訪日香港人観光客にもっと日本に来てもらうためにも大事なのが、訪日香港人観光客を理解することです。その上で「訪日香港人観光客の抱く日本像」を理解すれば訪日香港人観光客の求めるものもわかってきます。そんな訪日香港人観光客の抱く日本のイメージについて紹介しましょう。
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
訪日香港人観光客は基本的に親日的
97年のイギリスからの返還より1国2制度が保たれている香港。その香港人は親日家が多いと言われています。その理由は、近年までイギリス統治化にあったことも影響していると言われ、反中精神の裏返しとしても、親日傾向が強いのだとも思われます。そのため、訪日香港人観光客が抱く日本像もプラスイメージが強い傾向にあります。
日本人は丁寧だと思われている
日本人には丁寧な人が多いと考える訪日香港人観光客は少なくありません。特に日本に旅行に来た際に接客の丁寧さなどで感動する訪日香港人観光客が多くなっています。そのため、訪日香港人観光客をもてなす上でもこのようなイメージは守っていきたいものでしょう。
日本人は団体行動好き
他にも「日本人は団体行動好き」だとも訪日香港人観光客からは思われています。日本人は子供の頃から団体で行動することが当たり前になっていますが、訪日香港人観光客からしたら「団体行動が好きな国民性」だと思われてしまうのかもしれません。
日本のファッションは「オシャレ」
日本のファッションは訪日香港人観光客には「オシャレ」「先進的」だと思われていることもポイントです。実際、ファッション目的に日本に来る訪日香港人観光客は多くなっています。
しかしながら、日本のファッションは「かわいい系」のファッションが多すぎると思われている嫌いもあります。香港においては、大学生以上になると「かわいい」は若作りと弱いイメージが強く、あまり良い印象を持たれないためです。
<関連>
訪日香港人観光客は何を買っている?人気の買い物とは?
訪日香港人観光客は、観光客の伸び率としては訪日タイ人観光客に次いで2位で、急激に増加しています。とにかくリピーターが多いのが香港人の特徴で80%以上がリピーターです。そんな訪日香港人観光客が日本でどんな買い物をしているのかを探ってみました。何を求めて来日しているのかがよくわかります。 訪日香港人観光客の傾向と買い物金額は?訪日香港人観光客のリピーター率:観光庁 訪日外国人消費動向調査より引用訪日香港人観光客は、80%がリピーターで個人旅行が多くなっています。香港人は、海外旅行をバカンスの楽...
日本の製品の良さはよく知られている
他にも、日本の製品の良さは優れていると感じている訪日香港人観光客も多くなっています。香港でも家電を始めとした日本製品は人気であり、訪日香港人観光客も日本で電化製品などを買い求める人が多くなっています。
日本ブランドの良さも人気
他にも日本ブランドに交換を抱いている訪日香港人観光客も少なくありません。香港にも日本のデパートなどは多く出店しており、特に訪日香港人観光客が日本に来た際には有名デパートで買い物するほどに日本ブランドには信頼を寄せてくれています。
まとめ:訪日香港人観光客が抱く日本象
訪日香港人観光客は親日的な人が多いことが特徴です。訪日香港人観光客が抱く日本のイメージとしては「丁寧である」「ファッションが優れている」といったものがありますが、他にも、「団体行動が好き」「日本ブランドや日本製品は良い」といった印象も持ってくれています。
<参照>
- 観光庁:訪日外国人消費動向調査 平成27年の年間値の推計
- JNTO:訪日旅行データハンドブック2016(世界20市場)
- 日本経営合理化協会:第1回 なぜ香港なのか?日本人が進出しやすいその理由
- Ecom中国通信:香港人の日本人に対するわかりやすいイメージBest3
- しがぎん経済文化センター:香港人から見た「日本」
訪日香港人観光客インバウンドデータ集
データでわかる訪日香港人観光客
2015年の日本政府観光局(JNTO)訪日外国人観光客統計によると、香港は前年比64.6%増の152万4300人と中国本土に次ぐ2番目の大きな伸びを示しました。
訪日香港人観光客の特徴
香港は中国の特別行政区ですが、インバウンドマーケティングを行ううえでは同国とは別途対応が必要な地域です。歴史的な事情からイギリスの強い影響を受けており、香港人は中国とは異なる習慣、感性を持っているためです。
【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜
外食店舗、支援サービス、業界のトップ企業が集結!
さらに、有名飲食店や外食産業を牽引する企業による特別基調講演も開催。
成功企業のリアルな戦略や、これからの外食業界を生き抜くヒントがここに詰まっています!
最新のトレンドを知り、トップ企業の成功ノウハウを学びたい方、
業界の最前線で活躍する企業とつながり、新たなビジネスチャンスを掴みたい方にぴったりのイベントです。
今こそ、業界の未来を共に創る一歩を踏み出しませんか?
<本セミナーのポイント>
- 外食業界を支える最新サービス&ソリューションの紹介
- 外食業界の最新トレンド&成功ノウハウが手に入る
- 有名飲食店&業界を牽引する企業の基調講演
詳しくはこちらをご覧ください。
→【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜
【インバウンド情報まとめ 2025年3月後編】2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキング ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に3月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキングほか:インバウンド情報まとめ【2025年3月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!