県内初!インバウンド向け「NAGANO PASS」の販売をスタート

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

「訪日ラボ」の最新インバウンドノウハウが配信されるメルマガに登録する

狙いは県内を訪れるインバウンド消費増

長野県は、6月20日、インバウンド向け県内周遊フリーパス「NAGANO PASS」の販売を、7月1日よりスタートすることを発表しました。

NAGANO PASS

NAGANO PASS

インバウンド向け特典は100種類以上

「NAGANO PASS」の魅力は、県内私鉄4社区間内が乗り降り自由なだけでなく、グルメ、ショッピング、沿線観光施設等の割り引きや、二次交通割り引き等、約100特典も含まれることです。

例えば、白馬八方尾根高原の往復リフト券付き入場料が25%割り引きになる、ゆたかやでの上田紬着物レンタル着付け代が、半額の2,000円になる、特急バス長野~白馬線が200円割り引きになるなど、官民連携し、多くの分野の様々な特典を用意しました。

なお、「NAGANO PASS」の有効期間は、連続した5日間。価格は大人5,000円、子供が2,500円で、JR EAST PASS(長野・新潟エリア)、Hokuriku Arch Pass、JR TOKYO Wide Passを購入したインバウンドが対象となります。

購入方法については、インバウンドは、まず、海外現地にてQR付き引換券を購入。来県した際に、長野駅や軽井沢駅等で「NAGANO PASS」と引き換えることになります。

今後、インバウンド数のさらなる増加が見込まれています。県では、今回の取り組みを通じ、インバウンドには、より楽しく快適に、1日でも長く県内に滞在してもらいたい考えです。

(画像は写真ACより)

顧客満足度を上げる!旅ナカに有効なインバウンド対応を資料で詳しくみてみる

「翻訳・多言語化」を資料で詳しくみてみる

「多言語化表示サービス」を資料で詳しくみてみる

「テレビ電話型通訳サービス」を資料で詳しくみてみる

「バイリンガル採用・派遣」を資料で詳しくみてみる

▼外部リンク

長野県 プレスリリース
https://www.pref.nagano.lg.jp/

【2023年インバウンド最新動向を予測】国・地域別デジタルマーケティング戦略


2022年10月からついに入国者数の上限撤廃、短期滞在者のビザ免除等が実施され、訪日観光が本格的に再開されました。

未だ"完全回復"には至っていないものの、観光地によってはすでに多くの訪日外国人観光客が訪れているところもあり、「インバウンド対策」への関心が急速に高まっています。

では、今やるべきインバウンド対策とはなんでしょうか。そしてそれを国・地域別に見ると、どういった違いがあるのでしょうか。

インバウンド対策を何から始めたら良いか悩んでいる方や、インバウンドの最新動向を知りたい方向けに

  • 最新の訪日観光の状況や今後の予想
  • 国・地域別のデジタルマーケティング
  • 外国人向け情報発信の際に意識すべきこと

などがわかる資料を公開しています。

資料をダウンロードする(無料)

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボニュース

訪日ラボニュース

訪日ラボ編集部が選んだ、企業のインバウンド対策向けのサービスのリリース、調査レポート、ニュースなどをご紹介。

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに