地域在住外国人にも快適に利用してほしい…複合商業施設のブルメールHAT神戸が、外国語アナウンスアプリ「USENおもてなしキャスト」を導入した理由

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

阪神・淡路大震災からまもなく25年を迎える神戸、訪日外国人観光客だけではなく神戸に住む外国人への多言語対応が求められています。

神戸市東部のHAT神戸と呼ばれるエリアは、独立行政法人国際協力機構(以下、JICA)や兵庫県立美術館、阪神淡路大震災の経験を伝える「人と未来防災センター」があり、周辺に住む在日外国人への多言語対応が進んでいます。

京阪流通システムズが施設管理を受託しているブルメールHAT神戸は、多言語対策としてUSEN-NEXT GROUPのUSENが提供する外国語アナウンスアプリ「USENおもてなしキャスト アナウンスアプリ防災」と「USENおもてなしキャストアナウンスアプリ インフォ」(以下、おもてなしキャスト)を導入しています。

在日外国人への対策を進めるブルメールHAT神戸の施設管理担当者へ導入の経緯や導入後の感想についてインタビューしました。

▲[株式会社京阪流通システムズ ブルメールHAT神戸の黒川様・中村様]:USEN SOUND Lab.編集部撮影
▲[株式会社京阪流通システムズ ブルメールHAT神戸の黒川様・中村様]:USEN SOUND Lab.編集部撮影



インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

ブルメールHAT神戸

▲[ブルメールHAT神戸]:USEN SOUND Lab.編集部提供
▲[ブルメールHAT神戸]:USEN SOUND Lab.編集部提供

ブルメールHAT神戸は、2005年10月に震災復興のシンボルタウンとして再開発されたHAT神戸地区の中心となる商業施設として開業しました。飲食や物販など約40テナントが入る複合商業施設となっています。

近隣にはマンションが多く、普段使いとして気軽にご利用いただける施設です。外国人比率は10%前後ですが、隣接するJICAに勤める多くの外国人が家族で訪れるため、多言語対応の重要性を感じています。

導入前の課題

館内アナウンスはテナントからの連絡を受け、事務所からマイク放送をしていました。放送内容は迷子やテナントからのお呼び出し、待ち合わせなどが多いです。

外国人のお客様は東南アジアや中東、アフリカ系、ロシア系やベトナム系などがいらっしゃり、施設側では最も適した言語がわからないため、統一して英語で放送しています。こうした中で、放送を担当する人によっては発音など「伝わりづらい」ことも多く、対策を検討していました。

また、放送できるスタッフの固定ができず、日によって女性のアナウンスであったり、場合によっては男性のアナウンスの場合があったりと統一化が難しい状況があり、「館内アナウンスの平準化」に課題を感じていました。

▲[株式会社京阪流通システムズ ブルメールHAT神戸の黒川様・中村様]:USEN SOUND Lab.編集部撮影
▲[おもてなしキャストを操作する、株式会社京阪流通システムズ ブルメールHAT神戸の黒川様・中村様]:USEN SOUND Lab.編集部撮影

外国語放送(外国語アナウンス)アプリ導入の経緯

さまざまな国のお客様の対応を考える中、

  1. 1回の放送で複数の言語で放送する方法
  2. アナウンスの内容によって必要な言語だけ選んで放送する方法
  3. 呼び出し、などインフォメーション向けだけではなく他の使い方もできる物

の3つの条件を満たすツールが理想的だという結論に至りました。

「おもてなしキャスト」は迷子や待ち合わせなどの必要なアナウンスのテンプレート集が入ったインフォメーション用だけではなく、同じ操作方法で災害用アナウンスのテンプレート集が入っている防災用の2通りあることから導入を決めました。

導入のポイント、使ってみて良かった点

導入の決め手となった点や、使ってみて良かった点は以下の5点です。

  1. 男性スタッフが対応した場合でも女性の声でアナウンスができる
  2. 誰が操作してもアナウンスの発音、音量などが統一化されている
  3. テナント名や名前を入れた放送ができる
  4. 迷子など言語が事前に分かっている場合は、必要な言語だけを選んで放送できる
  5. 誰にでも操作ができる使いやすさ(誤操作しにくい)

インフォメーションカウンターがないために起こる課題の解決につながると感じました。

▲[株式会社京阪流通システムズ ブルメールHAT神戸の黒川様・中村様]:USEN SOUND Lab.編集部撮影
▲[おもてなしキャストと株式会社京阪流通システムズ ブルメールHAT神戸の黒川様・中村様]:USEN SOUND Lab.編集部撮影

今後追加したいフレーズ

お客様の呼び出し場所がテナントのため、テナント名を入れてもらえるとインフォメーションのない施設では喜ばれると思います。

また、お車の呼び出しの際、ナンバープレートの情報だけでは伝わりづらいのではないかと思います。色や車種名も放送できると、お客様により伝わりやすくなると思います。

導入して良かった点

年配の方などアプリに抵抗がある方でも、大きな画面で簡単に操作ができるので操作には不安がありません。

また、使わないフレーズは消す事ができるので(非表示機能)、細かい設定に関しても難しさは感じず、誰でも使える点は導入してよかったと思えるところだと思います。

防災用アナウンス

今後、緊急地震速報のチャイム音や訓練の際により臨場感を増すために地震をイメージする効果音などが追加されると聞いています。

多様化する防災対策に関しても、対応する音声やアナウンスが無料で追加されるところに実用性の高さを感じました。

特に神戸は阪神・淡路大震災を経験しているので防災の必要性は強く感じています。災害時でも通常時でも外国語も含めたアナウンスに関して使い方を共通化することで、スタッフが迷わずに放送できることも安心感につながっています。


【4/3開催】最新調査から読み解く!訪日中国人の消費トレンドと今後の対策


訪日中国人の消費傾向は、ここ数年で大きく変化しています。

「どんな商品・サービスが求められているのか?」
「購買行動はどのように変化しているのか?」


最新の市場データをもとに、今後の戦略に役立つインサイトをお届けします。

本セミナーでは、訪日中国人市場を熟知した専門家が、最新の消費トレンドを分析し、今後のビジネスに活かせるポイントを解説。

データを元にしたリアルな現況を知ることで、競争が激化するインバウンド市場での成功へのヒントが得られます!

<本セミナーのポイント>

  • 今後のインバウンド戦略に役立つ最新情報が学べる!
  • 中国市場に精通した専門家による実践的な解説!
  • 最新データをもとにしたリアルな市場状況が分かる!

詳しくはこちらをご覧ください。

【4/3開催】最新調査から読み解く!訪日中国人の消費トレンドと今後の対策

【インバウンド情報まとめ 2025年3月後編】2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキング ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。

この記事では、主に3月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキングほか:インバウンド情報まとめ【2025年3月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

株式会社 USEN

株式会社 USEN

60年近く音楽配信事業で日本最大のシェアを誇るUSEN。(USEN-NEXT GROUP)現在、業務店領域の総合サービス企業に挑戦し「資金調達・物件選定・事業計画立案」、「電力などのエネルギー・店舗インフラ」、「レジ・ネットワークなどの店舗ICT/IoT設備」など、既存の「音楽配信」に留まらないサービスを提供。施設や店舗のインバウンド対策に役立つ情報を発信していきます。

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに