「訪日ラボ」の最新インバウンドノウハウが配信されるメルマガに登録する
応募総数は103点!プロのバイヤーが審査
せとうちDMOは、2月21日、「瀬戸内おみやげコンクール2019(菓子・スイーツ)」において、インバウンド賞に、市岡製菓株式会社(徳島県)の「木頭柚子ショコラブラウニー 5個入り」が選ばれたことを発表しました。
同コンクールの対象は、瀬戸内7県(兵庫県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県)の農水産物等を原材料に使用、または事業所・工場で製造されたお土産商品。受賞商品は、コンクールの受賞ロゴを表示して販売することができます。
ハラール認証も受けた焼き菓子が受賞
今回、インバウンド賞に輝いた「木頭柚子ショコラブラウニー 5個入り」は、濃厚なショコラ生地に徳島県産「木頭柚子」のピールを加え、じっくり焼き上げたもの。「木頭柚子」の爽やかな香りと酸味が特徴で、ハラール認証も受けたお手軽ギフト商品です。
なお同コンクールでは、最優秀賞に株式会社かしはら(広島県)の「元祖はっさく大福」、優秀賞にリベルテ本帆株式会社(広島県)の「三大呉イカ天」、株式会社食天地(山口県)の「せんべいアソート~とらふぐ・関門たこ・関門わかめ~」なども選ばれました。
今後、せとうちDMOでは、物産展・フェアの開催等を通じ、商品の知名度向上と販路拡大を支援していく考えです。
(画像はプレスリリースより)
インバウンド市場や各国の訪日外国人に関する調査やもっと詳しいインバウンドデータ知るには?
▼外部リンク
せとうちDMO プレスリリース
https://setouchitourism.or.jp/
【2023年インバウンド最新動向を予測】国・地域別デジタルマーケティング戦略
2022年10月からついに入国者数の上限撤廃、短期滞在者のビザ免除等が実施され、訪日観光が本格的に再開されました。
未だ"完全回復"には至っていないものの、観光地によってはすでに多くの訪日外国人観光客が訪れているところもあり、「インバウンド対策」への関心が急速に高まっています。
では、今やるべきインバウンド対策とはなんでしょうか。そしてそれを国・地域別に見ると、どういった違いがあるのでしょうか。
インバウンド対策を何から始めたら良いか悩んでいる方や、インバウンドの最新動向を知りたい方向けに
- 最新の訪日観光の状況や今後の予想
- 国・地域別のデジタルマーケティング
- 外国人向け情報発信の際に意識すべきこと
などがわかる資料を公開しています。
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!
【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる