【自転車×観光=地域活性化】四国がサイクリスト観光客に提案する1000kmのコース「四国一周サイクリング」とは/先行事例の「しまなみ海道」から見るインバウンド×サイクルツーリズムの可能性とは

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

「四国一周サイクリング」は、2013年に四国4県連携事業の一環として始まりました。さらに2018年8月より、愛媛県を起点として四国をスタンプラリー形式で一周する「CHALLENGE 1,000km プロジェクト」が、訪日客を取り込むために海外エントリーの受付を開始しています。

国内外で注目を集めるサイクルツーリズムが持つ、インバウンドの地方誘致の可能性とは何か、「四国一周サイクリング」を例に見ていきましょう。

訪日客の地方誘致に重要なのは、まず「知ってもらうこと」。効果的なインバウンドプロモーションを資料で詳しくみてみる

▲四国一周サイクリング:公式ページよりキャプチャ
▲四国一周サイクリング:公式ページよりキャプチャ

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

「CHALLENGE 1,000km プロジェクト」とは?

▲CHALLENGE 1,000km プロジェクト:公式ページよりキャプチャ
▲CHALLENGE 1,000km プロジェクト:公式ページよりキャプチャ

「CHALLENGE 1,000kmプロジェクト」は、愛媛県を起点とし四国一周総距離1,000kmの道のりを自転車で走破し、4県の地域独自の魅力に触れられるサイクルツーリズムの企画です。

エントリー料金は8,000円で、チャレンジキット購入費と今後の四国サイクリング文化推進活動費が含まれます。チャレンジキットとは、オリジナルのサイクルジャージと、29カ所の道の駅をチェックポイントとするオリジナルスタンプラリーシート「公式チャレンジパス」が含まれたものです。

エントリー後3年以内に四国一周を達成すると、記念に愛媛県自動車新文化推進協会から「完走証」と「バックル」が無料でプレゼントされます。完走証を発行するためには、公式チャレンジパスにスタンプポイントである道の駅で各県3カ所以上、徳島県のみ2カ所以上スタンプを押さなければなりません。

1度目の訪日旅行で達成できなかったとしても、3年以内に再度来日すれば完走したと見なされるため、より気軽に挑戦できるプログラムと言えるでしょう。1,000kmもの道のりを走破できた場合は、大きな達成感からまた何年かに一度は挑戦しようというリピーターを生み出す効果も期待されます。

サイクリングを通じて四国4県の知られざる地域独自の魅力発信

▲四国一周サイクリングの様子:公式ページよりキャプチャ
▲四国一周サイクリングの様子:公式ページよりキャプチャ

「四国一周サイクリング」で期待される、インバウンド誘致の効果を2つ紹介します。

「四国一周サイクリング」で期待される効果その1:自転車だからこそ楽しめるローカル体験がインバウンドの地方誘致の鍵

▲四国一周サイクリングの様子:公式ページよりキャプチャ
▲四国一周サイクリングの様子:公式ページよりキャプチャ

自転車という交通手段を活用することで、電車や車では通り過ぎてしまうような地元スポットにも気軽に立ち寄り、地域独自の食や文化、人とのふれあいを楽しむことができます。一方地上自治体にとっても、チェックポイントの道の駅で地産地消のグルメやお土産など、地域の魅力を直接訪日客にPRできることは大きなメリットとなるでしょう。

「四国一周サイクリング」のルートは、4県全てを通り、それぞれの独自の気候や文化、景観が体験できるよう設定されています。県同士の連携により築かれた、大規模なサイクリングコースだからこそ実現できたと言えます。

海沿いを走るルートがほとんどですが、瀬戸内海と太平洋で海の表情はガラッと変わるため、サイクリストを飽きさせることはありません。「四国」という1つの地域の中でも、さまざまな魅力に触れられ常に新しい発見があるところは、訪日客を惹きつける上で効果的と言えます。

「四国一周サイクリング」で期待される効果その2:”おもてなしサポーター”で訪日客の満足度UP

▲四国一周サイクリングイメージ画像:公式ページよりキャプチャ
▲四国一周サイクリングイメージ画像:公式ページよりキャプチャ

1200年の歴史があるお遍路の影響で、四国にはおもてなしの精神が根付いており、「四国一周サイクリング」では、”おもてなしサポーター”という制度を設けています。

サイクリストは、オリジナルサイクルジャージ着用または公式チャレンジパスの提示により、登録先の飲食店や宿泊施設などでさまざまな優待が受けられます。宿泊料金の割引や温泉の優待券、ワンドリンクサービスなど、多種多様なおもてなしでサポートする制度です。

特に宿泊施設では、自転車の保管場所やランドリー施設、スポーツサイクル用の空気入れなど、サイクリストには嬉しいサービスが充実しています。訪日客の日本のおもてなし文化へ期待が高まっているため、「四国一周サイクリング」のようなおもてなしや受け入れ態勢を整えておくことで、より満足度の高い体験となるでしょう。

サイクルツーリズムのインバウンド誘致成功例:瀬戸内しまなみ海道

▲サイクリングしまなみの様子:公式ページよりキャプチャ
▲サイクリングしまなみの様子:公式ページよりキャプチャ

観光庁は、2020年までに4,000万人の訪日客誘致を目指す上で、13のテーマで観光事業を強化することを明らかにしています。テーマの中には「自転車」が入っており、国をあげてサイクルツーリズムに取り組む姿勢が伺えます

サイクルツーリズムのインバウンド誘致成功例として、瀬戸内しまなみ海道が挙げられます。

瀬戸内しまなみ海道で、自転車を活用した観光事業の推進を始めたのは約7年前です。台湾の最大手自転車メーカー「ジャイアント社」や関連団体等と提携しプロモーションを行ったことで、サイクルツーリズムで成功している台湾からも、しまなみ海道サイクリングを目的に多くの自転車愛好家が訪れるようになりました。

その結果、英CNNが選ぶ「世界で最も素晴らしい7つのサイクリングコース」に選ばれ、2014年からは2年おきに「サイクリングしまなみ」という国際大会が開かれています。2018年は10月28日に第3回大会が開催され、国内外から 7,000名の参加者が集いました。

橋を渡りながら、眼下に広がる穏やかな海に数々の小さな島々が浮かぶ景色が楽しめるようなコースは、世界的にも珍しく、年々注目度は高まっています。

普段は自動車でしか走ることができない道路で、開放感あふれるサイクリングを楽しめるのも、大きな魅力の1つです。瀬戸内しまなみ海道を往復するロングコース、今治・尾道間を駆け抜けるミドルコースなど、レベルや興味関心に合わせて7つのコースが用意されました。途中の休憩ポイントでは、地元民を含めたボランティアが、みかんゼリーなどの地元グルメや飲み物を提供し好評でした。

2017年に広島県尾道市を訪れた訪日外国人観光客11年連続で過去最多を更新、観光消費額の推計値は前年比の1.5%増と、9年連続増加という結果になりました。瀬戸内しまなみ海道のサイクルツーリズムによるインバウンドの地方誘致の成果と言えるでしょう。

まとめ:インバウンドの地方誘致は自治体発信が鍵

サイクルツーリズムを通じて、地域独自の景色や文化、気候、そして地元民とのふれあいをPRし、インバウンドの地方誘致に繋げる動きは今後さらに加速されると言えます。愛媛県が台湾と連携し「四国一周サイクリング」を宣伝しているように、自治体が率先して地道に訪日客を呼び込む努力をすることこそ、インバウンドの地方誘致を促進させる鍵と言えるでしょう。


訪日客の地方誘致に重要なのは、まず「知ってもらうこと」。効果的なインバウンドプロモーションを資料で詳しくみてみる

「インバウンド動画プロモーション」を資料で詳しくみてみる

「インフルエンサープロモーション」を資料で詳しくみてみる

「SNSプロモーション」を資料で詳しくみてみる

「インバウンドメディア」を資料で詳しくみてみる

<参考>

訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

【初心者向け&学び直しに】インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ


インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が登壇する、「インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ」と題したセミナーを開催します。

新しくインバウンド事業の担当になった方や、改めてインバウンドについて学び直したいという方におすすめ!ランチタイムの30分間で、サクッと学べるセミナーとなっております。

<本セミナーのポイント>

  • インバウンドのトレンド把握に役立つデータや情報がわかる!
  • インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」を運営する副編集長 石橋が登壇!
  • ランチタイムの30分間でサクッと学べる!

詳しくはこちらをご覧ください。
【初心者向け&学び直しに】インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか? また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。
このセミナーでは、
新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない
方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!
詳しくはこちらをご覧ください。
→4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに