海外の一部の国では、富裕層らに対し外国人でも旅行先で新型コロナウイルスワクチンを接種できる「ワクチンツーリズム」が盛んになってきています。
一方、スペイン王女は国の基準ではワクチン接種対象年齢ではないのに対し、UAEでワクチンを接種したとして国民から厳しく非難されるなど、一部の権力者が自由にワクチンを接種できる状態に非難の声もあがっています。
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
各国で進むワクチンツーリズム
世界では、すでに自国民のワクチン接種率が高い国や、ワクチンに対する不信感が国民の間で根強い国から、ワクチンを外国の富裕層に打つ取り組みが盛んになっています。
ロシアでは、ロシア製ワクチン「スプートニクV」の公式ツイッターアカウントが4月1日、7月から訪問外国人がワクチンを受けられる仕組みが始まると予告したことが話題となりました。
また、公式ではないものの、トルコ大手紙ヒュリエットによると、トルコの旅行会社はすでにロシアへのワクチンツアーを催行している模様です。
UAEでは、接種回数がすでに人口の9割近くに迫っているため、世界各国の富裕層がワクチン目的で集まっています。
UAEでは非居住の外国人はワクチンの接種対象ではありませんが、スペイン王女2人や、カナダの年金ファンドのトップがUAEでワクチン接種を受けたと報じられました。双方ともUAEの有力者などから接種を持ちかけられたとしていますが、自国民から厳しいバッシングを受けています。
セルビアでは3月下旬から外国人への接種が無料で開始されました。セルビアでは、人口が700万人のためワクチン開発国から計1,500万回分のワクチンをかき集めたものの、国民の間でワクチンへの忌避感が強く、接種率は2割台にとどまっています。余ったワクチンを売りにして、観光収入を増やす狙いがあります。
同国メディアは、セルビア語を理解できる旧ユーゴスラビア圏の国民がすでに2万人以上訪れ、週末には接種センター前に長い行列ができたと報じています。
一方日本では、外国で合法的にワクチンを受けても帰国後は2週間の隔離が義務付けられており、ワクチンツーリズムを利用するメリットは限定的です。
ワクチンツーリズムの問題点
ワクチンツーリズムの問題点として、外国でのワクチン接種には、重い副作用が起きた場合に国から補償が受けられないおそれがあることがあげられます。
またワクチンツーリズムはワクチンを打つ経済的余裕の有無で人命を守れるのか決定されることから、不平等だと訴える声もあります。
日本においてはワクチンツーリズムの導入如何の前に、国民に十分な量を供給する体制を整えることが先決でしょう。
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる
<参照>
日本経済新聞:富裕層らに「ワクチンツーリズム」 ロシアやUAE
UNWTO:持続可能な観光の定義
【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜
外食店舗、支援サービス、業界のトップ企業が集結!
さらに、有名飲食店や外食産業を牽引する企業による特別基調講演も開催。
成功企業のリアルな戦略や、これからの外食業界を生き抜くヒントがここに詰まっています!
最新のトレンドを知り、トップ企業の成功ノウハウを学びたい方、
業界の最前線で活躍する企業とつながり、新たなビジネスチャンスを掴みたい方にぴったりのイベントです。
今こそ、業界の未来を共に創る一歩を踏み出しませんか?
<本セミナーのポイント>
- 外食業界を支える最新サービス&ソリューションの紹介
- 外食業界の最新トレンド&成功ノウハウが手に入る
- 有名飲食店&業界を牽引する企業の基調講演
詳しくはこちらをご覧ください。
→【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜
【インバウンド情報まとめ 2025年3月後編】2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキング ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に3月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキングほか:インバウンド情報まとめ【2025年3月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!