越境ECでの商品発送はどうすべきか 郵便、ヤマト、佐川のサービスを比較

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

越境ECで日本から海外に商品を国際配送する際に使えるサービスにはどのようなものがあるのでしょうか?日本郵便、ヤマト運輸、佐川急便のサービスをそれぞれ比較してみましょう。なお、今回の比較は日本からの直送モデルの比較となり、中国向けの保税区を利用した保税区モデルは含んでいません。

 

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

日本郵便

日本郵便

日本郵便

日本郵便で越境ECに使えるサービスとなると、何と言ってもEMSです。最近は小型荷物であればEMSよりもお得に配送可能な国際eパケットライトなども登場しています。

EMS

世界120以上の国や地域に、30kgまでの書類や荷物を配送できる国際郵便で最速のサービスです。追跡サービスがあることや、最高200万円までの保証があることなどが特徴です。

配送可能な地域は第1地帯のアジア、第2地帯のオセアニア、北、中米、中近東、ヨーロッパ、第3地帯の南米、アフリカなどです。例えば2kgまでの荷物を発送する場合、第1地帯は3,300円、第2地帯は4,500円、第3地帯は5,000円m第4地帯は7,300円となっています。

なお、ホームページからも簡単に料金とお届け日数を調べることが可能となっています。

国際eパケットライト

追跡サービスのある小型(2kgまでの小型物品)のSAL便扱いの新しい商品です。これはそもそも日本郵便が越境EC事業者向けに10月1日から開始したもので、EMSよりは日数はかかるが低価格で追跡サービスがないSALに変わり登場した商品と言えるでしょう。

配達の際は受取人の郵便箱に投函する形となります。取扱地域は中国米国韓国香港シンガポールベトナム、ニュージーランドとなっています。最大重量の2kgの荷物を第1地帯のアジアに送った場合の送料は2000円、第2地帯のオセアニア、北米、中米、中近東、ヨーロッパに送った場合は2400円です。

エコノミー航空(SAL)便

日本国内、到着国内では船便として扱い、日本と到着国間の輸送は航空輸送となるもの。船便より速く、航空便より安いというのが特徴です。

アジア、オセアニア、北中米、南米、中近東、ヨーロッパ、アフリカなど幅広い地域への配送に対応しています。なお、小包は同時にまとめて発送した場合、10個以上10%、50個以上20%の割引を受けることが可能です。

日本郵便のサービスの比較

2kgまでの荷物を上海に送ったと仮定すると、EMSだと3,300円、国際eパケットライトだと2,000円、SAL便の小形包装物では1,600円、小形包装物(国際書留付き)では2,010円、国際小包では2,400円の料金がかかります。

配達が完了するまでの日数は、EMSが2日、国際eパケットライトは2週間前後、エコノミー航空(SAL)便でも2週間前後となります。

 

ヤマト運輸(国際宅急便)

ヤマト運輸(国際宅急便)

ヤマト運輸(国際宅急便)

世界200を超える国と地域にドア・ツー・ドアという形で配送を行っており、宅急便もしくはTA-Q-BIをサービス展開している国では、ヤマトグループの海外事業会社が、それ以外の場合は協力会社が配送を行っています。

配送エリアは

  • ゾーン1

    • 韓国、台湾、香港、マカオ、インドネシア、マレーシア、シンガポール、タイ、べトナム、他
  • ゾーン2

    • オーストラリア、ニュージーランド、アメリカ、インド、他
  • ゾーン3

    • イギリス、フランス、ドイツ、オランダ、ベルギー、スイス、オーストリア、イタリア、スペイン、トルコ、他
  • ゾーン4

    • それ以外の地域

と区分されており、宅急便と同様の60サイズから160サイズまでの料金体系。最大サイズは160サイズで、重量は25kgまでとなります。

60cm以内、2kgまでの荷物を上海に送ったと仮定すると、配送料は2,050円で、配達が完了するまでの日数は3日から4日となっています。

 

佐川急便(飛脚国際宅配便)

佐川急便(飛脚国際宅配便)

佐川急便(飛脚国際宅配便)

世界220を超える国と地域にドアー・ツー・ドアという形で配送を行っており、各配達国・地域を8地帯に分け、小荷物や書類別に細かく料金を設定しています。

他のサービスと大きく異なる点としては、運賃の支払い方法が売掛による元払いのみという点でしょう。荷物の最大サイズは3辺の合計が260cm以内で、重量は50kgまでとなります。料金はスモールパーセル(ビジネス小荷物)、ドキュメントクーリエ(ビジネス書類)、発送先の国やエリア、梱包後の荷物のサイズや重量によって細かく別れています。

2kgまでのビジネス小荷物を上海に送ったと仮定すると、7,700円となっており、配達が完了するまでの日数は3日となっています。

 

まとめ

日本からの直送モデルの場合の国際配送の方法について見てきましたが、最も配送オプションが充実している日本郵便、日本の宅急便と同じ感覚のサイズで発送が出来るヤマト運輸、50kgまでの荷物を配送可能な佐川急便と、何をどの国に発送するかに合わせて、サービスの使い分けをするのが賢い発送方法と言えるでしょう。

<参考>

【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜



外食店舗、支援サービス、業界のトップ企業が集結!

さらに、有名飲食店や外食産業を牽引する企業による特別基調講演も開催。

成功企業のリアルな戦略や、これからの外食業界を生き抜くヒントがここに詰まっています!

最新のトレンドを知り、トップ企業の成功ノウハウを学びたい方

業界の最前線で活躍する企業とつながり、新たなビジネスチャンスを掴みたい方にぴったりのイベントです。

今こそ、業界の未来を共に創る一歩を踏み出しませんか?

<本セミナーのポイント>

  • 外食業界を支える最新サービス&ソリューションの紹介
  • 外食業界の最新トレンド&成功ノウハウが手に入る
  • 有名飲食店&業界を牽引する企業の基調講演

詳しくはこちらをご覧ください。

【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜

【インバウンド情報まとめ 2025年3月後編】2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキング ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。

この記事では、主に3月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキングほか:インバウンド情報まとめ【2025年3月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに