Googleマップでは電話番号でも目的地検索できる?Googleビジネスプロフィールで電話番号を登録・修正する方法を解説

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

店舗名の読み方が難しい場合や電話番号しか情報がない場合でも、Googleマップを使えば目的地までの経路検索や詳細情報の確認できます。

そのため、ユーザーが正しく検索できるように、Googleビジネスプロフィールの情報を正確かつ最新の状態に維持することが重要です。ただし、Googleに掲載されている店舗情報は一般のユーザーでも編集できるため、誤った情報が掲載されるリスクもあります。

正確な情報を提供するためにも、店舗オーナーはGoogleビジネスプロフィールへの登録が必須です。

Googleビジネスプロフィールを活用すれば、営業時間やメニュー、写真を追加できるだけでなく、パフォーマンス機能を使ったアクセス解析も可能になります。特に、訪日観光客向けに多言語対応の投稿や写真を充実させることで、より多くのユーザーの目に留まり、来店につなげることができます。

本記事では、電話番号を記載するメリットやGoogleビジネスプロフィールの登録方法、活用の魅力について解説します。

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

Googleマップでは電話番号で目的地の検索が可能

店舗名や住所がわかればGoogleマップで目的地を検索できますが、看板や雑誌などで偶然見つけた場合、電話番号しか情報がないケースもあるでしょう。

Googleビジネスプロフィールに電話番号を登録しておけば、電話番号を利用した検索ができるようになり、ユーザーの検索結果にビジネス情報が表示されます。

ここでは、店舗の電話番号を登録または修正する方法を解説します。

Googleマップに店舗の電話番号を登録するメリット

電話番号での検索が必要な状況は、店舗名の読み方が分からなかったり、日本語以外だったりと、さまざまな場合が考えられます。このようなユーザーがプロフィールにたどり着けるように、電話番号で検索できるようにしておく必要があります。

また、「地域+ラーメン」のような、いわゆるローカル検索などによって来店するユーザーが問い合わせやすいように、電話番号は登録しておくべき情報のひとつです。

Googleに掲載されている情報は他のユーザーによって編集される可能性もあり、正確な情報を記載するためにもGoogleビジネスプロフィールを活用した管理が必要です。

Googleビジネスプロフィールについては「Googleビジネスプロフィールとは?インバウンド客を集客する方法やメリット、注意点など」の記事で詳しく紹介しています。あわせてご覧ください。

Googleマップに電話番号を登録する際の注意点

ユーザーがGoogleマップで店舗を検索すると、周辺地域をもとにユーザーが求める情報に関連性のある結果が表示されます。そのため、登録する電話番号は市外局番を含む番号にしておくと地域指定の検索結果に表示されやすくなります。

また、Googleビジネスプロフィールのガイドラインによると、フリーダイヤルや総合受付センターではなく、店舗に直接つながる電話番号の登録が望ましいとされています。

無料お役立ちコンテンツ 【Googleマップの教科書】で店舗集客のノウハウを学ぶ→こちらから

Googleビジネスプロフィールで電話番号を登録する方法

はじめてGoogleビジネスプロフィールに登録する場合は、登録手順内で電話番号を入力する指示が出ます。手順に従うと、ユーザーが求める情報を充実させたプロフィールの作成もできます。

後からGoogleビジネスプロフィールに電話番号を登録したい場合は、以下の手順で電話番号の登録と修正ができます。

本記事ではパソコンでの作業を想定して解説しています。まず、Googleアカウントでログインし、Google検索で自店舗のビジネス名を検索します。自店舗のビジネス情報の画面が表示されたら、画像左側にある「プロフィールを編集」をクリックします。

▲Googleビジネスプロフィールで電話番号を追加する方法
▲Googleビジネスプロフィールで電話番号を追加する方法:編集部スクリーンショット

電話番号のアイコンの右側にある鉛筆マークをクリックし、電話番号を入力します。

▲Google ビジネスプロフィールで電話番号を追加する方法
▲Googleビジネスプロフィールで電話番号を追加する方法:編集部スクリーンショット
入力が終わったら「保存」をクリックすれば完了です。同様の手順で電話番号の修正ができます。

Googleマップから電話番号を登録する方法

Googleマップからも電話番号の登録と修正が可能です。

Googleマップで自店舗のビジネス情報を表示すると、「ビジネスプロフィールを管理」という項目が表示されます。クリックすれば、検索画面のビジネス情報が表示されるので、上記と同じ手順で操作します。

▲Google マップアプリから管理するビジネス情報を編集
▲Googleマップから電話番号を編集:編集部スクリーンショット

一般ユーザーが電話番号の情報を追加する方法

Googleマップでは、一般ユーザーが店舗の電話番号の情報を追加する場合もあります。手順について紹介します。

まず、Googleマップで対象の店舗を検索し、プロフィールを表示します。はじめて電話番号を登録する場合は、プロフィール上の不足している情報の追加にある「電話番号を追加してください」をクリックします。

Google マップで電話番号を登録する方法の解説スクリーンショット
▲Google マップで電話番号を追加する方法:編集部スクリーンショット

電話番号を入力し、「送信」をクリックすると登録が完了します。

電話番号入力後、送信をクリック
▲Google マップで電話番号を登録する方法:編集部スクリーンショット

電話番号を修正したい場合は、プロフィールの「情報の修正を提案」をクリックし、「名前またはその他の情報を変更」を選びます。

Google マップで電話番号を修正する方法
Google マップで電話番号を修正する方法
▲Google マップで電話番号を修正する方法:編集部スクリーンショット

修正したい情報に書き換え、「送信」をクリックすると登録が完了します。

Google マップで電話番号を修正する方法
▲Google マップで電話番号を修正する方法:編集部スクリーンショット

電話番号登録だけではないGoogleビジネスプロフィールの魅力

Googleビジネスプロフィールは正確な情報の記載ができるだけでなく、無料でビジネスに役立つツールを利用できます。

オーナー確認を済ませると機能を利用できるようになり、魅力的なプロフィールの作成により集客力アップを期待できます。

1. 店舗の詳細な情報を表示させてローカル検索結果の順位も改善

ローカル検索において、検索キーワードと関連性の高い情報が優先的に検索結果に表示されます。

この関連性を高めるためには、プロフィールの内容を充実させ、検索キーワードとの一致率を高める必要があります。

Googleビジネスプロフィールでは、基本情報からWebサイトや予約サイトのURL、席の種類やWi-Fiの有無の属性など、詳細な情報を掲載できます。

また、カテゴリを登録することで、ビジネスジャンルに合ったプロフィールを作成が可能です。

プロフィールに商品紹介やメニューを掲載でき、ユーザーにとってWebサイトを調べる手間が省け、利便性が増します。

店舗プロフィールを充実させ、検索結果の上位表示を狙うことでより多くのユーザーに店舗の存在をアピールできます。

2. 写真の追加で雰囲気をアピール

魅力的なプロフィールを作成するためには、写真による視覚的なアプローチも重要です。

商品や店舗の様子がわかる写真を追加し、ユーザーが店内の雰囲気を掴めるようにします。

ユーザーが店舗のイメージがしやすくなれば、来店意欲が高まり、新規顧客の獲得につながるかもしれません。

また、はじめて来店する顧客が店舗を見つけやすいように、外観の写真も掲載しておくと親切でしょう。

3. 口コミを集め、返信する

口コミは来店を検討しているユーザーにとって重要な判断材料の1つであり、口コミの数や内容、評価、店舗の対応なども注目されます。

また、口コミはユーザーからの率直な意見を得られる貴重な場でもあり、寄せられた意見を参考にサービス改善につなげるとさらに上質な店舗へと成長していけるでしょう。

口コミへの返信はユーザーとの交流の場にもなり、丁寧に対応することで信頼関係を構築できるかもしれません。

ユーザーを大切にしている姿を見せることでイメージアップにつながり、再来店を促進できます。

4. 投稿機能で最新情報の発信

Googleビジネスプロフィールの投稿機能は、最新情報やお得な情報をリアルタイムでユーザーに発信できるツールです。

3つの投稿の種類から、投稿内容に応じて操作ボタンを追加したり、外部サイトに誘導できるリンクを貼ったり、目的に合わせた投稿を作成できます。

投稿機能は、サービスの割引やクーポン、キャンペーンの発信など、ユーザーに有益な情報を提供し、ユーザーの来店促進を図れます。

5. パフォーマンス機能で顧客の行動分析

パフォーマンス機能では、ユーザーが店舗プロフィールに辿り着く前後の行動やページ内での行動を分析できます。

ユーザーの検索方法や検索語句を把握することで、どのようなスタイルの情報発信が好まれるのか、話題になる商品はどのようなものかなどを知れます。

無料お役立ちコンテンツ 【Googleマップの教科書】で店舗集客のノウハウを学ぶ→こちらから

電話番号の検索にも対応できるGoogleビジネスプロフィール

さまざまな理由によって店舗名や住所がわからない場合でも、電話番号があればGoogleマップで店舗を探すことは可能です。

Googleマップで店舗を検索すると、周辺地域をもとにユーザーが求める情報に関連性のある結果が表示されます。

この関連性を高めるためにも、Googleビジネスプロフィールを利用してプロフィールに記載される情報を正確に最新の状態を保つことが重要です。

Googleビジネスプロフィールでは、店舗の詳細情報を掲載し、カテゴリを登録することでビジネスジャンルに最適なプロフィールの作成ができます。

電話番号などの店舗プロフィールを充実させることで検索結果の上位表示を狙え、より多くのユーザーに店舗の存在をアピールできるでしょう。


インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!

訪日ラボに相談してみる

インバウンド戦略策定のポイントと、組織に必要な意思決定の仕組み化


訪日外客統計によると、2024年年間推計値は過去最高となる3,687万人を記録。またインバウンド消費動向調査においても、旅行消費額は年間速報値で8兆1,395億円となり、これまで過去最高であった2023年の5兆3,065億円から53.4%増となりました。

今回のセミナーでは、株式会社識学の長島様とともに、これからもしくは現状のインバウンド事業を企業に正しく取り入れるために必要なトレンド情報から仕組みのポイントまで解説します!

<本セミナーのポイント>

  • 今からできる組織づくりのヒントが得られる!
  • インバウンドを事業に取り込むポイントが分かる!
  • 100万部突破の書籍を数多く出版する「意識構造学」の識学とともに、最新情報を解説!

詳しくはこちらをご覧ください。

インバウンド戦略策定のポイントと、組織に必要な「意思決定の仕組み化」とは?

【インバウンド情報まとめ 2025年1月後編】中国春節突入、百貨店の訪日プロモーション活発化 ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に1月後編のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国春節突入、百貨店の訪日プロモーション活発化 ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年1月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに