実は日本食やサブカルチャーと並ぶ訪日観光コンテンツ『日本庭園』 欧米圏を中心に『禅』で人気:ジャパンガイドのデータでみる日本庭園人気スポットとは

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

1996年に設立され、現在、月間約180万人のユーザー*が閲覧している「ジャパンガイド」は、英語圏からのアクセスが上位を占めている訪日観光客向けの情報ポータルサイトです。今回は「日本庭園」をテーマに、過去1年のジャパンガイドのアクセスデータを参照しながら、各庭園の人気ランキングや、ユーザーから寄せられる質問などを見て行きたいと思います。

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

観光の目的にもなる「日本庭園」訪問

ジャパンガイドのユーザーに 訪日においてもっとも楽しみにしていること についてアンケートを実施した際、伝統文化(1位)、その他(2位)、日本食(3位)、漫画・アニメ(4位)、温泉(5位)となり、「その他」の回答の中で「日本庭園」と答えたユーザーが一定数存在 しました。

ジャパンガイドの創設者であるステファン・シャウエッカーも著書『外国人が選んだ日本百景』で触れていますが、欧米の図書館には日本庭園に関する書籍がたくさんあり、インターネットで「Japanese garden」や「Japanese gardening」というキーワードを検索すると非常に多くのウェブサイトがヒットします。また禅の世界観で構成された日本庭園もあるため、禅に興味のある外国人は日本庭園へも関心を持つことが多い のだそうです。

ジャパンガイドでは、そんなユーザーのニーズに答えて、「Garden」というページでおすすめの日本庭園を10箇所紹介しています。ジャパンガイドのユーザーとジャパンガイド編集部の評価をもとにランキングしたところ、以下のような結果となりました。

順位 スポット名
1 兼六園(石川)
2 足立美術館(島根)
3 桂離宮(京都)
4 西芳寺(京都)
5 栗林公園(香川)
6 龍安寺(京都)
7 後楽園(岡山)
8 大徳寺(京都)
9 三溪園(神奈川)
10 平等院(京都)

ゴールデンルート上にある京都の日本庭園が多くランクインしていますが、上位は石川県の兼六園、島根県の足立美術館 となりました。足立美術館はページへのPV数でみると10位ですが、訪れたユーザーからの評価は非常に高く、5ポイント中4.3。アメリカの日本庭園専門誌『Sukiya Living/ The Journal of Japanese Gardening』 において連続して日本庭園の1位に選ばれており、外国人の間でも知名度が高いようです。月間4000件の書き込みが発生するジャパンガイドのフォーラムでも、以下のように多くの質問が寄せられています。

  • 待ち時間が長いと聞いています。混み合う前に入場してポストカードに使えるようなきれいな写真を撮りたいのですが、美術館の中でもっともきれいな写真のとれるスポットを教えてください。
  • 足立美術館へ行く予定ですが、見学にどれくらい時間をみておけば良いでしょうか。
  • 車で岡山入りして翌日に広島へ向かいます。足立美術館を見た後に周辺でおすすめのスポットはありますか?
  • 大阪から島根へ行く途中で足立美術館を訪れる予定です。近辺で他に見るべきスポットはありますか?
  • 外国人は入園料が50%オフと聞きましたが本当ですか?

また京都の西芳寺は「苔寺」として外国人の間でも知られており、その予約方法についても多くの質問があがっています。予約はオンラインではなく、はがきですることになっていますが、それにもかかわらず往復でどれくらいの時間をみておけば良いかなど、事前にしっかり下調べをしている様子がうかがえます。

  • 予約のはがきには具体的には何を書けばいいのでしょうか?人数や日程で大丈夫でしょうか?私は少し日本語がわかるのではがきを書くことはできますが、失礼のない内容で書きたいと思っています。
  • 返信はがきに切手を貼らないといけないそうですが、日本から海外へ送られる場合はどのような切手を貼ればよいのでしょうか。
  • 3週間前にはがきを送ったのですがまだ返事がありません。これくらい時間がかかるのは普通でしょうか?
  • 4月に苔寺を訪れたいと思っていますが、時期としてはどうでしょうか?時期によっては苔がないと聞いています。
  • 妻と息子2人(6ヶ月と3歳)で苔寺を訪れたいと思っているのですが子供は入場可能ですか?

外国人は通常、ガーデニングをする際に苔を植えるようなことはしません。湿度の高い場所に育つ植物のため、あまり自宅の庭にはあってほしくないものと捉える傾向があるようです。しかし実際に苔寺を見てその細やかさに感動するケースが多く、ジャパンガイドのユーザーからの評価も5ポイント中4.2と人気のスポットとなっています。

国によって異なる興味のある日本庭園

また、各庭園ページへのアクセスをみてみると、3位以下についてはスポットによって興味を持っているユーザーの国が異なることが明らかになりました。

京都はアジア圏、欧米圏に関係なく人気のエリアでもあることから、ジャパンガイドの国別ユーザー比率に類似して東南アジアからのアクセスも一定数発生していますが、中でも大徳寺や、足立美術館などは特に欧米圏からのアクセスが目立つ結果となりました。

また、香川県の栗林公園については、フランス(3位)、スウェーデン(4位)と他のスポットと異なる国が上位にランクインしています。栗林公園は回遊式公園で東京ドームの3.5倍の大きさがあり、広大なスケールがひとつの特徴となっています。池を眺めながら抹茶を飲むこともできるため、このような日本的なアクティビティが可能であることも欧米圏から人気を集める理由のひとつとなっているのかもしれません。

兼六園などはアジア圏からも人気の日本庭園ですが、団体旅行客が多く、常に混雑しているため、海外のガイドブックでは早朝や昼食時の時間をねらって訪問するようすすめているケースもあるようです。

まとめ:コンテンツとして人気の高い日本庭園 

今回の記事では日本食やアニメ・漫画などと比べると、まだコンテンツとしては取り上げられることの少ない日本庭園をテーマにご紹介してきました。禅や日本らしい伝統的な景観に関心の高い欧米圏を中心に、京都のみならず、他のエリアでも今後も訪日観光客の数が伸びていきそうな様子がうかがえます。日本人が思っている以上に人気のある日本庭園スポットの動向を、みなさんもぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

参照:

  • Google Analytics 2017/01/01-2017/12/31ジャパンガイド・データ参照
  • 『外国人が選んだ日本百景』 ステファン・シャウエッカー著

*ジャパンガイドのアクセス集計方法

  • Google Analytics参照。
  • bot、クローラー、および関係者からのアクセスをすべて除外して算出しています。
  • 日本語コンテンツへのアクセス数は除外しています。
  • Facebook等ソーシャルメディアへのアクセス数は含んでおりません。

訪日ラボ 最新版インバウンド情報まとめ

訪日ラボおすすめの記事をご紹介します。

永山卓也氏・mov共著『Googleビジネスプロフィールですごい集客力を手に入れる』8月5日発売


訪日ラボを運営する株式会社movは、株式会社ユニットティ 代表取締役で、日本初のGoogle ビジネスプロフィール ダイアモンドプロダクトエキスパートとしても活躍する永山 卓也氏とともに、Googleビジネスプロフィール専門の解説書『Googleビジネスプロフィールですごい集客力を手に入れる』を青春出版社より8月5日から発売いたします。

本書は、小売・飲食・宿泊業、観光業のマーケティング、マネジメント支援を中心に豊富な支援実績を持つ永山氏、そして口コミ対策・ローカルSEO(MEO)、インバウンド領域に知見を持つmovがタッグを組み、Googleビジネスプロフィールに関わる店舗集客施策を解説したものです。

全国の書店及びAmazonなどのオンライン書店、電子書籍での販売を予定しております。事前予約については以下のページをご確認ください。
https://amzn.asia/d/06xjqsYU

詳しくはこちらをご覧ください。
永山卓也氏・mov共著『Googleビジネスプロフィールですごい集客力を手に入れる』8月5日発売


【インバウンド情報まとめ 2024年7月前編】「もう一度行きたい国」日本が1位に、その背景は? 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に7月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

「もう一度行きたい国」日本が1位に、その背景は? / 4月の国別宿泊者数 中国が再び1位に【インバウンドまとめ 2024年7月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

エクスポート・ジャパン株式会社

エクスポート・ジャパン株式会社

2002年より訪日観光客向けポータルサイト「ジャパンガイド」のパートナー企業としての業務を開始。「ジャパンガイド」への広告出稿管理、各種お問い合わせや、編集長への取材等の窓口を担当。欧米圏からのアクセスが多くを占める「ジャパンガイド」のデータをもとに、訪日観光客の動向をご紹介していきます。

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに