【2024年最新】愛媛で外国人に人気の観光スポット:道後温泉本館が2位、1位は?

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

訪日ラボが最新の口コミデータを元に独自調査・発表しているインバウンド人気観光地ランキング』

全国の観光地に寄せられた口コミをもとに、訪日客の注目スポットや人気の理由を分析しています。

本記事ではその中から、【2024年最新版】外国人に人気の観光スポットランキング[愛媛県編]を発表します!

インバウンド人気観光スポットランキング[愛媛県編]

レポートをくわしく見る(無料)

※本記事はレポートのダイジェスト版となります。『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

愛媛県でインバウンドに人気の観光スポット、1位は2年連続「松山城」!

訪日ラボ・口コミコム が独自に調査した『インバウンド人気観光スポットランキング』愛媛県編。

TOP10は、以下の通りとなりました。

インバウンド人気観光スポットランキング[愛媛県編]

インバウンド人気観光スポットランキング[愛媛県編] TOP10>

1位:松山城
2位:道後温泉本館
3位:飛鳥乃湯泉
4位:松山城ロープウェイ・リフトのりば 山頂駅『長者ヶ平(ちょうじゃがなる)』
5位:大観覧車くるりん
6位:亀老山展望公園
7位:今治城
8位:坊っちゃんカラクリ時計
9位:松山空港(松山空港ビル株式会社)
10位:来島海峡SA/サービスエリア

数ある観光スポットのなか、愛媛県で今インバウンドに最も人気があるのは「松山城」でした。

同スポットには直近半年間で150件以上の外国語口コミが寄せられており、多くの外国人観光客が訪れている様子がうかがえます。

また、2023年版ランキングに続き2年連続の1位を獲得し、訪日客から根強い人気があることも分かりました。

人気No.1スポットの口コミを深堀り分析

レポートでは、「松山城」に寄せられた口コミをさらに深堀り分析しています。

人気ランキング11位〜30位のスポットと併せてご確認ください。

レポートをくわしく見る(無料)

TOP10には2023年版から新たに5スポットがランクイン!

2023年版ランキングとの比較[TOP10]

2023年版ランキング(2023年10月調査)のTOP10と比較しました。

松山城の圧倒的人気は変わらない一方、2位以下の順位は大きく入れ替わりました。また、人気スポットは松山・今治エリアに集中しました。

レポートをくわしく見る(無料)


2023年ランキングの詳細は、下記の記事もご覧ください。

<関連記事>愛媛県のインバウンド人気観光スポットランキング(2023年版)

「英語」「繁体字」「韓国語」各言語圏で人気のスポットは?

「英語」「繁体字」「韓国語」各言語圏で人気のスポットは?

レポートでは、言語別の人気ランキングも発表しています。

「韓国語」「繁体字」「英語」のTOP5は、いずれも共通の傾向がありました。

各言語圏でのNo.1スポットは、レポートにてご確認ください。

レポートをくわしく見る(無料)

訪日客も大好きな「温泉」、名湯に寄せられた口コミとは?

注目スポットに寄せられた口コミを深堀り分析

愛媛県の温泉地「道後温泉」のなかから、高評価を獲得した湯処をご紹介。

なかでも「道後温泉本館」「飛鳥乃湯泉」に寄せられた口コミを分析すると

  • ある言語圏の方から多くの口コミが寄せられていたこと
  • 高評価に繋がるポイント

が見えてきました。

愛媛の温泉地が訪日客に人気の理由は、レポートにてご確認ください。

レポートをくわしく見る(無料)


訪日ラボでは、各都道府県の「訪日外国人観光客数」や「1人当たりの消費額」など、インバウンドに関するデータをまとめています。

愛媛県のインバウンドデータについては、こちらをご覧ください。

<関連記事>愛媛県のインバウンド需要


ーーーーーー

その他にも、レポートでは“インバウンド“に活かせる口コミ対策とは?“をテーマに、2024年のインバウンド対策に役立つ情報をまとめています。
インバウンド対策や口コミマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

    <調査概要>

    • 調査対象:訪日ラボが独自に選出した愛媛県の観光スポット(計1,943箇所)
    • 口コミ調査期間:2023年12月4日 ~ 2024年6月7日
    • 調査リソース:Google マップ から公開されている口コミを抽出し独自に分析 ※★評価のみ(口コミなし)や絵文字のみの口コミは分析の対象外
    • 調査方法:「口コミサイトを “もっと” 売上に変える」口コミコム (インバウンドオプション)を利用して、調査リソース上のデータを独自に分析・解析
    • 口コミ総数:10,024 件 / うち 外国語口コミ数:965 件

    レポートをくわしく見る(無料)
    ※『口コミアカデミー 』にご登録いただくと、レポートの全容を無料でご確認いただけます。

    インバウンド対策にお困りですか?
    「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!

    訪日ラボに相談してみる

    訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

    訪日ラボおすすめのセミナーや記事をご紹介します。

    KKdayから学ぶ、アジアのインバウンド動向最前線!


    2024年5月に日本政府観光局(JNTO)から発表された訪日外客数推計値は304万人100人となり、引き続き訪日外客数は伸びる傾向にあります。

    また、訪日外客数を国別で見ると韓国が多く、次いで中国、台湾となっており、アジア圏で見ると全体の78%を占めています。

    そこで今回は、アジア最大級のオプショナルツアー予約サイト「KKday」とともに、アジア圏からの観光客の現在の動向と今後の見通しについて、最新のデータと共に詳しく解説します!

      詳しくはこちらをご覧ください。
      KKdayから学ぶ、アジアのインバウンド動向最前線!観光タイプからみる人気の秘訣を徹底解剖


      【インバウンド情報まとめ 2024年6月前編】日中韓サミット開催、2025〜26年が「日中韓文化交流年」に 他


      訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

      この記事では、2024年6月前半版レポートから、5月後半~6月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

      最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

      本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

      最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

      口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

      詳しくはこちらをご覧ください。

      日中韓サミット開催、2025〜26年が「日中韓文化交流年」に / 4月外国人宿泊数は1,315万人泊、国籍別「台湾」が1位に【インバウンドまとめ 2024年6月前編】

      今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

      スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

      「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

      → 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

      完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

      関連インバウンド記事

       

      役にたったら
      いいね!してください

      この記事の筆者

      訪日ラボ編集部

      訪日ラボ編集部

      訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

      プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに