訪日旅行情報サイト「Deep Japan」は、動画で日本各地の観光スポットについて位置情報や交通手段と連動しながら紹介する新たなサービス「DeepJapan Video」を公開しました。
日本の魅力を発信するのはもちろん、アクセスなど実際に訪れるのに必要な情報も一緒に提供するサービスとして、訪日客の地方誘客促進に期待が高まります。
訪日客のニーズに応えた「DeepJapan Video」のサービス内容をふまえ、これまでの訪日客向けの観光プロモーション動画の課題解決に向けた取り組みを見ていきましょう。
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
外国人目線で訪日旅行のノウハウや観光スポット情報を発信
訪日旅行情報サイト「DeepJapan」は、2013年8月にオープンし、訪日外国人観光客向けに訪日旅行を楽しむためのヒントとして、外国人目線で情報提供をしています。
800名以上の日本在住の多国籍なSenpaiと呼ばれる投稿会員が、外国人目線で見つけたおすすめスポットや旅のノウハウのアドバイスに関する記事を英語で投稿するといった仕組みです。
インバウンド旅行者による口コミサイトと異なり、日本に長期間滞在している会員が投稿するということで、よりディープな観光情報の入手が可能になります。
「日本をもっと深く楽しむ」というDeepJapanのコンセプトのとおり、リピーターの増加やコト消費の需要拡大に伴い、訪日外国人観光客のニーズに応えたインバウンド向けサービスです。訪日客だけでなく、全国の自治体や観光団体などにも、外国人目線による地方誘客プロモーションなどのサービスを提供しています。
インバウンド向け観光PR動画の課題とは
2018年は訪日外国人観光客数が3000万人を突破し、リピーターも増加したことを受け、東京や京都を巡る主要観光ルート「ゴールデンルート」以外の都市でも、インバウンド誘客促進に向けた取り組みが活発です。近年では、地域のインバウンドプロモーションの手段の1つとして、地方自治体や観光団体がプロモーション動画を製作するケースも増えています。
しかし、地域ならではの観光資源の魅力を最大限に伝えるハイクオリティな動画が増加する一方で、公共交通機関を利用した具体的なアクセス方法などの情報が不足しているケースも少なくありません。訪日外国人観光客には馴染みの浅い地域のアクセス方法を自力で調べるのはハードルが高く、せっかく魅力的な観光地でも、実際の誘客促進につながりにくいといった懸念があります。
観光庁が実施した「訪日外国人消費動向調査 2018年 年次報告書 」によると、日本滞在中に得た旅行情報として最も役に立ったものが「交通手段」49.6%となりました。観光地の情報はもちろん、交通手段の情報も合わせて紹介することは、訪日客のニーズを満たすために重要なポイントであると言えるでしょう。
おすすめ観光スポットとアクセス情報をまとめて提供
魅力的な観光資源の情報を発信するプロモーション動画から、さらなる誘客促進を実現するために「DeepJapan」が公開したのが、「DeepJapan Video」です。
動画共有サイトなどから良質な観光動画を引用し、動画内で紹介されている観光スポットの名称や地図上での位置、モデルルートをまとめて紹介しています。
動画内での紹介のタイミングに合わせて、観光スポットの名称と地図上の位置を同時に確認することができ、再生画面が別のスポットに移ると、自動的に次のスポットの情報が表示されるといった仕組みです。
モデルルートの表示では、株式会社まちづくりプラットフォームの観光ルート表示サービス「Japan Trip Planner」の協力を得て、最も効率の良い周遊ルートの情報が提供されます。
動画を観ながら、魅力的な観光スポットの情報を得られるとともに、交通手段やモデルルートの情報まで同時に入手できることから、訪日旅行の利便性向上が期待できます。これまでのプロモーション動画によるインバウンド誘客促進の課題解決や、訪日客のニーズにあった情報発信に向けた、効果的な取り組みと言えるでしょう。
インバウンドの地方誘客促進は、不安要素の分析&解消が鍵
「DeepJapan」が提供する「DeepJapan Video」は、魅力的な観光資源を動画でよりわかりやすく伝えるとともに、交通手段やモデルルートも同時に表示するといった画期的なサービスです。
これまでのインバウンド向け観光プロモーション動画の課題であった、アクセス情報の不足を補い、より多くの誘客につなげることが期待されます。インバウンドの地方誘客促進においては、魅力的な観光資源をPRするだけでなく、訪日旅行の不安要素を分析・解消していく取り組みも重要となるでしょう。
<参考>
・DeepJapan:公式ウェブサイト
・DeepJapan:DeepJapanとは?
・PR TIMES:外国人旅行者向け観光動画でもっと集客増。新サイト「DeepJapan Video」公開。
中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。
今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。
今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
→中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!