5月18日、三菱地所株式会社、積水ハウス株式会社、一般財団法人公園財団、株式会社オープン・エーは、「パーク・ツーリズム」を目指していくことを発表しました。
国土交通省九州地方整備局によるPark -PFI制度(平成29年の都市公園法改正により創設された「公募設置管理制度」)を活用し、官民連携の事業として、福岡市に滞在型レクリエーション拠点を改行する予定だということです。
Park-PFI事業による国営公園の開業は今回が日本初の取り組みとなるとのことで、注目が高まります。
「訪日ラボ」の最新インバウンドノウハウが配信されるメルマガに登録する
福岡に滞在型レクリエーション拠点が開業
国営公園である、福岡県福岡市の海の中道海浜公園が、官民連携事業によって「滞在型レクリエーション拠点」に整備されていく予定です。
2021年7月に着工、2022年3月に開業を計画しており、「パーク・ツーリズム」の実現と発信を目指しています。
海の中道海浜公園から「パーク・ツーリズム」を発信
2022年3月、福岡県東区に位置する海の中道海浜公園で、「滞在型レクリエーション拠点」のグランドオープンが予定されていることがわかりました。
開業に向けて計画を進めていくのは、三菱地所株式会社、積水ハウス株式会社、一般財団法人公園財団、株式会社オープン・エーの4企業です。4社は、国土交通省九州地方整備局が公募した「海の中道海浜公園官民連携推進事業」を担う民間事業者に選定されています。
「滞在型レクリエーション拠点」の開発では、海の中道海浜公園に宿泊施設やレストラン、アスレチックなどを整備していくことが予定されています。

引用元:三菱地所株式会社、積水ハウス株式会社、一般財団法人公園財団、株式会社オープン・エー プレスリリース
公園内で「憩う」「学ぶ」「遊ぶ」などのさまざまな要素を楽しめるようにすることで、「パーク・ツーリズム」の実現を目指していくとのことです。「パーク・ツーリズム」とは、公園そのものが観光の目的地となるような取り組みの事です。
また、この拠点を中心として、周辺地域と連携したアクティビティ等の企画も予定しています。訪問者と地域との交流を促し、公園全体に留まらず、周辺地域の活性化を図ることも示しています。
発表資料では、宿泊施設が公園を最大限に楽しめる拠点となるとされており、全4タイプの宿泊施設が整備される予定です。

引用元:三菱地所株式会社、積水ハウス株式会社、一般財団法人公園財団、株式会社オープン・エー プレスリリース
部屋が用意されている宿泊施設やグランピング施設のほか、公園内のカモ池の周辺に位置する球体テントも整備されます。球体テントは、夜には発光し、公園全体を幻想的な雰囲気に包みます。
あらゆる世代が楽しめるコンテンツや体験を提供することで、公園という日常の空間での長期滞在を促したい考えです。
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる
<参照>
トラベルニュースat:海の中道海浜公園が22年3月、「滞在型レクリエーション拠点」に 宿泊やアクティビティ備え「パーク・ツーリズム」実現/福岡
三菱地所株式会社、積水ハウス株式会社、一般財団法人公園財団、株式会社オープン・エー:プレスリリース
【2023年インバウンド最新動向を予測】国・地域別デジタルマーケティング戦略
2022年10月からついに入国者数の上限撤廃、短期滞在者のビザ免除等が実施され、訪日観光が本格的に再開されました。
未だ"完全回復"には至っていないものの、観光地によってはすでに多くの訪日外国人観光客が訪れているところもあり、「インバウンド対策」への関心が急速に高まっています。
では、今やるべきインバウンド対策とはなんでしょうか。そしてそれを国・地域別に見ると、どういった違いがあるのでしょうか。
インバウンド対策を何から始めたら良いか悩んでいる方や、インバウンドの最新動向を知りたい方向けに
- 最新の訪日観光の状況や今後の予想
- 国・地域別のデジタルマーケティング
- 外国人向け情報発信の際に意識すべきこと
などがわかる資料を公開しています。
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!
【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる