マレーシア航空、安心安全な職場環境を確保 全ての乗務員にワクチン接種完了

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

マレーシア航空の親会社であるMAG(Malasia Aviation Group)が、マレーシア航空の全てのパイロットと客室乗務員へ、ワクチン接種を完了したことを発表しました。

MAGでは2021年7月以降、新型コロナウイルス予防接種ポリシーを制定し、健康上、医療上の理由を除き、全従業員にワクチン接種を義務付けていました。

訪日ラボのメールマガジン登録はこちら>(無料)

世界各国で進む、従業員へのワクチン接種義務化

MAGの従業員は、航空関係者およびその他の関連業界のワクチン接種促進を目的とし、「クアラルンプール国際空港(KLIA)の産業ワクチンセンター(PPVIN)プログラム」(以下、PPVIN-KLIA)に参加しています。

なおPPVIN-KLIAへのプログラムの参加を通じて、予防接種率は増加しており、マレーシア在住の従業員の予防接種率は8月17日時点で95%となっています。

同グループでは今年の7月に、マレーシア国内の全従業員に対し、2021年7月6日から23日までに1回目の接種、8月中旬までにワクチン接種を完了する目標を発表しています。

これはマレーシア航空をはじめ、ファイアーフライ、エアロダラットなどの従業員を対象として、中国のシノバック・バイオテック社製ワクチンを、8月中旬までに2回接種するということです。

MAGの最高経営責任者であるイザム・イスマイル氏は、「責任ある雇用主として、従業員に安全で健康的な職場環境を確保することは当社の義務です。また、お客様が自信を持ってMAG傘下のどの航空会社を選んでも旅行できるという、安心感を提供することを目的としています。」と述べています。

一方、オーストラリアのカンタス航空では、2021年11月15日までに客室乗務員とパイロット、空港スタッフに、2022年3月末までに全従業員のワクチン接種を求める旨を発表しています。

世界各国の航空会社では従業員へのワクチン接種義務化の動きが拡大しており、コロナ禍でも従業員が安心して働くことができる職場環境づくりが進んでいます。

関連記事:豪航空最大手カンタス、全従業員のワクチン接種を義務付け

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

<参照>
Malaysia Aviation Group:All Malaysia Airlines’ Operating Pilots and Cabin Crew Are Vaccinated
Malaysia Aviation Group:Malaysia Aviation Group to Achieve 100 Per Cent Vaccination Rate for Malaysia-Based Employees by August 2021

【8/21開催】インバウンドプロモーション最新版!人流データを活用した旅ナカ集客

本セミナーでは、株式会社unerryと株式会社movが共催し、「インバウンドの旅ナカ行動」に焦点を当て、訪日外国人が“日本のどこを回遊し、どのように消費しているのか”を解説いたします。

日本各地でインバウンドが戻りつつある中、「観光客は来ているが、地域内で回遊されていない」「店舗・施設への来訪に繋がっていない」といった課題も多く見られます。

そこで本セミナーでは、

  • インバウンドの最新動向
  • 日本におけるインバウンドの回遊・来店行動

の観点で、インバウンドの消費行動の“実像”を明らかにします。

<セミナーのポイント>

  • インバウンド市場の最新動向がわかる!
  • インバウンドの“旅ナカの動き”が学べる!
  • インバウンドの動きに合わせた広告配信と来店促進の手法が学べる!

詳しくはこちらをご覧ください。

【8/21開催】インバウンドプロモーション最新版!人流データを活用した旅ナカ集客

【インバウンド情報まとめ 2025年7月後編】「万博に来た訪日客」の国別ランキングを発表!ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。

この記事では、主に7月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

「万博に来た訪日客」の国別ランキングを発表! / JNTO、韓国・サウジ・ブラジルで訪日プロモーション強化 ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年7月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに