海外ホテル招待「今すぐにでも応募する」36.9% トラベルインフルエンサー海外旅行意識調査

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

SOCIALPORT株式会社がSNS上で旅の情報発信を得意とするインフルエンサー会員を対象とした、現時点での海外旅行再開に関する意識調査を実施しました。

プロモーションを目的とした海外ホテルからの案件募集があれば「今すぐにでも応募する」人が36.9%にのぼり、海外旅行に対するトラベルインフルエンサーの意欲の高さが顕在化しました。

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

トラベルインフルエンサー海外旅行意識調査

SOCIALPORT株式会社は緊急事態宣言解除に伴い、SNS上での旅の情報発信を得意とする同社のインフルエンサー会員を対象に、現時点での海外旅行再開に関する意識調査を実施しました。

調査は2021年10月1日に、20~40歳の同社のトラベルインフルエンサー会員(560名)を対象としてオンライン上でアンケートを配信し、その後3日間の期間を設けて回収した結果をまとめたものです。

調査対象のトラベルインフルエンサーは、一般旅行者に比べ旅に積極的で感度が高く、その結果は今後の旅行回復の先行指標となるとしています。

2021年は「海外旅行へ行っていない」が約9割

まず2021年に「海外旅行へ行っていない」との回答は約9割にのぼりました。

海外旅行を控える理由として、渡航先の感染状況や海外旅行に対する世間の目を気にする声があるなか、帰国後の自宅待機期間の長さが障害となっているという意見が最も多く見られました。

一方で最近はワクチン接種率の増加などで感染状況が改善傾向にあり、海外旅行への意欲が一段と高まっていることが分かりました。

渡航制限の緩和に伴って、これまで抑制されてきた旅行消費の爆発的な拡大、いわゆる「リベンジ消費」が本格化する兆しが見られています。

コロナ禍でも海外旅行をしたと答えた人は1割弱おり、その渡航先や時期は以下の通りとなりました。

  • 2021年 春:中国、マウイ島、ドバイ
  • 2021年 夏:フランス、シンガポール、ギリシャ、スイス、イタリア、タンザニア、フランクフルト
  • 2021年 秋:ロサンゼルス、イタリア、フランス、イギリス、トルコ

帰宅後の自宅待機期間がネックに

現時点での海外旅行に対する障害・ハードルとして、最も多かったのが「帰国後の自宅待機期間」で33.7%にのぼりました。

帰国後の自宅待機期間があると現地で十分な滞在時間が取れず、またテレワークの普及が進んでいないことから、自宅で仕事をしながら待機期間を過ごすことができない人が多いことが要因と考えられます。

その他少数意見としては「PCR検査や証明書発行などの費用や手間」「渡航先でのアジアンヘイト」などの声も挙がっていました。

「帰国後の自宅待機期間」については、約6割が「帰国後、2~3日間に短縮されれば行ける」と回答しており、自宅待機期間の短縮が今後の海外旅行の再開と拡大に影響すると考えられます。

海外ホテル招待に「今すぐにでも応募する」が36.9%

また、プロモーションを目的とした海外ホテルからの案件募集があれば「今すぐにでも応募する」人が36.9%にのぼり、年内に応募すると回答した人は5割超となりました。

「どこの国・都市のホテルであれば応募しますか?」という質問に対しては、ハワイとの回答が最も多く、グアム、台湾が続きました。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

<参照>

SOCIALPORT株式会社:海外ホテルの招待に37%が「今すぐ行く」と回答!SOCIALPORTがトラベルインフルエンサーを対象に海外旅行意識調査を実施

【4/3開催】最新調査から読み解く!訪日中国人の消費トレンドと今後の対策


訪日中国人の消費傾向は、ここ数年で大きく変化しています。

「どんな商品・サービスが求められているのか?」
「購買行動はどのように変化しているのか?」


最新の市場データをもとに、今後の戦略に役立つインサイトをお届けします。

本セミナーでは、訪日中国人市場を熟知した専門家が、最新の消費トレンドを分析し、今後のビジネスに活かせるポイントを解説。

データを元にしたリアルな現況を知ることで、競争が激化するインバウンド市場での成功へのヒントが得られます!

<本セミナーのポイント>

  • 今後のインバウンド戦略に役立つ最新情報が学べる!
  • 中国市場に精通した専門家による実践的な解説!
  • 最新データをもとにしたリアルな市場状況が分かる!

詳しくはこちらをご覧ください。

【4/3開催】最新調査から読み解く!訪日中国人の消費トレンドと今後の対策

【インバウンド情報まとめ 2025年3月後編】2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキング ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。

この記事では、主に3月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキングほか:インバウンド情報まとめ【2025年3月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに