外国人観光客に人気のホテルと旅館とは?TOPのホテル・旅館の共通点やインバウンド対策を解説

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

「外国人観光客に人気のホテル旅館とはどこか」や「なぜ人気なのか」という点について、多くの観光事業者とって関心の高い内容です。

この記事では、世界最大の旅行サイト「TripAdvisor(R)」日本法人であるトリップアドバイザー株式会社が発表した「外国人に人気の日本のホテル旅館ランキング2018」を参考に、ホテル旅館で1位を獲得した宿泊施設の取り組みと評価をご紹介します。

また今後期待される宿泊施設インバウンド対策について解説します。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

訪日外国人客の支持を集めたホテルと旅館の特徴とは?

▲トリップアドバイザー:外国人に人気の日本の旅館ランキングページより引用
▲トリップアドバイザー:外国人に人気の日本の旅館ランキングページより引用

2018年で5回目の実施となる本ランキングは、2017年10月から2018年9月の1年間に日本のホテル旅館に投稿された日本語以外の口コミに対して、5段階評価と口コミの投稿数をもとにアルゴリズムで集計した結果から作られています。

〜外国人に人気の日本のホテル2018 トップ20〜

()内は昨年の順位で、(初)は今年初めてランクインしたことを指します。

  1. クラブメッド北海道 トマム/北海道占冠村(初)
  2. ザ・リッツ・カールトン東京/東京都港区(17)
  3. 大阪マリオット都ホテル/大阪府大阪市(6)
  4. インターコンチネンタルホテル大阪/大阪府大阪市(9)
  5. コンラッド大阪/大阪府大阪市(初)
  6. マンダリン・オリエンタル 東京/東京都中央区(8)
  7. シャングリラ ホテル 東京/東京都千代田区(7)
  8. ザ・リッツ・カールトン京都/京都府京都市(1)
  9. クラブメッド北海道サホロ/北海道新得町(初)
  10. ザ・リッツ・カールトン大阪/大阪府大阪市(12)
  11. パークハイアット 東京/東京都新宿区(4)
  12. 東京ステーションホテル/東京都千代田区(13)
  13. Mume/京都府京都市(5)
  14. コンラッド東京/東京都港区(3)
  15. パレスホテル東京/東京都千代田区(2)
  16. 湖のホテル/山梨県富士河口湖町(初)
  17. ヴィラ三条室町 京都/京都府京都市(初)
  18. アマン東京/東京都千代田区(初)
  19. ザ・キャピトルホテル東急/東京都千代田区(-)
  20. グランド ハイアット 東京/東京都港区(11)

トップ20のうち6施設が初のランクインとなっており、東京・京都・大阪・北海道といった訪日客にも人気の観光地を中心に選出されているのがわかります。

〜外国人に人気の日本の旅館2018 トップ10〜

()内は昨年の順位で、(初)は今年初めてランクインしたことを指します。

  1. 星のや東京/東京都千代田区(初)
  2. 日の出屋/静岡県伊東市(7)
  3. 料理旅館 白梅/京都府京都市(3)
  4. 嵐山 辨慶/京都府京都市(6)
  5. 島屋旅館/長野県山ノ内町(-)
  6. 旅館 藤乙/長野県南木曽町(12)
  7. みやじまの宿 岩惣/広島県廿日市市(初)
  8. 陽気館/静岡県伊東市(2)
  9. 四万温泉 柏屋旅館/群馬県中之条町(4)
  10. 京町家 楽遊 堀川五条/京都府京都市(1)
  11. 若草の宿 丸栄/山梨県富士河口湖町(初)
  12. お宿 山久/岐阜県高山市(9)
  13. 旅館 澤の屋/東京都台東区(5)
  14. 星野リゾート 青森屋/青森県三沢市(初)
  15. 亀清 旅館/長野県千曲市(初)
  16. 京屋旅館/愛知県名古屋市(-)
  17. 霧の郷たかはら/和歌山県田辺市(16)
  18. 京料理 京の宿 坂の上/京都府京都市(初)
  19. 京の宿 北海館 お花坊/京都府京都市(-)
  20. おやど 古都の夢/岐阜県高山市(-)

ホテルと同じく旅館6施設が初めてランクインしました。旅館ランキングホテルに比べて、全国各地の施設が幅広く選出されている傾向があります。青森や広島、和歌山、岐阜などの旅館も選ばれていることから、訪日客都市部だけでなく日本全国に足を運んでいることがわかりました。

ホテル部門第1位:クラブメッド北海道トマム

▲トリップアドバイザー:外国人に人気の日本のホテルランキングページより引用
▲トリップアドバイザー:外国人に人気の日本のホテルランキングページより引用

クラブメッド北海道トマム」は2017年12月にオープンしたばかりで、広大な敷地を誇る星野リゾートトマム内に位置するホテルです。客室は、日本の伝統や四季を感じられるデザインの中にモダンなインテリアを取り入れた、落ち着いた雰囲気が特徴です。

スタッフのおもてなしも非常に定評があります。ホテルの居心地の良さだけでなく、ウィンタースポーツはもちろん、星野リゾートトマムが運営する雲海テラスやファーム体験などのレジャーも充実しており、1年中滞在を楽しめる点が「クラブメッド北海道トマム」の大きな魅力の1つです。

トリップアドバイザー口コミでは「優秀なスタッフ、常に温かいおもてなし、良いサービス、優秀なパフォーマンス、美味しい食事、様々なアクティビティなど、クラブメッド・トマムのすべてが好きです。機会があれば絶対に訪れるべきです。」と評価されています。

旅館部門第1位:星のや東京

▲トリップアドバイザー:外国人に人気の日本の旅館ランキングページより引用
▲トリップアドバイザー:外国人に人気の日本の旅館ランキングページより引用
星のや東京は2016年7月にオープンした、高級日本旅館です。東京の中心・大手町に位置していながら、地下1500mから湧き出た温泉も堪能でき、都会の喧騒を忘れられるような空間が魅力となっています。

各界にあるゲスト専用の「お茶の間ラウンジ」では、時間帯によって季節に合わせた軽食や甘味、お酒を提供しており、日本らしいおもてなしを体感できる空間として訪日客からの評判も高いです。

トリップアドバイザー口コミでは「美しくデザインされた広々とした客室、行き届いたサービスと素晴らしい設備。東京の喧騒から離れられ静かな空間でした。」と評価されています。

まとめ:インバウンド誘客では行き届いたおもてなしと体験が重要

「外国人に人気の日本のホテル旅館ランキング2018」を通じて、訪日客の関心は都市部だけでなく、旅館といった日本ならではの特別な体験を求めて全国各地を訪れているということが明らかになりました。第一位にランクインした両施設の口コミからもわかるように、日本らしい行き届いたおもてなしや地域ならではの体験などの提供が、訪日客を魅了する宿泊施設の特徴と言えるでしょう。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる


<参考>

【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜



外食店舗、支援サービス、業界のトップ企業が集結!

さらに、有名飲食店や外食産業を牽引する企業による特別基調講演も開催。

成功企業のリアルな戦略や、これからの外食業界を生き抜くヒントがここに詰まっています!

最新のトレンドを知り、トップ企業の成功ノウハウを学びたい方

業界の最前線で活躍する企業とつながり、新たなビジネスチャンスを掴みたい方にぴったりのイベントです。

今こそ、業界の未来を共に創る一歩を踏み出しませんか?

<本セミナーのポイント>

  • 外食業界を支える最新サービス&ソリューションの紹介
  • 外食業界の最新トレンド&成功ノウハウが手に入る
  • 有名飲食店&業界を牽引する企業の基調講演

詳しくはこちらをご覧ください。

【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜

【インバウンド情報まとめ 2025年3月後編】2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキング ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。

この記事では、主に3月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキングほか:インバウンド情報まとめ【2025年3月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに