変なホテルでロボホンが大活躍
シャープ株式会社は、H.I.S.ホテルホールディングス株式会社が、3月14日にオープンする「変なホテル大阪 西心斎橋」に、コミュニケーションロボット「RoBoHoN(以下、ロボホン)」計17体を導入することを発表しました。
同ホテルは、御堂筋線「心斎橋」7番出口 徒歩5分の好立地にオープン。大阪の中心地まで徒歩圏内、ワクワク楽しいロボットによるサービス、最新技術を導入した快適な館内と客室が魅力のホテルです。
インバウンドも安心して利用できるロボホン
同ホテルでは、3階の全15室に「ロボホンルーム」を設置。各部屋では、着座タイプのロボホンが、5月15日より、客室コンシェルジュとして対応します。
例えば、ロボホンがゲストの入室を検知すると、ウェルカムダンスを踊ってゲストを和ませます。また、客室の案内だけでなく、ゲストが同ホテルに関する質問をした際には、ロボホンが回答します。
一方、フロントデスクでは、3月14日より、ロボホン1体を常設。ゲストがロボホンに接続されたタブレット端末を通じて、詳しく知りたい項目を選択すると、ロボホンが、日本語、英語、中国語、韓国語の4カ国語に対応した音声で案内をしてくれます。
今後、同社では、客室内のロボホンのバージョンアップも視野に入れており、7月下旬から、モーニングコールやフロントの呼び出し機能のほか、定期的にオススメの情報を話しかけてくる機能も搭載していく予定です。
※「ロボホン」「Robohon」は、シャープ株式会社の登録商標です。
(画像はプレスリリースより)
ホテルや旅館にオススメのインバウンド対策について より詳しい資料のダウンロードはこちら
▼外部リンク
シャープ株式会社 プレスリリース
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/190307-a.html
訪日ラボ主催「THE INBOUND DAY 2025」アーカイブ配信中!
訪日ラボを運営する株式会社movが8月5日に開催した、日本最大級のインバウンドカンファレンス「THE INBOUND DAY 2025 -まだ見ぬポテンシャルへ-」のアーカイブ動画が公開中です。
アーカイブ配信では、元大阪府知事の橋下 徹氏と大阪観光局理事長の溝畑 宏氏による基調講演のほか、脳科学者の茂木 健一郎氏、日本文学研究者のロバート・キャンベル氏、アパグループ 社長兼CEOの元谷 一志氏などの貴重な講演の様子を一挙公開(一部を除く)。
参加できなかった方はもちろん、もう一度議論を見直したい方も、ぜひご覧ください。
【インバウンド情報まとめ 2025年8月前編】成田空港、訪日客向け新施設がオープン / 6月外国人宿泊数1,324万、前年をやや下回る ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に8月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→成田空港、訪日客向け新施設がオープン / 6月外国人宿泊数1,324万、前年をやや下回る ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年8月前編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!