Googleマップ上の口コミに対するGoogleの対応が大きく見直されつつあることをご存じでしょうか?
日本でもビジネスプロフィールの停止や口コミの大量削除といった影響が出始めています。
たとえば、
「★5の投稿でドリンク1杯無料」
といった“よくあるキャンペーン”が、ステルスマーケティング規制や景品表示法違反にあたる可能性があるのです。
本セミナーでは、Googleビジネスプロフィール ダイアモンドプロダクトエキスパートの 永山氏と、インハウスハブ東京法律事務所 弁護士 白井氏を迎え、Googleの最新動向、法的観点からの注意点、近年の事例などを交えながら、企業が今押さえておくべきポイントをわかりやすく解説します。
セミナーのポイント
- GoogleMapの口コミに関する最新の対応状況が知れる!
- Googleビジネスプロフィールの専門家と、弁護士からの見解を聞ける!
- 口コミのオペレーションを見直し、正しい運用方法を学べる!
セミナー内容
第一部:Google Map口コミを取り巻く最新動向
- 日本でも本格化したGoogleの口コミ監視・削除の動き
- プロフィール停止、口コミ大量削除、検索制限…実際に起きている影響とは?
- Googleのガイドラインから読み解く今後の流れ
第二部:専門家が解説!口コミ運用の法的リスクとNG事例
- 口コミ投稿を巡る法的な注意点
- 「インセンティブ付き口コミ」はどこが問題なのか?
- 問題視された実例から学ぶNG運用の共通点
第三部:今、見直すべき口コミ運用とリスク回避の実践ポイント
- 今後に向けて企業がとるべきスタンスと方針の考え方
- 店舗・現場オペレーションで見直すべきポイント
- 企業として「口コミ」を適切に活用し続けるために
登壇者
口コミコム&訪日ラボアドバイザー / Googleビジネスプロフィールダイアモンドプロダクトエキスパート 永山 卓也
ローカルビジネスコンサルティング、店舗マネジメント業を行い、 デジタル、アナログ両面で小売・飲食・宿泊業、観光業に豊富な経験。各都道府県の地方自治体、地域団体などを中心にセミナー、講演実績多数。株式会社ユニットティ代表取締役。
観光庁 インバウンドの地方誘客促進のための専門家。Googleビジネスプロフィール(Googleマイビジネス)ダイアモンドプロダクトエキスパート。Google Maps, Google広告プロダクトエキスパート。東京観光財団 観光おもてなしアドバイザー。京都府観光連盟 観光アドバイザー。
株式会社movが運営するお客様の声のDXサービス「口コミコム 」テクニカルアドバイザー&インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」アドバイザー。
インハウスハブ東京法律事務所 弁護士 白井 佑
弁護士(71期/第二東京弁護士会所属)。VCインターン、研究機関勤務を経て、司法試験合格。法律事務所においてスタートアップ支援、IT企業支援、紛争解決等に従事。2025年1月より企業内弁護士として法務知財を担当。
開催概要
- 主催:株式会社mov
- 日時:2025年5月27日(火)14:00-15:00
- 場所:オンライン(Zoom)
- 参加費:無料
※競合他社様のお申し込みはご遠慮いただいております。
※途中参加・途中退出も可能です。
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!