2月4日からの開催を控えた北京冬季オリンピックですが、新型コロナウイルスの感染拡大が世界中で起きている中、大きな影響を受けています。
昨年行われた東京五輪と同様、「バブル方式」、つまり五輪関係者が外部との接触を断ちながら入国が行われていますが、その「バブル」内で新たに33人の感染が確認されました。
このうち、選手団175人からは新型コロナウイルスが検出されなかったと発表されており、関係者内での感染が広がっているとしています。
インバウンド対策サービスを探している方必見!無料で資料DLできる「訪日コム」を見てみる
北京五輪、「バブル」内で33人感染
2月4日に開会式が行われる北京五輪の開催に先立ち、1月4日~22日にかけて五輪選手団および関係者に新型コロナウイルス検査が実施されました。検査対象は、外部との接触を断っていた「バブル」内の約33万6000人でした。
このうち、33人が感染していたことが、北京冬季オリンピックの大会組織委員会から発表されました。
なお、感染者には175人の選手団が含まれておらず、全員関係者だということです。
また「バブル」内ではなく、入国したすべての大会関係者を対象とした検査では、72人の感染が判明したということです。
開催地の北京においても、1月15日にオミクロン株の感染が確認されるなど、徐々に感染が広まりつつあります。
また北京五輪においては、当初中国国内で一般向けにチケットが発売される予定だったものの、感染拡大の影響を受け販売が中止となっています。
感染拡大のペースが速いオミクロンにおいて、どこまで感染を防ぐことができるのか、難しい大会となりそうです。
関連記事
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる
【インバウンド情報まとめ 2025年4月後編】韓国でイブ・ロキソニンなど鎮痛薬が一部持ち込み禁止に ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に4月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→韓国でイブ・ロキソニンなど鎮痛薬が一部持ち込み禁止に ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年4月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!