JR東日本、岩手県小岩井農場に高付加価値型ホテル開業へ 「空飛ぶクルマ」の活用も

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)は2月4日、高付加価値ホテル「AZUMA FARM KOIWAI」を2026年春に開業することを発表しました。

これは同社が進める、宿泊施設を基点とした新たな価値創造事業を展開するための取り組みの1つ。今後、「AZUMA FARM KOIWAI」をモデルとして、国内のほかのエリアでの展開も見据えているとしています。

関連記事:高付加価値旅行とは?今こそ知りたい「インバウンド売上UP」戦略、徹底解説

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

「ファームライフ」を体験できるリゾートブランド

▲「AZUMA FARM KOIWAI」の位置図・配置図:同社発表資料より
▲「AZUMA FARM KOIWAI」の位置図・配置図:同社発表資料より

同社は、1月に世界的ホテリエのAdrian Zecha氏が率いる株式会社Azumi Japanと連携し、新しいホテルブランド「AZUMA FARM」を立ち上げました。2026年春には岩手県小岩井農場に「AZUMA FARM KOIWAI」を開業します。

「AZUMA FARM」は、東方の地を表す言葉「東(アズマ)」に由来しており、食や農などファームライフを体験できる新たなリゾートブランドです。

また、小岩井農場に開業するホテル「AZUMA FARM KOIWAI」のコンセプトは、「A Down To Earth Farm Stay(大地を感じるファームステイ)」。自然と人の営みが調和する豊かな時間を過ごせるホテルとなっています。

自然・食・産業・伝統などの地域の魅力を提供し、体験価値を創造

▲空飛ぶクルマの飛行可能範囲(イメージ):同社発表資料より
▲空飛ぶクルマの飛行可能範囲(イメージ):同社発表資料より

ホテルは、単に泊まるための場所ではなく、地域の独自性を感じられ、旅行者の個別のニーズや価値観に合わせた体験型の宿泊施設となっており、新たな価値提供を目指しています。

また、新ホテルの開業にともない、宿泊客が自然や食、産業、伝統など、地域の様々な魅力を体験できるよう、周辺エリアや東北各地などとの連携も行っています。

加えて、新しいモビリティ体験として、「空飛ぶクルマ」を活用した送迎や周辺エリアの観光ツアーの実施も検討しているということです。

関連記事:「インバウンド 高付加価値への挑戦」地方誘客の課題と切り札とは?TRAIN SUITE 四季島の事例も

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!

訪日ラボに相談してみる

<参照>

東日本旅客鉄道株式会社:宿泊施設を基点とした「新たな日本の価値創出」~高付加価値型ホテル「AZUMA FARM KOIWAI」が2026年春に岩手県小岩井農場に開業~

インバウンド戦略策定のポイントと、組織に必要な意思決定の仕組み化


訪日外客統計によると、2024年年間推計値は過去最高となる3,687万人を記録。またインバウンド消費動向調査においても、旅行消費額は年間速報値で8兆1,395億円となり、これまで過去最高であった2023年の5兆3,065億円から53.4%増となりました。

今回のセミナーでは、株式会社識学の長島様とともに、これからもしくは現状のインバウンド事業を企業に正しく取り入れるために必要なトレンド情報から仕組みのポイントまで解説します!

<本セミナーのポイント>

  • 今からできる組織づくりのヒントが得られる!
  • インバウンドを事業に取り込むポイントが分かる!
  • 100万部突破の書籍を数多く出版する「意識構造学」の識学とともに、最新情報を解説!

詳しくはこちらをご覧ください。

インバウンド戦略策定のポイントと、組織に必要な「意思決定の仕組み化」とは?

【インバウンド情報まとめ 2025年1月後編】中国春節突入、百貨店の訪日プロモーション活発化 ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に1月後編のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国春節突入、百貨店の訪日プロモーション活発化 ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年1月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに