宿泊業の専門家が語る訪日ラボセミナー「ホテルトレンドLIVE」開始!第一弾のテーマは「Googleマップと宿泊施設の関係性」【2/27開催】

THE INBOUND DAY 2025 -まだ見ぬポテンシャルへ- アーカイブ無料配信中
完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

前回の宿泊業界向けセミナーにて「インバウンドの集客を強化したい」「そもそも何からやればいいのか分からない」という視聴者の声が多数。また、宿泊業界向けの展示会でもインバウンドに対する取り組み方針が分からず悩んでいる方も見受けられました。

そんな宿泊業界の方に向けたセミナーシリーズを発足します!

毎月テーマを解説するとともに、視聴者からの質問にもお答えする、そんなセミナーとなっております!ご興味のある方はぜひご覧ください。

※当日視聴者には特別なキャンペーンも発表します!

セミナーについて詳しく見てみる(無料)

セミナーのポイント

  • 最新のインバウンド対策法やトレンドが分かる!
  • 毎月のテーマ解説のほか、視聴者の悩みにも寄り添う!
  • IT×旅行業界に特化したキャリアのコンサルティング部エキスパートの徳永が解説!

セミナー内容

今回のテーマ:Googleマップと宿泊施設の関係性

都市部を中心にインバウンドによる宿泊需要が生まれています。都市部に限らず、国内旅行者も知らない宿泊施設に外国人の姿も。

  • 予約サイトとGoogleマップの違いは?
  • Googleマップで重要なGBPって何?
  • これから対策する人のための工夫ポイント

など、インバウンド市場の動向を抑えるために、今回はGoogleマップおよびGoogleビジネスプロフィール宿泊施設の関係性について解説します!

登壇者

株式会社mov コンサルティング部 徳永 達也


2024年11月にmovにジョイン。これまで「IT×旅行業界に特化したキャリア」としてOTA(宿泊予約サイト)や、民泊サイトでの新規開拓営業や前職では営業第一号としてAIチャットボットサービスSaaS型宿泊予約システムの初期の企画立案から実際の営業の立ち上げまで幅広くサポート。現在は株式会社mov コンサルティング部のエキスパートとして、口コミコム を活用したローカルSEO対策の提案をはじめ、マーケティング全体の支援を行っている。

開催概要

  • 主催:株式会社mov
  • 日時:2025年2月27日(木)13:30~14:00
  • 場所:オンライン(Zoom)
  • 参加費:無料

※競合他社様のお申し込みはご遠慮いただいております。

※途中参加・途中退出も可能です。

セミナーについて詳しく見てみる(無料)

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!

訪日ラボに相談してみる

【9/11開催】実例から学ぶ!店舗とECの露出最大化に向けた小売のためのOMO戦略

デジタルとリアルの垣根がなくなりつつある今、小売企業にとって「店舗とECのつながり方」は売上や顧客体験に直結する重要なテーマとなっています。

本セミナーでは、「Googleサービス × 在庫情報」によって来店とオンライン購入を両立させるmovのOMO戦略と、EC上でもリアルな接客を実現するvisumoのビジュアルマーケティング手法を、実例とともに徹底解説。

OMOの取り組みを“戦略で終わらせない”ために、今すぐ使える具体施策・成功パターンをお届けします。

<セミナーのポイント>

  • Googleサービスと在庫情報を連携させた“店舗&EC”への送客手法がわかる!
  • ECサイトから店舗への送客を生むコンテンツ設計が学べる!
  • 店舗とECをスムーズにつなぐ“OMOの成功パターン”が学べる!

詳しくはこちらをご覧ください。

【9/11開催】実例から学ぶ!店舗とECの露出最大化に向けた小売のためのOMO戦略

訪日ラボ主催「THE INBOUND DAY 2025」アーカイブ配信中!

訪日ラボを運営する株式会社movが8月5日に開催した、日本最大級のインバウンドカンファレンス「THE INBOUND DAY 2025 -まだ見ぬポテンシャルへ-」のアーカイブ動画が公開中です。

アーカイブ配信では、元大阪府知事の橋下 徹氏と大阪観光局理事長の溝畑 宏氏による基調講演のほか、脳科学者の茂木 健一郎氏、日本文学研究者のロバート・キャンベル氏、アパグループ 社長兼CEOの元谷 一志氏などの貴重な講演の様子を一挙公開(一部を除く)。

参加できなかった方はもちろん、もう一度議論を見直したい方も、ぜひご覧ください。

視聴はこちら(無料)

【インバウンド情報まとめ 2025年8月後編】訪日客、一部で前年割れも「成長軌道」 / ドンキ運営のPPIH、2035年までに免税売上4,000億円を目指す ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。

この記事では、主に8月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

訪日客、一部で前年割れも「成長軌道」 / ドンキ運営のPPIH、2035年までに免税売上4,000億円を目指す ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年8月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

     

    役にたったら
    いいね!してください

      この記事の筆者

      訪日ラボ編集部

      訪日ラボ編集部

      訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

      プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに