あらゆるQRコード決済を網羅!中国人と日本人のニーズにこたえる「StarPay(スターペイ)」

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

2018年ごろから日本でも利用者が増えているQRコード決済。皆さんはもう使っていますか?QRコード決済はもともと中国で爆発的に普及している決済手段です。訪日外国人の4分の1を占めす中国人向け決済としては2016年ごろから関心を集めており、家電量販店やコンビニなどを中心に全国で使えるお店が増えています。


インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

QRコード決済とは

QRコード決済はスマホアプリでコードを読み取り支払いを完了させるシステムです。中国では偽札が横行する社会的背景やスマホの普及に伴い、利用者が急増しました。財布を持たずに出かける人や、首からQRコードをぶら下げて物乞いをするホームレスの姿が世界中に報じられるなど話題になっています。

1つのアプリで管理できるStarPay(スターペイ)

日本では複数のQRコード決済が使える環境を整えていないと、店舗の販売機会を損なう可能性が高まりつつあります。とはいえ、個別に契約を結んでいては時間と労力を損ないかねません。なるべく手間をかけずに複数のQRコード決済を導入するなら、1契約結ぶだけでさまざまなブランドが使えるようになるStarPayの利用がオススメです。

StarPay(スターペイ)で使えるブランドは6種類

StarPayはQRコード決済に特化したマルチ決済サービスです。中国人に人気の「支付宝アリペイ)」「微信支付(ウィーチャットペイ)」に加え、日本の主要なQRコード決済である「LINE Pay」「d払い」「PayPay」「楽天ペイ」の計6種類に1契約で対応します。

SterPay専用端末は誰にでも操作しやすいタッチパネル式。レシートプリンタを内蔵しているため、お客様への明細発行が可能です。もしお手元にiPadやiPhoneがあるなら、専用アプリをダウンロードするだけで端末として使うこともできます。お客様が希望するアプリを選択し、金額を入力してQRコードを生成したり、背面のカメラでお客様のスマホに表示されたQRコードを読み取ったりするだけで決済が完了します。

1. 支付宝(アリペイ)

中国でいち早くQRコード決済を普及させた支付宝アリペイ)。芝麻信用(ゴマスコア)という信用評価制度があり、その人の社会的信用度がAIによって評価されています。支付宝による支払い実績が多いほど芝麻信用の評価が高まり、スコアが高くなるとさまざまな優遇が受けられます。

2. 微信支付(ウィーチャットペイ)

中国版LINEと言われるWechatの決済システムです。中国のお年玉のような風習にちなんだ「紅包(ホンバオ)」という送金機能が人気を呼び、普及したとも言われています。微信支付にも信用評価制度が搭載され、支付宝とのシェア争いを繰り広げています。

3. LINE Pay

日本で若者に人気のメッセージアプリLINE。LINE PayはLINEアプリに搭載されている決済機能で、アカウントにチャージした残高で支払うプリペイド方式を採用しています。アプリによるQRコード決済機能だけでなく、プリペイドカードを発行することもできます。

4. d払い

モバイルキャリア大手のドコモが展開するスマホ決済サービスです。ドコモユーザーでなくても取得できるdアカウントがあれば使えます。支払いはアプリに登録したクレジットカードから行なうほか、ドコモのスマホユーザーは携帯料金との合算なども可能です。ドコモのポイントサービス「dポイント」と連携し、d払いの決済額に応じてdポイントが付与されます。

5. PayPay

2018年12月の100億あげちゃうキャンペーンで知名度を上げたPayPayは、Yahoo!アカウントに紐づけて使うプリペイド式QRコード決済です。登録した銀行口座やクレジットカードからチャージするほか、主にヤフオク!で利用されるYahoo!マネーとの連携も可能です。

6. 楽天ペイ

ネットショップモール最大手の楽天が展開する楽天ペイは、楽天アカウントと連携し、スマホアプリを使ってクレジットカードからの決済を可能にします。決済額に応じて楽天スーパーポイントが還元されます。

決済手数料は3%台とお手頃

QRコード決済を利用すると店舗には決済手数料が発生します。SterPayの場合、支付宝微信支付の決済手数料は一律3.25%です。売り上げは決済時のレートで換算して日本円で振り込まれるため、両替手数料などを考慮するとかなり良心的ではないでしょうか。LINE Payなど日本のQRコード決済については対応が分かれるため、申し込み時に確認が必要です。

まとめ:QRコード決済導入時の注意点

QRコード決済はお客様のスマホに対応アプリがダウンロードされており、初期設定が完了していることが利用の前提となる決済手段です。また決済時にはインターネットへの接続が必須です。携帯電話回線に接続しにくい環境では決済に失敗する可能性があり、お客様満足度を損なう可能性があります。QRコード決済を導入する際にはフリーWifiなどを用意し、快適な通信環境を整備しておくと良いでしょう。

<参考>

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。

今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。

今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに