タイ・バンコクで「ロックダウン」何を用意すれば安心?外の様子は?コロナウイルス感染拡大防止と日常を両立させるコツ

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

3月24日の17時32分、タイに住む筆者のもとに、日本大使館から以下の連絡が来ました。 

14時から首相府において行われたプラユット首相兼国防相の会見において,「仏暦2548年(2005年)の非常事態における統治に関する勅令」を3月26日付で適用する旨発表しました。

※現時点で外出禁止令などの具体的措置の適用については発表されていません。

今後,国内外の感染者数等の状況等を踏まえ,これらの措置が変更されることもありますので,引き続きタイ政府や関係機関等からの発表の最新の情報収集に努めて下さい。

(中略) 

  • 状況の改善のために広範な協力をお願いする。
  • 現在,様々な情報が発信されているが,内容の真偽に注意してほしい。 


上記大使館からの連絡でさえも「内容の真偽に注意してほしい」と最後の一文にあるように、タイ国内で流れている情報は、基本的に二転三転することが多く、情報が常に錯そうしています。

しかし、さすがに今回のプラユット首相兼国防相の発言はいつに増して深刻な雰囲気です。これはさすがに緊急事態到来に間違いなし、のんびりなどしてられないと思えてなりません。

日本でも今週から現実味を帯びてきた、ロックダウン(都市封鎖、屋外活動の禁止)が、実質、始まるのではないか。タイ国内の知人や海外生活者とSNSで連絡を取り合い、2日後(3月26日、木曜日)から来る非常事態に備えることにしました。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

合計10キログラム以上の食品や日用品を準備

筆者のバンコクでの住まい近郊には日系スーパーMaxValuがあります。日本米や味噌、日本メーカーのカップラーメンなどが購入できるため多くの日本人が利用しています。買物はそこですることにしました。

家の中をざっと見渡し、あれを買おうこれを買おうと道すがら整理して、とにかく今手に入れる必要がるものを頭の中でリスト化します。大人二人に小学生一人、一人二個ずつショッピングバックをぶら下げて、いざ買い出しに出かけました。

結果として、以下の食品、日用品を入手しました

  • ジャスミン米5Kg
  • ジャスミン米の玄米1Kg
  • カップラーメン5つ
  • 鶏肉や豚肉約1Kg
  • 魚(ナマズ)1Kg
  • ツナ缶やサバのトマト缶計10個
  • 大豆500G
  • 納豆4つ
  • 卵1パック
  • 大型の食用魚の塩漬け(SALTEDKINGFISH)や、五香冬菜などの発酵食品(常温保存可能)
  • まるごとの冬瓜1つ(3キログラム程度) 
  • 24ロールのトイレットペーパー
  • ラップ
  • バナナの葉(※)
  • メコンウイスキー
  • チョコレート菓子

合計10Kg以上の買い物です。

※タイでは、バナナの葉を包み紙や紙皿の代わりに使います。

日持ちがしそうで現地で簡単に手に入るありふれた食材

マストバイはとにかくお米。なくなったらまずいので、買い出しの人出があるうちにまずは確保です。

「和食が恋しくなるだろうな」とは思いましたが、日本産の食べ物は最低限にしました。日本からの流通が途絶えれば、納豆などは食べることもできなくでしょうが、逆に本当に日本産の食材が手に入らなくなったときに備えたかったというのがその理由です。

これまで手に入っていたものが簡単に購入できないだけで、あれがないこれがないとパニックに陥ってしまうのは避けたいと考えました。「非常時でもパニックにならない」予行演習も、嵐の前の静けさの今だからこそ、しておきたかったのです。

案の定、日本産のラーメンなどは早めに棚からなくなっていましたし、はっきりいって割高でもあるので買うのはやめました(幸い、在住歴1年目にしてジャスミン米も現地の川魚もおいしく食べる舌がはぐくまれているので、満足度は高いです)。

軟禁生活のストレスを和らげる知恵

バナナの皮は、お皿に敷いてその上に麺類などの料理をのせて利用するつもりで買いました。軟禁生活が長くなれば食卓の緑の色どりは段々失われる可能性もあるので、まずは食卓を楽しくするために手に入れなければと思いました。また紙皿の代わりに使えば、洗い物を少なくすることもできます。

もともとバナナの葉は伐採目的で採取されます。家庭で使い捨てにしてこそ意味がある、サステナブルなものです。このような緊急時にも一役買ってくれる頼もしい存在を利用しない手はありません。 

ツナ缶やサバのトマト缶は説明の必要はないでしょう。非常食の定番です。

一説によるとタイのツナ缶は世界一の生産量で、世界のツナ缶相場はタイが握っているそうです。10種類以上のメーカーが価格と品質でしのぎを削っており、しばしば現地の奥様向けフリーペーパーでも話題になります。この際楽しく食べ比べしようと決めました。

SALTEDKINGFISHや五香冬菜は、自炊で使用したことはありませんが、とびきりおいしい食べ方を料理本で見かけたことのある、いわば憧れ食材です。調理方法はあとで詳しく調べ、必要なものは明日買えばいいやと思って衝動買いしました。

長い軟禁生活でも新たな食の発見があれば、知的好奇心が満たされます。筆者のように市場やエスニックフードの開拓が大好きな食オタクには、こうした食材は軟禁生活においても必要不可欠でしょう。 

タイ・バンコクの軟禁生活の心配ごとは?

筆者にとっては目下、日々の健康管理とバンコクへの食品の物流が主な心配ごとですが、タイで働く日本の会社員にとっては、まずはとにかく日々目の前で起こる仕事のことに心配が尽きない日々となっているようです。

バンコクとその周辺には、タイの製造業をクライアントに持つ日本企業の現地法人も多くなっています。コロナの騒ぎが起こってからは特に、仕事の人間関係のちょっとしたすれ違いや、異文化を背景にしたコミュニケーション上の苦労が顕在化しているようです。

ソフトウエアエンジニア(39歳日本人会社員男性)は「いきなり会議がキャンセルされたりすることも相次いでいる。日本の会社であっても先方がリモートワークに慣れていないせいか、ドタキャンなどもあっていつもより仕事がやりづらい」と話しています。

公的サービス、施設や学校はどうなっているか

▲[街中の薬局は営業を続けています]:筆者撮影
▲[街中の薬局は営業を続けています]:筆者撮影

プールやジムは閉鎖され、会員には利用不可能のお知らせメールが届いたようです。

また、飲食店はすべてテイクアウト営業のみとなっています。普段客席で使っているテーブルの上に椅子を乗せた状態の店内が見えます。

多くの学校では春休み中のため、学校はお休みです。バンコク日本人学校は、新学期の開始については学校の公式サイトで通知を出しており、延期するようです。

新型コロナウイルスへの対応状況が日々刻々変化しており、色々とご不安に感じていらっしゃることと思います。既に小学部新 1 年生と中学部新 1 年生は 4 月 25 日(土)から、他の学年は 4月 24 日(金)から 1 学期を開始する予定、ということをご案内しておりましたが、それも大変難しい環境となってまいりました。

タイ政府は学校での感染を防止するために様々な厳しい規制を設けており、現在、タイ国内の全ての学校に対して臨時休校とするよう指示が出されています。本校は春休み期間に入っていますので、現時点での直接の影響はありませんが、タイ政府から臨時休校措置の解除連絡があるまでは通常の形での登校・授業を行うことができませんので、1 学期の登校をいつから開始できるのかが見通せない状況にあります。

教科書の配布については言及されていますが、その配布方法については明言されておらず、授業の開始時期についても案内はありません。保護者で不安を募らせない方はいないでしょう。新学期が5月にずれ込む可能性もあります。

異例措置として目立つことと言えば、学校のホームページには「退学届け」についても、かなり詳しくお知らせがあることがあげられます。退学の手続きも、タイ政府による入国規制や休校措置をかんがみ、メール提出を受理する特別対応に出ています。

これは先行き不安なタイ情勢の中で暮らすよりも、早々に日本に引き揚げたほうが子どもの学習や家族の生活の安全が守れると判断した、日本に帰国を決めた家族向けのお知らせだと思われます。

筆者はなんとか工夫すればタイでもやっていけると判断して在留していますが、このままずっと自宅学習で本当に子どもの学習が遅れず大丈夫なのか?という思いはもちろんあります。 

非日常の中で「いつもと同じ」を続ける

先の見えない不安はまだまだ続きますが、とにかく元気でいなければ未来の事も描けません。手洗いうがいや、食事と睡眠、そしてみだしなみなどを、いつもと同じよう整え、自分に快適な状態を保つべきでしょう。

人とのつながりを大切にし、ストレスも適宜発散しつつ体調管理を最優先して生活したいと思います。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

訪日ラボ 最新版セミナー&インバウンド情報まとめ

訪日ラボおすすめの記事をご紹介します。

WeChat Pay&大衆点評に聞く「中国インバウンド」最新動向!好調の裏で起こる旅行者層・トレンドの"変化"とは?

最新のデータによると、中国からの訪日客数は月間77万6,500人となり、これまで1位だった韓国を抜き、2022年10月の水際対策緩和後初めて1位となりました。順調に回復してきている中国市場に向けて、プロモーションなどの施策を再開したいと考えている方も多いでしょう。

一方で、訪日中国人の旅行者層やトレンドには、ある"変化"が起こっており、「コロナ禍前と同じやり方では上手くいかない」可能性も出てきているといいます。

そこで今回は、「WeChat Pay」を運営するテンセントより廖 天堉 (Tianyu Liao)氏、そして「大衆点評」を運営する美団より草刈 美香氏をお招きし、中国インバウンドの最新動向を徹底的に分析するオンラインセミナーを開催いたします!

<本セミナーのポイント>

  • 中国インバウンドの専門家に直接質問し、疑問を解消できる!
  • 訪日中国人の旅行者層やトレンドの変化を知り、中国向けの訪日プロモーションや受入環境整備に活かせる!
  • 中国インバウンドの動向に詳しい専門家3名が登壇!

詳しくはこちらをご覧ください

WeChat Pay&大衆点評に聞く「中国インバウンド」最新動向!好調の裏で起こる旅行者層・トレンドの"変化"とは?

【インバウンド情報まとめ 2024年8月後編】7月の訪日外客数329万人 中国がコロナ後初の1位に 他

 

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に8月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

7月の訪日外客数329万人 中国がコロナ後初の1位に / 沖縄県の観光収入が過去最高に 人材確保の課題解決も【インバウンドまとめ 2024年8月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

平澤晴花

平澤晴花

バンコク在住フリー記者。80年新潟生まれ大学生時代は京都。高校時代にカリフォルニア州に留学経験あり。業界新聞、広告、福祉教育系オウンドメディアなどを経験。市場と料理が好きです。

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに