~ アジアをはじめ世界中のお客様へのサービスを拡充し、Amazon Globalを強化 ~
[アマゾンジャパン合同会社]
アマゾンジャパンは、総合オンラインストアAmazon.co.jpにおいて、UnionPay(銀聯)クレジットカードによるお支払いが可能になったことを発表いたします。
UnionPay(銀聯)は、世界で60億枚以上のカードを発行しています。UnionPay(銀聯)クレジットカードは中国大陸や香港、マカオ、台湾、韓国などのアジアをはじめ世界中で主要な支払い手段として広く利用されております。
Amazon.co.jpでは、2016年3月に、海外のお客様により便利なお買い物体験を提供する「Amazon Global」というプログラムを開始しました。現在、Amazon Globalにより、世界66の国・地域のお客様に、書籍やヘルスケア用品、コスメティクス、ベビー用品、キッチン用品など、当初の1.5倍となる数百万点の商品を低コストでの配送で提供しています。特に中国大陸ではAmazon Globalをご利用されるお客様数がプログラム開始当初に比べ5倍以上となっており、急増する海外のお客様のニーズにお応えしております。
アマゾンジャパン合同会社 社長 ジャスパー・チャンは次のように述べています。
「この度、Amazon.co.jpでの決済にUnionPay(銀聯)クレジットカードをご利用いただけるようになったことを大変嬉しく思っています。昨年3月よりAmazon.co.jpではAmazon Globalのプログラムの提供を開始し、一年を迎えます。UnionPay (銀聯)クレジットカードの取扱開始により、アジアを初め世界中のお客さまのお買い物体験がさらに便利になることを確信しています。これからも海外のお客様に対して、より多くのサービスを拡充させていきます。」
UnionPay Internationalは、次のように述べています。
「銀聯国際 (UnionPay International)は、全世界のカード会員様に向け、安全で迅速、お得な決済サービスを提供しています。現在、銀聯は全世界でオンライン・オフライン問わず使用できるほか、1,000万を超える中国国外のネット決済店舗で取り扱われています。Amazon.co.jpでのUnionPay(銀聯)クレジットカードの取扱いを通して、カード会員に対し、更に便利なオンライン決済サービスを提供するだけでなく、Amazon.co.jpで商品を販売している加盟店の皆さまにもより多くのビジネスチャンスを創出し、ウィンウィンの関係を実現できるものと確信しています。今後も銀聯国際はオンライン決済のサービス充実に努めてまいります。」
<Amazon.co.jpにおけるAmazon Globalについて>
・世界66の国・地域へ数百万点の商品を直送
2016年3月より、配送スピードが速い「プライオリティ配送オプション」に加え、中国大陸、香港、台湾、韓国に向け、配送日数がかかるものの低コストで配送する「エコノミー配送オプション」を提供。
・3か国語でのネイティブショッピング体験
2016年3月に英語、同年6月に中国語対応を開始し、サイト右上の言語切り替えで日本語・英語・中国語(簡体字)をお選びいただくことが可能。
・海外のお客様向けのAmazonGlobal専用サイト(URL: http://www.amazonglobal.jp)
2016年4月より、海外のお客様の需要と好みに沿った専用サイトを立ち上げ、キャラクターショップやドラッグストアなどのカスタマイズコンテンツが充実。
- 特に中国大陸ではAmazon Globalをご利用されるお客様数がプログラム開始当初に比べ5倍以上に拡大。
- Amazon Globalでは、書籍やヘルスケア用品、コスメティクス、ベビー用品、キッチン用品など、当初の1.5倍となる数百万点の商品をお取り扱い。
- 主な人気商品はフェイスマスク、美容液、クリームなどの化粧品や美容器具。
【8/21開催】インバウンドプロモーション最新版!人流データを活用した旅ナカ集客
本セミナーでは、株式会社unerryと株式会社movが共催し、「インバウンドの旅ナカ行動」に焦点を当て、訪日外国人が“日本のどこを回遊し、どのように消費しているのか”を解説いたします。
日本各地でインバウンドが戻りつつある中、「観光客は来ているが、地域内で回遊されていない」「店舗・施設への来訪に繋がっていない」といった課題も多く見られます。
そこで本セミナーでは、
- インバウンドの最新動向
- 日本におけるインバウンドの回遊・来店行動
の観点で、インバウンドの消費行動の“実像”を明らかにします。
<セミナーのポイント>
- インバウンド市場の最新動向がわかる!
- インバウンドの“旅ナカの動き”が学べる!
-
インバウンドの動きに合わせた広告配信と来店促進の手法が学べる!
詳しくはこちらをご覧ください。
→【8/21開催】インバウンドプロモーション最新版!人流データを活用した旅ナカ集客
【インバウンド情報まとめ 2025年7月後編】「万博に来た訪日客」の国別ランキングを発表!ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に7月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→「万博に来た訪日客」の国別ランキングを発表! / JNTO、韓国・サウジ・ブラジルで訪日プロモーション強化 ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年7月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!