労働者の51%がワクチン接種を受けています。
首都マニラでは、政府観光局認定ホテルや宿泊施設の観光従事者の99%、および政府観光局認定レストランの観光労働者の94%が抗体を持っており、感染対策の万全さを強調しました。
そしてフィリピンでは、新ターミナルでも感染症対策を行っています。
パンパンガ州にあるクラーク国際空港の新ターミナルもでは、非接触のセルフチェックインや手荷物受取、そして空港内レストランでの非接触注文を実施しています。
フィリピンの「北の玄関口」として、観光の回復を後押しするのに役立てたい考えです。
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる
<参照>
フィリピン政府観光省:MORE FUN AWAITS IN THE PHILIPPINES
Travel Daily Media:More fun awaits in the Philippines: PH preps for international tourism
【12/2開催】店舗とデジタルの分断を超える!データ統合で実現する“シームレスな顧客体験”とは?

多くの小売企業が、店舗、EC、アプリ、LINEなど多岐にわたる顧客接点を持っています。しかし、そのデータは分断され、「同じお客様に一貫した体験を提供できない」という課題に直面し、その結果、最適なタイミングで適切な情報提供ができず、機会損失を招いています。
今回、このような悩みをもつ小売業者さまに向け「店舗とデジタルのあらゆるデータをシームレスにつなぐ顧客体験設計」を解説するセミナーを開催します。
国内外の事例を交え、小売企業の皆様に最新トレンドと実践法をお届けします。
<セミナーのポイント>
- 店舗とECの在庫情報を連携させたOMO戦略の最新事例がわかる!
- 顧客データ統合によるOne to Oneマーケティングの実践法が学べる!
-
小売業のデータ分断課題を解決し、“シームレスな顧客体験”を実現するヒントが得られる!
→【12/2開催】店舗とデジタルの分断を超える!データ統合で実現する“シームレスな顧客体験”とは?
【インバウンド情報まとめ 2025年11月後編】中国の訪日自粛要請、観光庁長官の受け止めは? ほか

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に11月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※訪日ラボ会員にご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→中国の訪日自粛要請、観光庁長官の受け止めは?/ 10月の訪日外客数389.6万人、国別1位は韓国 ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年11月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
訪日ラボの会員限定コンテンツ「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!
その他、訪日ラボの会員になるとインバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い教科書コンテンツやインバウンドを分析したレポート、訪日ラボのコンサルチーム登壇のセミナーなど役立つコンテンツが盛りだくさん!









