ノルウェー出身のインフルエンサー/動画クリエイター「ミスターヤバタン」(@mr_yabatan)。
日本人が当たり前だと思っているものを外国人目線で紹介し、「本当にびっくりしたー!」と驚く投稿で一躍人気者に。総フォロワー数は350万人にものぼります。
そんなミスターヤバタンが今回、mov/訪日ラボ主催カンファレンス「THE INBOUND DAY」のインフルエンサー交流会に登場することが決定!
そこで本記事では、ミスターヤバタンの「日本で印象に残っている旅先」や、投稿の際に心がけていることなどについて聞いたインタビューをお届けします。
【mov/訪日ラボ主催「インフルエンサー交流会」開催決定!】
mov/訪日ラボが主催するカンファレンス「THE INBOUND DAY」懇親会内にて、「インフルエンサー交流会」を開催することが決定いたしました!
本記事でインタビューする「ミスターヤバタン」や、訪日旅行インフルエンサー「チージー」など、10名超のインフルエンサーが参加。普段なかなか会えないインフルエンサーとも直接会って話せる貴重な機会となります!この機会にぜひお申し込みください。
※インフルエンサー交流会(懇親会)は抽選制となりますのでご了承ください
「本当にびっくりしたー!」で有名なミスターヤバタン
── では最初に、自己紹介をお願いします。
ミスターヤバタンです。TikTokやInstagram、YouTubeで日本のことを投稿してます。
── 「本当にびっくりしたー!」というフレーズで有名ですよね。
そうそう。よく日本のことをびっくりしている人(笑)
── どの国・地域のフォロワーが多いんですか?
メインのユーザーは日本人が多いけど、外国人の方もたくさんいる。インスタは半分くらい外国人かな。TikTokはアメリカ人も多い。
トータルのフォロワーは350万人。日本の次はアメリカ、アジア。僕自身がノルウェー人なので、ノルウェーのフォロワーも多いね。
── これまで、どんな企業やイベントとコラボレーションされているんですか?
もう7年以上やってるからたくさんあるけど、最近は、韓国のイベントに行った動画がバズったかな。
あとは日本人や韓国人のアイドルとコラボしたり、BMWとかともお仕事したりしているよ。
日本で一番お気に入りの場所は九州。海外からも「行ってみたい」などの反響多数
── 日本の旅行に関連する投稿もされていますよね。
そうだね、日本国内の旅行の案件も今までやったことあるし、これからもやりたい。
これまでで一番好きな案件は別府市の紹介。YouTubeで15分くらい温泉や観光スポットの紹介をさせてもらったよ。
▲YouTube動画「別府温泉の観光スポットを外国人が爆笑ツッコミ満載で紹介!」 海外フォロワーからは「素敵な動画。いつか別府に行けるといいな!」などのコメントも
── 日本のなかで特に印象に残っている旅先や食事はありますか?
特に九州が好き。ご飯が美味しいし、博多弁がかわいいし、人も面白い。あと、関西も面白い人が多いね。
食事は、なんでも食べれるよ。特に寿司が好き。一番好きなネタはサーモン。ノルウェー出身だけど、別にノルウェーのサーモンじゃなくても好きだよ(笑)
── 日本の旅行に関する投稿をしたときに、フォロワーさんからよく寄せられる反応には、どんなものがありますか?
海外の人からは「行ってみたい」「食べてみたい」って反応が多いね。
あとは日本の文化がわからない人が多いから、動画にもよるけど、「日本で本当にこうやってやるんですか?」みたいなコメントは多いかも。
(ヤバタンだから)面白くしているのか、普通にやることなのか?みたいな。たとえば変な食べ物を食べたら「これって普通ですか?」ってコメントがきたりするね。
投稿は「ヤバタンスタイル」他の人と違うことをやりたい
── 投稿する際に心がけていることはなんですか?
タイトルだね。やっぱりみんなと違うタイトルがいいな。たとえば、よくある「行ってみた」「食べてみた」じゃない方がいい。他の人と違うことをやりたいね。バズってるからやってみた、とかはあまりしない。「ヤバタンスタイル」でやってる。
(お仕事で)使ってもらえる理由はそれなのかな。他の人と違った形で面白いし。動画のスタイルが独特だから。もちろんフォロワーが多いからというのもあるだろうけどね。
── ヤバタンさんには、訪日ラボ主催「THE INBOUND DAY」の懇親会に来ていただくことになりました。最後に「訪日ラボ」の読者や、「THE INBOUND DAY」に来場される皆様へ、メッセージをお願いします!
僕は日本の文化を、丁寧に、尊重しながら面白く発信するよ。あとは働きやすいと思うよ(笑) もうすぐ8年になるからね。
Let’s Make Connections.(繋がりを作りましょう) お互いその場で話して、いろんなことを知りましょう!
インフルエンサーと直接話せる!mov/訪日ラボ主催「インフルエンサー交流会」開催のご案内
mov/訪日ラボが主催するカンファレンス「THE INBOUND DAY」懇親会内にて、「インフルエンサー交流会」を開催することが決定いたしました!
本記事でインタビューした「ミスターヤバタン」や、訪日旅行インフルエンサー「チージー」など、10名超のインフルエンサーが参加。普段なかなか会えないインフルエンサーとも直接会って話せる貴重な機会となります!この機会にぜひお申し込みください。
※インフルエンサー交流会(懇親会)は抽選制となりますのでご了承ください
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
【8/5開催】「THE INBOUND DAY 2025 -まだ見ぬポテンシャルへ-」
2025年、日本のインバウンド市場は訪日外客数が過去最高の4,020万人に達するとの予測や大阪・関西万博、IR誘致などによる世界からの注目度の高まりから、新たな変革期を迎えています。一方で、コロナ禍を経た現在、市場環境や事業者ごとの課題感、戦略の立て方は大きく様変わりしました。
「THE INBOUND DAY 2025」は、この歴史的な転換点において、インバウンド事業に携わるすべての企業・団体・自治体・個人が一堂に会し、日本が持つ「まだ見ぬポテンシャル」を最大限に引き出すための新たな視点や戦略的アプローチを探求、議論する場です。
初開催となる今回のテーマは「インバウンドとは」。
参加者一人ひとりが、「自分にとって、企業にとって、地域にとってのインバウンドとは何か」「いま、どう向き合うべきか」「どうすれば日本の可能性を最大化できるのか」という問いを持ち帰り、主体的なアクションへとつなげていただきたいと考えています。
<こんな方におすすめ>
- インバウンド戦略の策定・実行に課題を感じている経営者・担当者
- 最新の市場動向や成功事例を把握し、事業成長に繋げたい方
- 業界のキーパーソンと繋がり、新たなビジネスチャンスを模索したい方
- 小売・飲食・宿泊・メーカー・地方自治体・DMO・観光/アクティビティ事業者
- インバウンド関連サービス事業者、およびインバウンド業界に興味がある学生
【インバウンド情報まとめ 2025年7月前編】「予言」の日7/5終了で訪日需要戻るか、6月の香港からの訪日客は33%減 ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に7月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→「予言」の日7/5終了で訪日需要戻るか、6月の香港からの訪日客は33%減 ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年7月前編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!