2024年、訪日外国人による旅行消費額は過去最高の約8兆1,257億円を記録。
そのうち中国は1.7兆円超(全体の約21%)と圧倒的な1位を占めており、宿泊日数や訪問者数でもトップクラスの存在感を示しています。
これだけ市場が大きく、経済インパクトのある中国インバウンド。
いま多くの企業が「中国向けに本格的な戦略を立てるべきではないか?」と検討を始めています。
しかし中国では、Googleをはじめとする多くのサービスに規制があり、中国現地のSNSや地図サービスを活用するなど、独自のカスタマイズされた対策が必要です。
本セミナーでは、インバウンド戦略の基本を押さえた上で、「中国市場の最新動向」と「具体的な対策」について、わかりやすく解説します。
セミナーのポイント
- インバウンド戦略の基本が学べる!
- 中国インバウンド市場の規模と最新トレンドがわかる!
- 中国特有のSNS・地図アプリを踏まえた対応策を学べる!
セミナー内容
株式会社mov インバウンド支援事業本部 プランナーグループ マネージャー金子より、中国市場に本格対応するための最新情報と実践ノウハウをお届けします。
- インバウンド戦略の基本
- 中国インバウンドの概況
- 具体的な対策のはじめ方
- トークセッション(予定)
中国インバウンドの対策を強化したい企業担当者様向けに、今すぐ活用できる実践的なヒントが満載です。
中国出身のmov社員を交えたトークセッションも予定しています。
ぜひご参加いただき、貴社のインバウンド戦略にお役立てください。
登壇者
株式会社mov インバウンド支援事業本部 プランナーグループ マネージャー 金子 泰士
新卒で入社した株式会社コロワイドに入社後、現場の店長からエリアマネージャー、ブランドのマーケティング担当を経験。2014年にインバウンドに関連する専門部署の立ち上げから団体セールスをメインで担当し、5年間で累計団体受け入れ人数は200万人を超える。2023年に株式会社movに入社、飲食店を中心にインバウンド受け入れに関するサポート事業に従事。
開催概要
- 主催:株式会社mov
- 日時:2025年7月9日(水)15:00-16:00
- 場所:オンライン(Zoom)
- 参加費:無料
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!