岐阜県白川村、オーバーツーリズム対策サイトを4言語で公開

THE INBOUND DAY 2025 -まだ見ぬポテンシャルへ- アーカイブ無料配信中
完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

岐阜県白川村は、オーバーツーリズム対策総合サイト「白川郷すんなり旅ガイド シラカワ・ゴーイング(SHIRAKAWA-Going)」に多言語版を追加しました。

日本語に加え、英語中国語(簡体中文・繁体中文)、フランス語の4言語で公開し、近年急増する外国人ドライバー向けの情報発信を強化します。

訪日ラボのメールマガジン登録はこちら>(無料)

岐阜県白川村、オーバーツーリズム対策総合サイトを4言語で公開

岐阜県白川村は12月20日、特設ウェブサイト「白川郷すんなり旅ガイド シラカワ・ゴーイング(SHIRAKAWA-Going)」に多言語版を追加したと発表しました。

急増する外国人ドライバーへの情報発信強化

2023年の白川村の観光入込客数は172万人で、そのうち外国人観光客は約38%(66万人)を占めています。

白川村は今後も観光客が増加することを見込み、交通に関するオーバーツーリズム未然防止対策として、「白川郷すんなり旅ガイド シラカワ・ゴーイング(SHIRAKAWA-Going)」を2024年11月から公開しています。

今回、急増する外国人ドライバーへの情報発信強化として、あらたに英語中国語(簡体中文・繁体中文)、フランス語の4言語も開設しました。

▲特設サイト「白川郷すんなり旅ガイド シラカワ・ゴーイング(SHIRAKAWA-Going)」(フランス語版):岐阜県白川村プレスリリースより
▲特設サイト「白川郷すんなり旅ガイド シラカワ・ゴーイング(SHIRAKAWA-Going)」(フランス語版):岐阜県白川村プレスリリースより

レスポンシブル・ツーリズムの理解促進や、冬用タイヤ装着などの情報も発信

白川村では、公営駐車場を利用するレンタカーでも外国人ドライバーが急増しており、マナー啓蒙や豪雪地帯にある白川郷での車の運転について、情報発信の課題がありました。

そこで今回の多言語版サイトでは、渋滞回避情報のほか、レスポンシブル・ツーリズム(責任ある観光)への理解促進や、問い合わせの多い駐車場情報、季節の服装についても発信しています。また、東南アジアの観光客には馴染みのない冬用タイヤの装着など、安全に関する情報も掲載しています。

関連記事:岐阜県白川村「白川郷レスポンシブル・ツーリズムサイト」開設、マナー啓発の一環で

▲3カ月先までの混雑予想カレンダー:岐阜県白川村プレスリリースより
▲3カ月先までの混雑予想カレンダー:岐阜県白川村プレスリリースより

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!

訪日ラボに相談してみる

<参照>

岐阜県白川村:【白川村公式】インバウンド観光客に向けて4言語で公開「白川郷すんなり旅ガイド シラカワ・ゴーイング(SHIRAKAWA-Going)」

訪日ラボ主催「THE INBOUND DAY 2025」アーカイブ配信中!

訪日ラボを運営する株式会社movが8月5日に開催した、日本最大級のインバウンドカンファレンス「THE INBOUND DAY 2025 -まだ見ぬポテンシャルへ-」のアーカイブ動画が公開中です。

アーカイブ配信では、元大阪府知事の橋下 徹氏と大阪観光局理事長の溝畑 宏氏による基調講演のほか、脳科学者の茂木 健一郎氏、日本文学研究者のロバート・キャンベル氏、アパグループ 社長兼CEOの元谷 一志氏などの貴重な講演の様子を一挙公開(一部を除く)。

参加できなかった方はもちろん、もう一度議論を見直したい方も、ぜひご覧ください。

視聴はこちら(無料)

【インバウンド情報まとめ 2025年8月前編】成田空港、訪日客向け新施設がオープン / 6月外国人宿泊数1,324万、前年をやや下回る ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。

この記事では、主に8月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

成田空港、訪日客向け新施設がオープン / 6月外国人宿泊数1,324万、前年をやや下回る ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年8月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに