MICE「リアル再開」の動き、ビジネス環境にポジティブな意見多く

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

インバウンド対策サービスを探している方必見!無料で資料DLできる「訪日コム」を見てみる

JTB総合研究所、MICEに関するコラム発表

JTB総合研究所は2021年5月17日にコラムを発表し、アフターコロナにおける世界的なMICEのリアル再開の動きがあると報告しています。

ラスベガスでCES(家電と電子機器の展示会)が2022年1月に開催予定、オーストラリアも積極的にMICE開催のPRを行っています。

JTB総合研究所・MICEに関するコラム

JTB総合研究所・MICEに関するコラム

半数以上がリアルMICEに参加意欲

PCMA(Professional Convention Management Association)が2021年1月に発表したアンケート調査では、参加者の54%が「集団免疫が達成される前であっても、2021年に国内又はグローバルなビジネスイベントに参加する可能性が高い」と回答しています。

MPI(Meeting Professionals International)が『Meetings Outlook 2021 Spring』で発表した調査結果では、ミーティングプランナーが今後1年間のビジネスについて「良好」とした回答が81%、否定的な見方をしている人は12%に留まるということです。

ビジネス再開の予想は年内

「ビジネスがパンデミック前に戻るのはいつか?」の質問では、第2四半期が24%、第3四半期が28%、第4四半期が26%となり、78%が今年度内のいずれかを選んでいます。

質問の中にはワクチンについても触れており、接種の義務が「ある」は12%、「ない」は45%、「分からない」が43%で、個人の選択を尊重する意見が多く見受けられます。

▼外部リンク

JTB総合研究所のプレスリリース
https://www.tourism.jp/

【インバウンド情報まとめ 2025年4月後編】韓国でイブ・ロキソニンなど鎮痛薬が一部持ち込み禁止に ほか

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。

この記事では、主に4月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

韓国でイブ・ロキソニンなど鎮痛薬が一部持ち込み禁止に ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年4月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボニュース

訪日ラボニュース

訪日ラボ編集部が選んだ、企業のインバウンド対策向けのサービスのリリース、調査レポート、ニュースなどをご紹介。

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに