東京駅を出発、2コースを用意
株式会社平成エンタープライズは3月29日より、2階建てオープントップバス「VIP VIEW TOUR」を運行すると発表しました。東京駅から2コースが用意されています。

インバウンドの体験ニーズに対応
高速夜行バス・観光バスツアーのVIPライナー・VIPツアーを運営している同社は、今回都内の観光スポットを巡る2階建てバスの周遊を開始します。
天井のないバスで、赤と黒を貴重に和のイメージを盛り混んだ優雅なデザイン。音声ガイドシステムを搭載しており、現時点では3言語に対応します。順次システムを更新し、8言語まで対応していく予定だとしています。
東京の景色をダイレクトに、オープンに
同ツアーでは「シティコース」と「ベイコース」の2コースがあり、東京駅を出発点に約70分の周遊です。
「シティコース」は皇居、千鳥ヶ淵、赤坂迎賓館、六本木、東京タワーなどベーシックな名所を巡ります。スケジュールは12時40分、16時30分の2便。
「ベイコース」は東京駅赤レンガ駅舎からレインボーブリッジをメインとした周遊で、高速で走るアトラクション気分が味わえます。スケジュールは10時30分、14時50分、18時発の3便を用意しています。
同社では、訪日外国人増加に伴い観光体験のニーズも多様化していることから今回のツアーを企画。年間5万人の需要を目指すとしています。
(画像はプレスリリースより)
顧客満足度を上げる!旅ナカに有効なインバウンド対応を資料で詳しくみてみる
▼外部リンク
平成エンタープライズのプレスリリース
https://busde.com/newsrelease/1523/
平成エンタープライズのプレスリリース(PRTIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000024931.html
訪日ラボ主催「THE INBOUND DAY 2025」アーカイブ配信中!

訪日ラボを運営する株式会社movが8月5日に開催した、日本最大級のインバウンドカンファレンス「THE INBOUND DAY 2025 -まだ見ぬポテンシャルへ-」のアーカイブ動画が公開中です。
アーカイブ配信では、元大阪府知事の橋下 徹氏と大阪観光局理事長の溝畑 宏氏による基調講演のほか、脳科学者の茂木 健一郎氏、日本文学研究者のロバート・キャンベル氏、アパグループ 社長兼CEOの元谷 一志氏などの貴重な講演の様子を一挙公開(一部を除く)。
参加できなかった方はもちろん、もう一度議論を見直したい方も、ぜひご覧ください。
【インバウンド情報まとめ 2025年10月後編】観光庁長官、万博は「訪日客誘客に一定の効果」 ほか

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に10月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※訪日ラボ会員にご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→観光庁長官、万博は「訪日客誘客に一定の効果」 ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年10月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
訪日ラボの会員限定コンテンツ「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!
その他、訪日ラボの会員になるとインバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い教科書コンテンツやインバウンドを分析したレポート、訪日ラボのコンサルチーム登壇のセミナーなど役立つコンテンツが盛りだくさん!










