阿寒摩周国立公園「川湯温泉街」の再整備計画とは?星野リゾートも進出予定

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

北海道弟子屈町(てしかがちょう)は、阿寒摩周国立公園内にある「川湯温泉街」の再整備計画を発表しました。川湯温泉街は近隣に摩周湖や屈斜路湖(くっしゃろこ)が位置するなど、大自然に囲まれた温泉街として知られています。

温泉旅館施設を運営する星野リゾートも再整備に関するマスタープランの策定に参画し、2026年に開業する計画です。

本記事では、阿寒摩周国立公園「川湯温泉街」の再整備計画について解説します。

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)


阿寒摩周国立公園の川湯温泉街、20年間の再整備計画をとりまとめ

環境省が推進する国立公園満喫プロジェクトに阿寒摩周国立公園が選定されました。

国立公園満喫プロジェクトとは、国立公園を世界に通用する「ナショナルパーク」としてブランド化することを目的とした、「明日の日本を支える観光ビジョン」に基づく施策を指します。全34か所ある国立公園を拠点として日本独自の文化や自然を体感できるよう整備し、高付加価値な宿泊体験を提供することを目的としています。

北海道弟子屈町(てしかがちょう)は、阿寒摩周国立公園の魅力を世界に発信していくための新たな事業を推進するため、公園内に位置する「川湯温泉街」の再整備に関する基本的な方針について、計画期間を20年とするマスタープランを取りまとめました。

マスタープランでは、川湯温泉が持つ本来の魅力として、「火山・森・湖」「温泉の川」「稀な泉質」「道東の中心」の4つをピックアップ。「湯の川がつむぐカルデラの森の温泉街」を再整備のメインコンセプトに据え、何度も訪れたくなる温泉街にするために、さまざまな体験機能を整備することを発表しています。

阿寒摩周国立公園「川湯温泉街」の再整備計画とは?星野リゾートも進出予定
▲川湯テラスのイメージパース。最大の特長である「温泉の川」を中心にレイアウト:北海道弟子屈町「阿寒摩周国立公園弟子屈町川湯温泉街まちづくりマスタープランを策定」より

なかでも注目すべきは「温泉の川」です。川湯温泉の最大の特長である「温泉の川」をまちの中心に作り出すことで、川から上がる湯煙が街全体を魅力的に包みます。また、宿泊客や日帰り客の散策スポットとして、「温泉の川」の両岸にテラスを設置するとしています。

阿寒摩周国立公園「川湯温泉街」の再整備計画とは?星野リゾートも進出予定
▲「温泉の川」の両岸にテラスを設置:北海道弟子屈町「阿寒摩周国立公園弟子屈町川湯温泉街まちづくりマスタープランを策定」より

温泉の川」沿いには小区画屋台を点在させ、湯けむりと自然の景観が融合した幻想的な屋台村(通称、川湯横丁)が生み出される予定です。町民や観光客の交流の場を設けることで、旅の楽しみと滞在価値を向上させる目的があります。

阿寒摩周国立公園「川湯温泉街」の再整備計画とは?星野リゾートも進出予定
▲川湯横丁のイメージ:北海道弟子屈町「阿寒摩周国立公園弟子屈町川湯温泉街まちづくりマスタープランを策定」より

加えて、温泉宿以外の目的で訪れる観光客を増やすため、キャンプ場も整備する予定です。近隣に位置する屈斜路湖(くっしゃろこ)と連動したキャンプ利用客の取り込みを実施し、キャンプついでに川湯温泉へ立ち寄ってもらうなど、新たな集客につなげるとしています。

ほかにも、 ロングトレイルセンターやアウトドアショップなどが一体となったアウトドア拠点を設ける予定。コンシェルジュ機能も有していて、弟子屈・川湯・屈斜路湖エリアのみならず、「ひがし北海道」を知って楽しんでもらう工夫として、現地の情報のみならず、ひがし北海道全体のアウトドア情報の紹介も行うとしています。

阿寒摩周国立公園「川湯温泉街」の再整備計画とは?星野リゾートも進出予定
▲アウトドア拠点を設置予定:北海道弟子屈町「阿寒摩周国立公園弟子屈町川湯温泉街まちづくりマスタープランを策定」より

川湯で体感する“本物の森”をコンセプトにしたアクティビティゾーンも生まれる予定。国有林をなるべく伐採せず、専門家の監修のもと焚き火バーなどが設けられるとしています。開発は3つのフェーズに分けられて進められる予定で、現在は開発のシミュレーションを実施している段階です。

星野リゾートも参画、2026年に温泉旅館を開業へ

温泉の川の周囲には横丁のほかにホテルも設置される予定で、星野リゾート温泉旅館ブランド「界 テシカガ」を開業することを発表しました。2026年の開業を見据えており、北海道では「界 ポロト」に続き、2軒目の界ブランドとなります。

阿寒摩周国立公園「川湯温泉街」の再整備計画とは?星野リゾートも進出予定
▲北海道における星野リゾートの展開:星野リゾートプレスリリースより

温泉施設の名称に「テシカガ」とカタカナを取り入れた理由について、はじめてこの地名を知る人には読みやすさを、よく知る人には斬新なインパクトを与える目的があると説明しました。

阿寒摩周国立公園が広がる弟子屈町は観光資源の宝庫であるとし、界ブランドが目指す「ご当地の魅力に出会える温泉旅館」の核になると確信したとのコメントも発表されています。

まちづくりの一環として進められている「界 テシカガ」の開業。温泉旅館への滞在者が、弟子屈エリア全体の魅力をそれぞれのシーンで楽しみ、より深く理解できる場となることを目指しています。

国立公園満喫プロジェクトによって阿寒摩周国立公園が生まれ変わることで、インバウンド市場にどのようなインパクトを与えるのでしょうか。今後の動向に注目が集まります。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!

訪日ラボに相談してみる

<参照>

北海道弟子屈町:阿寒摩周国立公園弟子屈町川湯温泉街まちづくりマスタープランを策定

星野リゾートプレスリリース:【界】北海道・弟子屈(てしかが)町 川湯温泉の施設名称は「界 テシカガ」に決定~大自然の魅力を感じる温泉旅館~

【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜



外食店舗、支援サービス、業界のトップ企業が集結!

さらに、有名飲食店や外食産業を牽引する企業による特別基調講演も開催。

成功企業のリアルな戦略や、これからの外食業界を生き抜くヒントがここに詰まっています!

最新のトレンドを知り、トップ企業の成功ノウハウを学びたい方

業界の最前線で活躍する企業とつながり、新たなビジネスチャンスを掴みたい方にぴったりのイベントです。

今こそ、業界の未来を共に創る一歩を踏み出しませんか?

<本セミナーのポイント>

  • 外食業界を支える最新サービス&ソリューションの紹介
  • 外食業界の最新トレンド&成功ノウハウが手に入る
  • 有名飲食店&業界を牽引する企業の基調講演

詳しくはこちらをご覧ください。

【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜

【インバウンド情報まとめ 2025年3月後編】2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキング ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。

この記事では、主に3月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキングほか:インバウンド情報まとめ【2025年3月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる


完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに