東京モノレール、インバウンド向けに「手ぶら観光」実証実験

THE INBOUND DAY 2025 -まだ見ぬポテンシャルへ- アーカイブ無料配信中
完全無料 訪日ラボ会員 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる
訪日ラボのメールマガジン登録はこちら>(無料)

多くの訪日外国人旅行者が大型荷物を持って乗車

2019年3月13日、JR東日本スタートアップ株式会社(以下、JR東日本スタートアップ)と東京モノレール株式会社(以下、東京モノレール)は、訪日外国人旅行者を対象に、旅行前の情報とクーポンの提供から旅行中の手荷物預かりサービスの利用促進までを一連で行い、観光を促す実証実験(以下、同実証実験)を、3月18日(月)から3月31日(日)まで展開すると発表しました。

羽田空港から入国する訪日外国人旅行者の多くが、スーツケースなどの大型荷物を持って東京モノレールに乗車しています。

また、東京モノレールの沿線や周辺地域には、豊富な観光資源が散在していますが、海外向けの情報発信が不十分であるため、訪れる観光客が増えない状況でした。

このようななか、2017年度の「JR東日本スタートアッププログラム」(以下、同プログラム)に採択されたWAmazing(ワメイジング)株式会社とecbo(エクボ)株式会社は、提案するサービスJR東日本グループの資源を掛け合わせることで、割安で気軽に観光できる環境をつくるとのことです。

なお、同プログラムは、ベンチャー企業等の有するアイディアや技術とJR東日本の資源を組み合わせて、新たなビジネスやサービスを創出するプログラムです。

手ぶら観光 実証実験

手ぶら観光 実証実験

実証実験の概要

同実証実験においては、旅行者が訪日する前に、訪日外国人向けアプリ「WAmazing」(以下、同アプリ)を通して、羽田空港東京タワーや、モノレール浜松町駅構内で使えるクーポンと観光情報を提供します。

アプリは、訪日外国人旅行者向け観光プラットフォームサービスで、宿泊施設・レジャー施設などの予約購入が可能です。

さらに、訪日した際には、オンライン予約による荷物預かりシェアリングサービスecbo cloak(エクボ クローク)」(以下、同荷物預かりサービス)の利用を勧めます。

同荷物預かりサービスでは、ネットで事前予約し、コインロッカーの代わりに、カフェ・美容院・レンタサイクル・郵便局・一部駅などの多種多様なスペースに荷物を預けることができます。同実証実験では、浜松町駅ビル2階にecbo cloakが設置されます。

また、WAmazingのクーポンは、羽田空港第1・第2ビル駅構内の土産店等3店舗、浜松町駅ビルの飲食店2店舗において利用でき、会計時に5%の割引、ノベルティプレゼントやトッピング無料等のサービスがあり、東京タワーでは、メインデッキ(150m)展望料金が割引されます。

(画像はプレスリリースより)

インバウンド受け入れ環境整備を資料で詳しくみてみる

「翻訳・多言語化」を資料で詳しくみてみる

「多言語サイト制作」を資料で詳しくみてみる

「多言語化表示サービス」を資料で詳しくみてみる

「テレビ電話型通訳サービス」を資料で詳しくみてみる

「訪日外国人向け道案内」を資料で詳しくみてみる

▼外部リンク

JR東日本スタートアップ プレスリリース
http://jrestartup.co.jp/news/2019/03/800/

【11/19開催】『三田製麺所』直伝!インバウンドの口コミを店舗運営に活かす戦略を紹介


「すべての人に、満腹と幸福を」をミッションに、ラーメンや居酒屋など多彩な飲食ブランドを展開している「エムピーキッチン」。

中でも『つけ麺専門店 三田製麺所』では、国内外のお客様から寄せられた口コミを集めて分析し、メニュー・接客・店舗づくりの改善に活かしています。

そこで訪日ラボでは、『三田製麺所』が実践するインバウンド口コミ戦略を深堀りするセミナーを開催します。

インバウンド事業に携わる皆さまにとって、ご自身のビジネスに役立つヒントが得られる内容です。ぜひご視聴ください!

<セミナーのポイント>

  • 最新のインバウンド概況が学べる!
  • なぜインバウンド対策が必要なのかがわかる!
  • 口コミ活用の重要性がわかる!
  • 三田製麺所の実践例から学べる!
詳しくはこちらをご覧ください。

【11/19開催】『三田製麺所』直伝!インバウンドの口コミを店舗運営に活かす戦略を紹介

【インバウンド情報まとめ 2025年10月後編】観光庁長官、万博は「訪日客誘客に一定の効果」 ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。

この記事では、主に10月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

訪日ラボ会員にご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

観光庁長官、万博は「訪日客誘客に一定の効果」 ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年10月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

訪日ラボの会員限定コンテンツ「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!

その他、訪日ラボの会員になるとインバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い教科書コンテンツやインバウンドを分析したレポート、訪日ラボのコンサルチーム登壇のセミナーなど役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 訪日ラボ会員 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボニュース

訪日ラボニュース

訪日ラボ編集部が選んだ、企業のインバウンド対策向けのサービスのリリース、調査レポート、ニュースなどをご紹介。

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに