[東京メトロ]
東京メトロ(本社:東京都台東区 社長:山村 明義)では、近年増加を続ける訪日外国人のお客様をはじめ当社線ご利用の不慣れなお客様が、わかりやすく安心してご利用いただけるよう旅行者向け券売機を導入します。2018年3月27日(火)から昨年12月にリニューアルした銀座線上野駅を皮切りに、旅行者のご利用が多い浅草駅などに順次導入してまいります。
本取り組みは、2016年から東京都交通局と共同で開発・施行運用に取り組んできたもので、試行運用時の機能に新たに、「ピンインによる駅名検索機能」及び「待機画面への金額ボタン」を搭載します。
また、上野駅、浅草駅、銀座駅に設置する旅行者向け券売機は、家族やグループで利用の方でも画面が見やすくなるよう通常の券売機よりも大きい32インチの大型ディスプレイを採用しました。
今後も、地下鉄をわかりやすく快適にご利用いただき、日本はもとより海外からのお客様にも東京を存分に楽しんでいただけるよう努めてまいります。
「旅行者向け券売機」詳細について
1 導入日及び導入駅
2018年3月27日(火)から上野駅を皮切りに浅草駅、銀座駅等旅行者の利用が多い69駅に順次拡大
2 画面サイズ
21.5インチ・32インチの2種類
※32インチは、家族やグループでのご利用の多い上野駅、浅草駅、銀座駅に設置。
3 対応言語
7か国語
日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、フランス語、スペイン語、タイ語
4 主な機能
(1)乗車券購入方法
○路線図で探す 駅名を探して選択
路線図検索イメージ
路線図検索イメージ
○観光スポットで探す 観光目的のお客様が多い浅草や東京スカイツリーなどの観光スポットから選択(目的地までの乗車経路を表示し、さらに到着駅から目的の観光スポットまでのルート案内を表示)
○駅名で探す 予測変換により駅名を探して選択
※中国人旅行者のお客様に向けて、ピンインによる入力が可能となります。
○ナンバリングで探す 各路線から駅ナンバーを探して選択
(2)チャージ
チャージ金額を設定しなくても、投入した金額を自動でカウントし、一部又は全額をチャージできるようになります。
(3)おトクな乗車券購入
東京メトロ24時間券、東京メトロ・都営地下鉄共通一日乗車券、東京フリーきっぷをお買い求めいただけます。
インバウンド受け入れ環境整備の資料を無料でダウンロードする
【4/3開催】最新調査から読み解く!訪日中国人の消費トレンドと今後の対策
訪日中国人の消費傾向は、ここ数年で大きく変化しています。
「どんな商品・サービスが求められているのか?」
「購買行動はどのように変化しているのか?」
最新の市場データをもとに、今後の戦略に役立つインサイトをお届けします。
本セミナーでは、訪日中国人市場を熟知した専門家が、最新の消費トレンドを分析し、今後のビジネスに活かせるポイントを解説。
データを元にしたリアルな現況を知ることで、競争が激化するインバウンド市場での成功へのヒントが得られます!
<本セミナーのポイント>
- 今後のインバウンド戦略に役立つ最新情報が学べる!
- 中国市場に精通した専門家による実践的な解説!
- 最新データをもとにしたリアルな市場状況が分かる!
詳しくはこちらをご覧ください。
→【4/3開催】最新調査から読み解く!訪日中国人の消費トレンドと今後の対策
【インバウンド情報まとめ 2025年3月後編】2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキング ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に3月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキングほか:インバウンド情報まとめ【2025年3月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!