~Airbnbに掲載する特徴的な日本国内ホテル・旅館開拓を独占的に引受開始~
[株式会社エボラブルアジア]
One Asiaのビジョンをかかげ、アジアを舞台に、オンライン旅行事業、訪日旅行事業、ITオフショア開発事業と投資事業を手掛ける株式会社エボラブルアジア(本社:東京都港区、代表取締役社長:吉村 英毅、証券コード:6191、以下当社)は、世界最大手のコミュニティー主導型マーケットプレイスを運営するAirbnb(本社:米国カリフォルニア州サンフランシスコ、日本語名:エアビーアンドビー、以下Airbnb)と、日本国内のユニークな体験を提供するホテル・旅館の掲載につき、業務提携に関する契約(Partner Development Agreement)を締結いたしました。 日本各地で特徴的なホテル・旅館に対して独占的※1に営業活動を行う日本初のパートナーとなります。
【訪日ラボは、8月5日にインバウンドカンファレンス「THE INBOUND DAY 2025」を開催します】
会場での開催に加え、一部講演ではオンライン配信(参加費無料)も実施!さらに、チケットを購入した方限定でアーカイブ配信も予定しています。
ご来場が難しい方や当日ご都合が合わない方も、この機会にぜひご参加ください。
■業務提携に関する契約の内容
世界最大のホームシェアリングプラットフォームを提供するAirbnbが、この度日本国内のユニークなホテル・旅館の予約販売サービスに本格参入するにあたり、当社が、特徴的な日本のホテル・旅館に対する独占的※1な営業活動を行う日本初のパートナーとなります。
Airbnbプラットフォームにおいて、これまでは主にホスト個人が掲載するお家(リスティング)を掲載しておりましたが、今後、ユニークなおもてなしを提供する日本国内のホテル・旅館の掲載を拡大していく予定です。これに際し、当社にて独占的※1にホテル・旅館の営業開拓を行い、当社システムとのAPI連携により、Airbnbプラットフォームに宿泊施設の掲載をしていく予定です。当社は、全国の宿泊施設に対する網羅的な営業や各地における説明会の開催等を通じて、掲載施設の増加を推進してまいります。
■Airbnbについて
2008年8月創業のAirbnbは、旅行先で現地の文化とつながり、ユニークな旅行体験をすることで参加できる世界を創り出すことを使命としています。同社のコミュニティでは、世界191ケ国6万5千以上の都市においてアパートやヴィラから城やツリーハウスにいたるまで、何百万というユニークな部屋へのアクセスをお届けしています。「体験」では地域のコミュニティや興味・関心に対する斬新なアクセスを提供し、「スポット」では現地に住む人々がリコメンドする街のとっておきの穴場を人々に発見していただきます。Airbnbは人を原動力としており、家の空きスペースを活用すること、または情熱、興味、関心、都市を共有することで臨時収入が得られる最も容易な方法を提供して参ります。 https://www.airbnb.jp/
今後も当社とAirbnbは提携を強化し、より良いサービスの提供につとめるとともに、さらなる相互の事業拡大、発展に邁進してまいります。
■業績に与える影響
平成29年9月期の当社の業績へ与える影響は、上記の契約締結に伴う今後のAirbnbと当社の取り組みの進捗によります。詳細な影響額は算出困難でございますが、現時点では適時開示基準に抵触しないものと見込んでいます。
※1 「独占的」「独占」とは、業務提携に関する契約書の定めに従い、概要、一定の期間内及び日本国内において、特定条件に該当するホテル・旅館に対する特定の営業活動に関して、株式会社エボラブルアジアが排他的に提携業務を実施できることを意味しています。なお、両当事者は、独立した契約当事者であり、代理権の授与やパートナーシップ(組合等)を構成するものではありません。
【Airbnb, Inc.】
本社 :888 Brannan St. San Francisco CA 94103
社名 :Airbnb, Inc.
代表者:Co-Founder and Chief Executive Officer Brian Chesky
URL:https://www.airbnb.com/
【株式会社エボラブルアジア】
本社 :東京都港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー19階
社名 :株式会社エボラブルアジア
代表者 :代表取締役社長 吉村 英毅
資本金 :1,022,636千円(払込資本 1,850,272千円)
URL :http://www.evolableasia.com/
【当社サービスサイト】
総合旅行サービスプラットフォーム AirTrip:https://www.airtrip.jp/
AirTrip海外航空券:https://overseas.airtrip.jp
総合旅行販売サイト TRIP STAR:http://japanflight.tripstar.co.jp/
国内航空券予約サイト 空旅.com:http://www.soratabi.com/
BTM(ビジネストラベルマネジメント)事業:http://www.evolableasia.com/service/btm.html
ITオフショア開発事業:http://offshore.evolableasia.com/
【当社IRサイト】:http://www.evolableasia.com/ir/
【8/5開催】「THE INBOUND DAY 2025 -まだ見ぬポテンシャルへ-」
2025年、日本のインバウンド市場は訪日外客数が過去最高の4,020万人に達するとの予測や大阪・関西万博、IR誘致などによる世界からの注目度の高まりから、新たな変革期を迎えています。一方で、コロナ禍を経た現在、市場環境や事業者ごとの課題感、戦略の立て方は大きく様変わりしました。
「THE INBOUND DAY 2025」は、この歴史的な転換点において、インバウンド事業に携わるすべての企業・団体・自治体・個人が一堂に会し、日本が持つ「まだ見ぬポテンシャル」を最大限に引き出すための新たな視点や戦略的アプローチを探求、議論する場です。
初開催となる今回のテーマは「インバウンドとは」。
参加者一人ひとりが、「自分にとって、企業にとって、地域にとってのインバウンドとは何か」「いま、どう向き合うべきか」「どうすれば日本の可能性を最大化できるのか」という問いを持ち帰り、主体的なアクションへとつなげていただきたいと考えています。
<こんな方におすすめ>
- インバウンド戦略の策定・実行に課題を感じている経営者・担当者
- 最新の市場動向や成功事例を把握し、事業成長に繋げたい方
- 業界のキーパーソンと繋がり、新たなビジネスチャンスを模索したい方
- 小売・飲食・宿泊・メーカー・地方自治体・DMO・観光/アクティビティ事業者
- インバウンド関連サービス事業者、およびインバウンド業界に興味がある学生
【インバウンド情報まとめ 2025年7月前編】「予言」の日7/5終了で訪日需要戻るか、6月の香港からの訪日客は33%減 ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に7月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→「予言」の日7/5終了で訪日需要戻るか、6月の香港からの訪日客は33%減 ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年7月前編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!