今年もゴールデンウィークがやってきました。この期間を利用して、インバウンド向けの口コミ対策について今一度考えてみるのはいかがでしょうか。
世界的に渡航制限の緩和が進んできた今、いざ日本でのインバウンドが回復した時に多くのゲストを集客できるよう、今のうちからインバウンドの口コミ対策を進めておくことは極めて重要になってきます。
しかし、口コミ集客と聞くと「管理が面倒くさそう・・・」「口コミを分析するなんて難しい・・・」と思ってしまい、なかなか着手に踏み切れていない人もいるのではないでしょうか。
また既に口コミサービスを活用していても、「もっと外国人からの口コミを集めたい!」「口コミを活用するコツだけ手軽に知りたい!」など、口コミ集客の効果を上げる方法を知りたいという方もいると思います。
そこで今回は、インバウンド向けの口コミ集客に役立つ資料をまとめてみました。
以下の資料は全て無料でダウンロード可能です。効果的な口コミ集客のノウハウを身に着けていきましょう。
1. 今からできる「インバウンド×口コミ対策」
コロナ禍の現在、インバウンド需要は激減してしまいましたが、そんな今こそ口コミ対策を進める絶好のタイミングです。
それは、インバウンドが回復した時に、口コミ集客の地盤が固まっていれば競合と差をつけることができるからです。ではそもそも、なぜ口コミ対策はインバウンドの集客に強みをもっているのでしょうか?
本資料では、なぜ口コミが強力な集客ツールになるのか、またコロナ禍の今でもできるインバウンドの口コミ対策とは何かについて解説しています。

2. “インバウンド×Googleマップ“集客術【基本編】
口コミ対策を進めるにあたって、最も重要になるプラットフォームがGoogleマップです。世界的な利用者数は圧倒的に多く、国内外で絶大な影響力を持っています。
そんな口コミ対策の肝ともいえるGoogleマップですが、その機能の多さゆえに、使いこなすのは難しいと思っている方も多いのではないでしょうか。
本資料では、Googleマップでの口コミ集客に今注力すべき理由や、インバウンド集客において重要な機能について、具体的に解説しています。

3. Googleマップアプリからビジネスプロフィールを編集するマニュアル
もう一つGoogleマップ関連の資料です。自分の店舗の情報を登録し、検索画面に表示させるように設定できる「Googleマイビジネス」ですが、そのスマートフォンアプリは2022年でサービスが終了してしまいます。
そこで、Googleマイビジネスアプリの代わりとなるのがGoogleマップアプリです。しかし、Googleのヘルプを見ただけでは操作方法がわかりづらく、情報の編集・管理が上手くいかないという方もいると思います。
本資料では、Googleマップアプリを使ってどのような情報が管理できるのか、またその操作方法について、具体例を示してわかりやすく解説しています。


4. もう悩まない!「口コミ」との向き合い方
ここまで、口コミ対策に関する効果的な取り組みを解説する資料を挙げてきましたが、
「業務に追われ、対応する余裕がない。」「返信はしたほうがいい?誰がやるべき?」「口コミの分析、なんだか難しそう・・・」
といった悩みを抱える方も多いと思います。実際、自分で優先順位をつけながら口コミを管理していくことは容易ではありません。
本資料では、はじめに今一度口コミの重要性を確認したうえで、実際にどう運用すればよいかを、豊富な具体例やフローチャートを交えて解説しています。

5. ネガティブな口コミへの対応方法
集客のために口コミを集めていれば、当然ネガティブな意見が投稿されることもあります。
ネガティブな口コミが入ると誰しも当惑するものです。またその後の対応をどういたらいいかわからない、という方も多いと思います。
そこで重要になるのが、「ケース別に切り分けての対応」です。
本資料では、ネガティブな口コミをどうケースごとに分類し、その後とるべき対応はどのようなものかについて、豊富な図を交えながらわかりやすく解説しています。

6. 外国人に口コミを書いてもらう4つのテクニック
ここまで口コミ対策に関する一般的なノウハウを解説する資料を挙げてきました。
しかし、実際にインバウンド集客に口コミを活かすには、まず外国人のゲストからの口コミを集め、それを他の外国人に届ける必要があります。訪日旅行を検討する外国人は、同じ外国人の口コミを参考にするからです。
本資料では、インバウンドに大きな影響力をもつ口コミプラットフォームを紹介したのち、実際に外国人に口コミを書いてもらうために有効な取り組みについて、具体例を交えながら解説しています。


まとめ
口コミサイトを活用したマーケティングは、今やインバウンド対策には欠かせないものとなっています。口コミサービスは無料で利用できるものが多く、その効果も他のプラットフォームに比べ絶大なので、活用しない手はありません。
既に口コミサービスを活用しているという方は、ここまで紹介してきた資料の中のノウハウを活かし、さらに集客の効率を上げていきましょう。
そしてまだ導入していないという方は、ゴールデンウィークの期間をつかって、口コミ対策を始めてみてはいかがでしょうか?
本記事で紹介した資料は全て、基礎から解説しているものになっていますので、これから口コミ対策を始める方にとって大変役立つものになっています。
コロナ後にインバウンドが回復した際に、たくさんの外国人のゲストを集められるよう、今からでも口コミ対策を始めていきましょう。
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる