民泊を活用した新しい旅の楽しみ方を提案 ~古民家や別荘とJAL航空券を組みわせたJALダイナミックパッケージ~ 4月13日(木) 14:00発売開始

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

[株式会社ジャルパック2017年4月13日 16時00分]

 株式会社ジャルパック(本社:東京都品川区、代表取締役社長:藤田克己)は、株式会社百戦錬磨(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:上山 康博氏、以下「百戦錬磨」)とタイアップし、百戦錬磨が民泊仲介サイト「STAY JAPAN」にて取り扱っている沖縄・本部エリアの9施設に宿泊できるJALダイナミックパッケージを、2017年4月13日(木)より発売開始します。

「沖縄で暮らすように過ごす旅」をコンセプトに、ハンモックやツリーハウスを楽しめる築60年の古民家や、古宇利大橋を一望できるオーシャンビューが魅力のコンドミニアムなど、これまでのプランでは味わえない新たな旅をお届けします。
沖縄以外の施設の拡大や「マイル付きプラン」の設定など、今後もプランの拡充を図ってまいります。

インバウンド対策サービスを探している方必見!無料で資料DLできる「訪日コム」を見てみる

概要

<沖縄>
設定期間:2017年4月14日(金)~11月30日(木)
設定施設:
「今帰仁古民家の宿 つばめや」「ゆくりなリゾート」「家人寿(やーにんじゅ)」「pour vous(プーブー)」「星の宿 楽家」「ありまばるビーチリゾート」「ペンションGUSUKU」「オーシャンヒルズ古宇利」「Fukugi Terrace(フクギテラス)」
※百戦錬磨が民泊仲介サイト「STAY JAPAN」(https://stayjapan.com/)にて提供する民泊施設を利用したダイナミックパッケージ商品。長期滞在向けのキッチン付きのお部屋、ファミリーやグループでの滞在に便利な広いお部屋など、様々なお部屋タイプをご用意しております。
URL:http://www.jal.co.jp/domtour/jaldp/life_travel/

写真はすべてイメージです。

国内旅行、海外旅行のジャルパックは、これまで以上に「お客さま視点」を第一に考え、“旅のプロ”としてお客さま・旅行会社の皆さまから常に指名されるホールセール旅行会社を目指してまいります。
㈱ジャルパック 販売部
広報担当:長尾
携帯:090-6199-0294
TEL:03-5715-8054
FAX:03-5715-9373

<関連>

古民家を使った旅館やレストランがオープンしやすく! 国交省、市街化調整区域の建造物を観光振興などに運用する方針

国土交通省は平成28年(2016年)12月27日、空き家になった古民家や住宅を地域資源と捉え、観光振興などを目的とした用途変更に柔軟に対応する方針を明らかにしました。類似の取り組みは各地で行なわれており、さらに活性化する可能性があります。 訪日客の地方誘致に重要なのは、まず「知ってもらうこと」。効果的な

大阪 訪日客の5人に1人が民泊を利用、ホテルに次ぐ利用率と明らかに 大阪観光局の調査で

国際的に人気を博している民泊。現在、日本では解禁に向けた議論が進められている最中ですが、早くも民泊需要が高まりを見せているようです。「国家戦略特区」制度を活用した「特区民泊」を行っている大阪府の大阪観光局が平成29年(2017年)3月28日、関西国際空港で訪日外国人観光客を対象とする調査結果を発表。 訪日外国人観光客の約2割が宿泊施設として民泊を利用 していたことが分かりました。今回は、この大阪観光局による「関西国際空港 外国人動向調査結果」をご紹介します。<関連> 目次「関西国際空港 外...

【5/27開催】Google口コミ最新情報!店舗が直面するリスクといま抑えるべき対策を専門家が解説

Googleマップ上の口コミに対するGoogleの対応が大きく見直されつつあることをご存じでしょうか?

日本でもビジネスプロフィールの停止や口コミの大量削除といった影響が出始めています。

たとえば、

「★5の投稿でドリンク1杯無料」

「口コミ投稿でクーポンプレゼント」

といった“よくあるキャンペーン”が、ステルスマーケティング規制や景品表示法違反にあたる可能性があるのです。

本セミナーでは、Googleビジネスプロフィール ダイアモンドプロダクトエキスパートの 永山氏と、インハウスハブ東京法律事務所 弁護士 白井氏を迎え、Googleの最新動向、法的観点からの注意点、近年の事例などを交えながら、企業が今押さえておくべきポイントをわかりやすく解説します。

<本セミナーのポイント>

  • GoogleMapの口コミに関する最新の対応状況が知れる!
  • Googleビジネスプロフィールの専門家と、弁護士からの見解を聞ける!
  • 口コミのオペレーションを見直し、正しい運用方法を学べる!

詳しくはこちらをご覧ください。

Google口コミ最新情報!店舗が直面するリスクといま抑えるべき対策を専門家が解説

【インバウンド情報まとめ 2025年5月前編】百貨店免税売上“急ブレーキ”の背景は? ほか

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。

この記事では、主に5月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

百貨店免税売上“急ブレーキ”の背景は?/訪日客「旅行中に困ったことはなかった」半数超 ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年5月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに