「訪日ラボ」の最新インバウンドノウハウが配信されるメルマガに登録する
外国人向けレストラン予約サービスが、日本の一流店とコラボ
株式会社Fesbase(以下、Fesbase)が、オンラインレシピ動画が楽しめるサービス「シェフルキッチン」の提供を開始したと、12月10日に発表しました。
Fesbaseは2017年から、外国人向けレストラン予約サービス「JPNEAZY(ジャパニージー)」を展開しており、ミシュランの星獲得店などを含め、英語で一流高級店320店の予約を可能にしています。
今回、訪日旅行者や企業会食が途絶えている中、ウィズコロナ時代に対応している取引先レストランと新たな取り組みを始めました。一流料理人が食材を取り寄せて、ライブレシピ動画を公開するサービス「シェフルキッチン」の提供を開始。ライブ動画がみられなかった場合でも、動画レシピをオンラインで確認することが可能です。
インバウンドに動画メディア・サービスを展開
Fesbaseは新型コロナウイルスの感染拡大前のインバウンド増加に伴い、”日本を元気に!世界を元気に!”をモットーに、「JPNEAZY」のほかにも、動画メディア・サービスなど展開してきました。
また、日本のローカルな観光名所や文化、作法などを紹介するYouTubeチャンネルのJPNEAZYも開設し、日本で役立つハウツーを発信しています。
(画像はプレスリリースより)
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる
▼外部リンク
株式会社Fesbase
https://www.fesbase.co.jp/
株式会社Fesbaseのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000055341.html
【2023年インバウンド最新動向を予測】国・地域別デジタルマーケティング戦略
2022年10月からついに入国者数の上限撤廃、短期滞在者のビザ免除等が実施され、訪日観光が本格的に再開されました。
未だ"完全回復"には至っていないものの、観光地によってはすでに多くの訪日外国人観光客が訪れているところもあり、「インバウンド対策」への関心が急速に高まっています。
では、今やるべきインバウンド対策とはなんでしょうか。そしてそれを国・地域別に見ると、どういった違いがあるのでしょうか。
インバウンド対策を何から始めたら良いか悩んでいる方や、インバウンドの最新動向を知りたい方向けに
- 最新の訪日観光の状況や今後の予想
- 国・地域別のデジタルマーケティング
- 外国人向け情報発信の際に意識すべきこと
などがわかる資料を公開しています。
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!
【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる