「OMAKASE」の検索ボリュームが世界各地で上昇中…インバウンドにどう活かす?

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

「SUSHI」「MOTTAINAI」など、もともと日本発祥のモノやアイデアが、英語をはじめとする他の言語にもそのままの形で定着することはしばしばあります。

そんな言葉の一つに、「OMAKASE」があります。日本の「おまかせ」が近年、海を越えて広がりをみせているのです。「OMAKASE」という名前を冠した飲食店やサービスも各国でみられます。

「OMAKASE」はいつ頃から、世界のどの地域で広がっていったのでしょうか。本記事では、世界の検索トレンドをもとに分析していきます。

また、インバウンドの文脈で「OMAKASE」がどう活かせるかについても見ていきます。

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

OMAKASEという注文方法はステータスに

OMAKASEは主に飲食店の文脈で使われます。日本の「おまかせ」と同じように、料理の内容を料理人に一任するという意味です。「おまかせで」と注文した場合には、メニューにない料理や、その日に特に状態のいい素材を活かした料理などが提供されることもあります。

高級店で「おまかせ」をすると、通常のメニューから注文するよりも値段は高くなることは日本でもよくあります。このことは、海外の日本料理店でも同じです。

そのため、日本料理店で「OMAKASE」をオーダーすることは、海外では一種のステータスと捉えられているのです。

日本で言うところの高級フレンチでコース料理を味わう、といった体験に近いと考えられます。

メニューにない料理が出てきたり、日によってラインナップが変わったりするOMAKASEを注文することで、その時々でカスタマイズされたメニューを味わうことができます。そうした特別感が、外国人の興味を惹きつけています。

香港に出店する寿司屋「寿司の神 God Of Sushi」のおまかせメニュー:OpenRiceよりスクリーンショット
▲香港に出店する寿司屋「寿司の神 God Of Sushi」のおまかせメニュー:OpenRiceよりスクリーンショット

検索ボリュームから見るOMAKASEの広がり

OMAKASEが広まった時期と地域を確認するため、Googleトレンドというツールを使用します。このツールを使うと、ある単語がGoogle検索でどれだけ検索されたかを、グラフで見ることができます。

なお、これから参照するグラフは、期間は全て過去5年間とします。また、グラフで表示されている検索ボリュームは、最も検索数が多かった時期を100とする相対数値となっています。グラフ中の、2022/01/02に表示されている「注」は、「2022年1月1日から、Googleのデータ収集システムが変更された」ことを示しています。

ではまず、全世界でOMAKASEがどれだけ検索されていたかをみていきます。

Googleトレンド:検索キーワード「OMAKASE」の人気度の動向 地域:すべての国
▲Googleトレンド:検索キーワード「OMAKASE」の人気度の動向 地域:すべての国

2020年の3月頃に一度落ち込みましたが、2021年以降は右肩上がりの成長をみせているといえます。

次に、どの地域でOMAKASEがよく検索されていたかを知るために、地域別のインタレストを見ていきます。

Googleトレンド:検索キーワード「OMAKASE」 地域別のインタレスト 地域:すべての国
▲Googleトレンド:検索キーワード「OMAKASE」 地域別のインタレスト 地域:すべての国

シンガポールからマレーシアまで、東アジアから東南アジアの国々が上位に並ぶ結果となりました。

1位のシンガポールでの、OMAKASEの人気度の推移を見ていきます。

Googleトレンド:検索キーワード「OMAKASE」の人気度の動向 地域:すべての国
▲Googleトレンド:検索キーワード「OMAKASE」の人気度の動向 地域:シンガポール

やはり2020年後半以降、検索ボリュームが増加しています。2022年にピークを迎えたこともわかります。

次に、東南アジアの中では最もOMAKASEの検索が人気だった、タイでの人気度の推移を見ていきます。

Googleトレンド:検索キーワード「OMAKASE」の人気度の動向 地域:タイ
▲Googleトレンド:検索キーワード「OMAKASE」の人気度の動向 地域:タイ

シンガポールに比べると乱高下しているものの、2020年後半から2021年にかけて盛り上がりを見せ、2022年にピークが来ているという点は共通しています。

先に挙げた地域別のインタレストのランキングでは、アジアの国々が上位に並びました。しかしその要因の一つとしては、「人口が少ない地域ほど人気度のスコアが高くなりやすい」というスコア算出上の特性があると考えられます。この特性により、シンガポールや香港といった、比較的人口の少ない地域が上位に並んだと考えられます。

これを考慮して、「人気度のスコアが最も高い、人口1億人以上の国」についても見ていきたいと思います。この条件にあてはまるのは、人気度が全体で11位の、アメリカ合衆国です。

Googleトレンド:検索キーワード「OMAKASE」の人気度の動向 地域:アメリカ合衆国
▲Googleトレンド:検索キーワード「OMAKASE」の人気度の動向 地域:アメリカ合衆国

シンガポールとタイに共通していた、人気度の推移の2つの特徴は、アメリカにも当てはまることがわかりました。

すなわち、アジアに限らず、全世界的に「2021年に検索ボリュームが特に上昇し、2022年にピークを迎えた」という傾向が認められます。

未体験のOMAKASEを求め、日本にやってくる外国人

しかし2021年中は、新型コロナウイルスの流行による日本への渡航制限が敷かれており、観光目的の入国は停止されていました。そのため、OMAKASEという言葉が海外で広がっていった期間には、訪日旅行をすることは実質的に不可能でした。

そのため、今後日本を訪れる外国人の多くは、「OMAKASEにあこがれを持ちながらも、まだ本場のOMAKASEは体験していない」、すなわち「未体験のOMAKASEを、日本で味わいたい」というニーズを持っていると考えられます。

「OMAKASEコース」を用意してアピール

今後のインバウンドの回復に向けて、日本の飲食店ができる準備は、ずばり「OMAKASEコースを作っておく」ことです。

超高級店であれば、わざわざメニューにOMAKASEを追加する必要はない場合もあります。客層からしても、OMAKASEの頼み方を熟知したゲストが多いと考えられるからです。またそうしたゲストはOMAKASEの「裏メニュー感」を重んじている可能性もあるので、明示的にメニューに書くのは好ましくないかもしれません。

しかし超高級店以外であれば、OMAKASEコースを事前に用意し、ゲストにもその存在をアピールすることが重要です。OMAKASEに憧れを持って訪日した外国人の、潜在的なニーズを確実につかむためです。

例えば都内の寿司店「築地すしOmakase」では、ディナーのコースとして、価格帯別に「おまかせコース優」「おまかせコース愛」の2つのおまかせコースを用意しています。

スクリーンショット:築地すしOmakase ホームぺージより
▲スクリーンショット:築地すしOmakase ホームぺージより

店名にも「Omakase」の文言が入っており、訪日外国人向けのアプローチとしては非常に効果的であるといえます。

コストをかけずに、集客力アップが見込める「OMAKASEコース」

OMAKASEコースを用意することで、ネット予約の際にもゲストの目を惹くことができます。

例えば、中国人向けに圧倒的なシェアを誇る口コミサービスの「大衆点評」では、ネット上で飲食店を事前予約できます。そのネット予約の際にも、画面上に「OMAKASEコース」と表示されていれば、他の「○○コース」よりも目につくかもしれません。

「日本のOMAKASEが体験できるなら、このお店に行ってみようかな」と思う外国人が増えれば、インバウンド向けの集客力アップにつながります。

また当然ではありますが、OMAKASEコースを作ること自体にはコストはかかりません。新規メニューを開発するわけではなく、既存のメニューのコースとしての組み合わせを考えればよいので、時間もコストもそれはどかかりません。

OMAKASEで非日常を演出

このように、高級店でなくても、OMAKASEを活用してインバウンド向けのサービス向上・集客力アップを狙うことは可能です。

ですがOMAKASEを提供するうえで重要なのは、ゲストに「OMAKASEの特別感」を味わってもらうことです。ただコース料理を提供するだけでなく、たとえば一品ずつ料理人による説明を加えながら提供する、などといった取り組みで、「特別感」を演出することが必要です。

海外旅行という非日常体験のなかで、OMAKASEというさらなる非日常の体験を提供することが、OMAKASEを通した訪日外国人の満足度アップにつながると考えられます。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

ここでしか読めない!ノウハウが詰まった"大衆点評の教科書"を公開

訪日ラボ運営会社の株式会社movでは、コロナ禍の影響もあり集客に課題を抱える店舗のご担当者様向けに、

  • 訪日外国人を効果的に集客して売上につなげたい...
  • インバウンド対策を進めたいが、具体的な方法がわからない…
  • 大衆点評の使い方に興味があるが、何からはじめていいかわからない…

といったお悩み・課題解決を支援すべく、弊社新サービス「口コミアカデミー」にて「大衆点評の教科書」を無料公開しています。

完全無料で学べる「口コミアカデミー」

この度 訪日ラボ運営会社の株式会社movは、“仕込みの合間に通うお店の学校“として、新サービス「口コミアカデミー」を開設いたしました。


「口コミアカデミー」では様々なお店向けサービスの教科書店舗マーケティングに役立つ資料オンラインセミナーの聴講を完全無料で利用することができます。

「口コミアカデミー」の教科書では、運営元である美団監修の下、大衆点評のさまざまな情報や運用のコツがまとめられています。


▲大衆点評の教科書
「大衆点評の教科書」を見てみる

「大衆点評の教科書」では基本的な情報から実践的なノウハウを、70を超えるコンテンツで紹介しています。

<以下、「大衆点評の教科書」の目次を一部ご紹介>

21. 大衆点評でできる投稿などの情報発信まとめ

64. 広告運用とコツ:広告予算の考え方

28. やってはいけない運用方法

“ここでしか学べない“こういった最新の手法を飲食店・観光施設・小売店・宿泊施設などの店長や店舗マーケター向けにご提供しています。


▲教科書イメージ

他にも、大衆点評の活用ノウハウを多数ご用意しておりますので、是非お気軽にご覧ください。

「大衆点評の教科書」を見てみる
完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに