「第58回ミス・インターナショナル世界大会2018」オフィシャルパートナーのJTBが「ミス・インターナショナルJTB Day」を開催!日本の魅力を各国のミスインターナショナル代表が世界に発信!

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる


あなたは、世界各国の美女たちが日本に集結しているのをご存知でしょうか?11月9日(金)に第58回ミス・インターナショナル世界大会2018が開催されます。70ヶ国を超える国と地域を代表する各国代表たちは、先月から日本入りし、大会期間中に様々な取り組みを行います。


その取り組みの1つとして、本大会のオフィシャルパートナーである株式会社JTB(以下、JTB)が、ミス・インターナショナルJTB Dayというイベントを開催しました。その様子を訪日ラボが潜入し、取材をしてきました。


<オススメ記事>
中国インバウンド 今後の動向は?【訪日ラボが徹底予測】

ミス・インターナショナル世界大会とは?


一般社団法人国際文化協会が主催しており、正式名称は「ミス・インターナショナル ビューティ・ページェント2018(以下、ミス・インターナショナル2018)」。ミス・ワールド、ミス・ユニバースと並ぶ世界3大ビューティ・ページェントの1つで、1960年に誕生し、今年で58回を迎えます。2018年の第58回世界大会は11月9日(金)に東京で開催を予定しています。



ミス・インターナショナルJTB Dayとは?日本各地の観光地をミスが訪れ、魅力を発信!



ミス・インターナショナルJTB Dayと題して各国代表たちは、日本各地の観光地や観光施設、その他にも東日本大震災の被災地である福島県などを10月31日~11月1日の二日間かけて巡りました。


ミス・インターナショナルJTB Dayとは、JTBグループの訪日外国人観光客向けの着地型旅行商品の体験や各県DMCが策定したルート体験、JTBが持つ様々なコンテンツ体験を通し、各国代表たちが日本文化の体験・交流を行うものです。その経験を通じて感じた日本の魅力をミス自身のSNS等で世界に広く発信を行います。


今回、訪日ラボが取材したミス・インターナショナルJTB Dayでは、下記の施設を各国代表たちが訪れました。



10月31日~11月1日の二日間にわたって行われた、ミス・インターナショナルJTB Dayの様子をこれからお届けします。



ミス・インターナショナルJTB Day初日:東京ワンピースタワー




東京ワンピースタワー入り口にて
東京ワンピースタワー入り口にて


東京ワンピースタワーとは、東京タワーの中にある漫画「ONE PIECE」をテーマとしたテーマパークです。ワンピースに登場する麦わらの一味にまつわるアトラクションやライブショー、グッズショップ、レストランなどがあり、季節ごとに様々なイベントやキャンペーンが開催されています。


東京ワンピースタワーは訪日外国人対策にも前向きに取り組んでいます。例えば東京ワンピースタワー内にはFree Wi-Fiが完備されているため、外国人の方が訪れた際にWi-Fiを活用し、すぐにSNSで撮った写真がシェアできるようになっています。ほかにも、外国人スタッフもおり、英語対応も充実していました。


ワンピースのコンテンツ力だけではなく、訪日外国人の受け入れ体制も強化していることから、東京ワンピースタワーはトリップアドバイザー内で日本の人気のテーマパークtop10にも選ばれています。



東京ワンピースタワーで写真を撮り合う各国代表たち
東京ワンピースタワーで写真を撮り合う各国代表たち


各国代表たちは、東京ワンピースタワーに訪れ、アトラクションを楽しんだり、写真を撮りあったりし、楽しんでいました。



写真を撮るミス
写真を撮るミス



各国代表たちは沢山の写真を撮り、自身達のSNSに早速、写真をアップロードしているようでした。もちろん、東京ワンピースタワーはFree Wi-Fiを完備しているため、スムーズにSNS上に写真を上げることが出来ます。


東京ワンピースタワーを楽しむパラグアイ代表ミス
東京ワンピースタワーを楽しむパラグアイ代表ミス


JTB「杜の賑い」をミスが鑑賞


JTB主催「杜の賑い」
JTB主催「杜の賑い」


次に各国代表たちが訪れたのが、JTBが主催している「杜の賑い」です。「杜の賑い」とは、JTBが過去30年以上にわたり、日本全国で開催してきたステージエンターテイメントです。「地域に埋もれた、あるいは忘れ去られようとしている郷土の祭りや芸能を見つけ出し、掘り起こし、時と場所を選ばず一堂に集めて展開し、旅の中でお楽しみいただく」というコンセプトの元、このイベントは行われています。


つまり、日本各地の伝統芸能を、全国各地にいかずとも、「杜の賑い」に参加すれば、数時間で体験できるイベントです。徳島の阿波おどりや沖縄のエイサー、青森ねぶたなどがステージで見ることが出来ます。


さらに、第132回を迎える今回の「杜の賑い」は、2018年が東京開府150周年になるため、それを記念し新たなテーマ「東京開府150年」を加えています。そのため、150年前の東京(日本)から現在に繋がる伝統芸能も鑑賞することが出来ます。



明治維新の頃の日本を表す演劇
明治維新の頃の日本を表す演劇


「杜の賑い」の新たなテーマ「東京開府150年」。明治維新の頃の日本を演劇で体感することが出来ます。


昭和の歌謡曲を表す演劇
昭和の歌謡曲を表す演劇


上記の写真は昭和時代の東京の歌謡曲を表す演劇。明治維新、大正、昭和、平成までの150年の歴史を数分で体験できます。


「杜の賑い」の写真を撮る各国代表たち
「杜の賑い」の写真を撮る各国代表たち


各国代表たちは、日本の歴史の流れを演劇で鑑賞し、興味深そうに写真を撮っていました。


「杜の賑い」舞妓
「杜の賑い」舞妓


「東京開府150年」の演劇が終わると、「杜の賑い」のメインである、全国の全国の伝統芸能が披露されました。


歌舞伎や舞妓、獅子舞、その他にも阿波踊りや青森のねぶたなど様々な伝統芸能を見ることが出来ます。


舞妓と獅子舞の写真を撮るミス
舞妓と獅子舞の写真を撮るミス


各国代表たちは終始、楽しみながら写真を撮っていました。


和太鼓エンタテインメント集団「DRUM TAO」パフォーマンスをする「万華響-MANGEKYO-」


 「万華響-MANGEKYO-」
「万華響-MANGEKYO-」


ミス・インターナショナルJTB Day初日、最後に訪れたのが、JTBグループの1つである株式会社JTBコミュニケーションデザインと日本テレビ放送網株式会社が主催している「万華響-MANGEKYO-」です。


「万華響-MANGEKYO-」は和太鼓エンターテインメント集団「DRUM TAO」のアクロバティックなパフォーマンス、伝統的かつ前衛的な迫力の和太鼓サウンドが特徴的な公演です。2018年からの公演では新たな魅力として、デジタル分野のさまざまな専門家から構成され、集団的創造をコンセプトに国内外で活躍するウルトラテクノロジスト集団『チームラボ』とのタッグにより、圧巻の映像演出が実現しています。



「万華響-MANGEKYO-」が始まるのを楽しみに迎えるミス
「万華響-MANGEKYO-」が始まるのを楽しみに迎えるミス


「DRUM TAO」の方々
「DRUM TAO」の方々


「DRUM TAO」とは、「THE 日本エンタテインメント」として世界で称賛されている、国内屈指のノンバーバル(非言語系)エンタテインメント和太鼓集団です。世界24ヵ国500都市での公演で観客動員数800万人に迫る公演実績を誇ります。


2015年にはブロードウェイ・トニー賞4部門にノミネートされた制作チームがTAOのために再集結し、2016年にはNY オフ・ブロードウェイ公演を大成功に収めました。世界中が注目するDRUM TAOの活動は、現在、多くのメディアからも注目を浴びています。


「万華響-MANGEKYO-」を鑑賞するミス
「万華響-MANGEKYO-」を鑑賞するミス


言葉がわからなくても、体感できるパフォーマンスなので各国代表たちは、非常に楽しそうに「万華響-MANGEKYO-」を鑑賞していました。


ミス・インターナショナルJTB Day2日目: SKY HOP BUSツアー


SKY HOP BUS前での記念撮影
SKY HOP BUS前での記念撮影



ミス・インターナショナルJTB Day2日目に訪れたのが、日の丸自動車興業株式会社が運営する、乗り降り自由の観光バス SKY HOP BUSを活用した SKY HOP BUSツアーでした。



SKY HOP BUSは浅草、銀座周辺を走行する乗り降り自由バスです。バスの天井が空いているため、天気の良い日に乗車すると、爽快な気分で浅草や上野、銀座界隈を観光できるバスとして非常に人気を得ています。訪日外国人観光客の方々にも数多く利用されており、バスに乗りながら、観光案内情報を英語で聞くことができるなど、訪日外国人の受け入れ体制も充実しています。



 SKY HOP BUSツアー出発前
SKY HOP BUSツアー出発前



 SKY HOP BUSから見えるスカイツリー
SKY HOP BUSから見えるスカイツリー



SKY HOP BUSはレッドライン(浅草東京スカイツリーコース)とブルーライン(東京タワー・築地・銀座コース)の2つのコースに分かれています。今回各国代表たちは、レッドライン(浅草東京スカイツリーコース)を走行するSKY HOP BUSに乗りました。


レッドライン(浅草東京スカイツリーコース)は丸の内三菱ビルを出発し、上野駅、東京スカイツリー駅、浅草花川戸、上野松坂屋、秋葉原、新日本橋を回ります。



バスに乗りながら写真撮影する各国代表たち
バスに乗りながら写真撮影する各国代表たち


11月1日は、天気も良好だっただめ、各国代表たちも気持ちよさそうに、バスツアーを楽しみながら、写真撮影を行なっていました。


ミス・インターナショナル日本代表



まとめ:美の親善大使が日本をPR「ミス・インターナショナル」本大会は11月9日開催!



第58回ミス・インターナショナル世界大会2018は11月9日(金)に開催を予定しています。


大会の開催に向けてミス・インターナショナルのオフィシャルパートナーにもなっているJTBは様々なサポートを行なっています。それが今回のミス・インターナショナルJTB Dayでした。日本の観光をリードするJTBだからこそできる取り組みだったのではないでしょうか。これからもJTBの取り組みから目が離せません。


訪日ラボセミナーレポートのご紹介&最新版インバウンド情報まとめ

訪日ラボでは、インバウンド対策に課題を抱えるご担当者様向けに、お悩み・課題解決を支援すべく、最新レポートの公開や無料のオンラインセミナーを実施しています。

【セミナーレポート】「桜シーズン」に向けたインバウンド施策のポイント


2023年は2,500万人の外国人旅行者が訪れた日本のインバウンド市場。コロナ前の2019年に迫る勢いの回復をみせており、2024年の訪日外国人数は3,000万人を上回るとの予想もあります。

日本を訪れる外国人旅行者の間で、特に人気が高いアクティビティが「桜の鑑賞」です。桜の開花時期に合わせて日本を訪れる外国人も多く、日本の重要な観光資源の一つとなっています。

そこで訪日ラボでは、「『桜シーズン』に向けたインバウンド施策のポイント」と題したセミナーを開催しました。
登壇者としては、インバウンドの動向に詳しい訪日ラボ インバウンド事業部長 川西哲平に加え、台湾に本社を置くビッグデータカンパニーVpon JAPAN株式会社営業本部 会田健介氏をお呼びし、「桜」に関するインバウンドデータをもとに、訪日外国人旅行者の最新動向と、「桜のシーズン」に集客を向上させるためのポイントを解説しました。

本セミナーは大好評につきアーカイブ配信を行っておりますので、ぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

「桜シーズン」に向けたインバウンド施策のポイント【セミナーレポート】


【インバウンド情報まとめ 2024年3月】2023年年間宿泊者数 1位は韓国 他

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年3月版レポートから、2月〜3月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

インバウンド情報まとめ 2024年3月

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
 訪日客向け“相撲エンタメショーホール” 大阪にオープン / 2023年年間宿泊者数 1位は韓国【インバウンド情報まとめ 2024年3月】


今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」


スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部PR

訪日ラボ編集部PR

訪日ラボ編集部が企業のインバウンド対策向けのサービス訪日外国人観光客向けのソリューションや商品をご紹介。PR記事だからこそ、インバウンド事業に取り組む企業の事例や、その背景にあるインバウンド情報を、しっかりとわかりやすくお届けします!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに