株式会社エイチ・アイ・エス(HIS)は7月30日より、インバウンド向けにハイクラスの日本文化体験ツアーを販売開始しました。
同ツアーは、独立行政法人日本芸術文化振興会との連携協定に基づく事業であり、国立劇場での日本舞踊または邦楽の体験と、新国立劇場での歌舞伎公演鑑賞を組み合わせた内容となっています。
関連記事:HIS、海外富裕層に高付加価値体験を提供するエクスペリサス社へ出資
HIS、訪日客向けにハイクラスの日本文化体験ツアーを販売
歌舞伎や文楽、舞踊、邦楽、雅楽などの日本の伝統芸能の保存と振興の場である国立劇場は、建て替えのため2023年10月末をもって閉場しています。
HISは日本芸術文化振興会と2024年7月に連携協定を締結し、国立劇場の再開場までの期間中、施設を有効活用する事業を展開しています。2025年1月には、インバウンド向けに国立劇場の舞台裏見学と新国立劇場での初春歌舞伎公演鑑賞を組み合わせた日帰りバスツアーの販売を開始しました。
今回、連携事業の一環として、インバウンド向けハイクラス日本文化体験ツアー「日本の伝統芸能体験と歌舞伎鑑賞」が新たに発売されます。
日本舞踊または邦楽体験と、新国立劇場での歌舞伎公演鑑賞
同ツアーは、実演家を講師に迎えた伝統文化の体験と歌舞伎公演の鑑賞を通じて、日本の伝統芸能への理解を深める内容となっています。
参加者は、日本舞踊または邦楽の体験型ワークショップにて、実際に日本の伝統的な身体表現や音の世界に触れた後、新国立劇場で国立劇場主催の歌舞伎公演「仮名手本忠臣蔵」を鑑賞します。
日本舞踊体験と邦楽体験は9月に4日ずつ催行され、定員は各日15人、料金は大人ひとり6万円(歌舞伎公演代含む)で、英語と日本語に対応しています。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
<参照>
株式会社エイチ・アイ・エス:訪日外国人向け日本の伝統芸能体験&歌舞伎鑑賞ツアーを発売
【インバウンド情報まとめ 2025年7月前編】「予言」の日7/5終了で訪日需要戻るか、6月の香港からの訪日客は33%減 ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に7月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→「予言」の日7/5終了で訪日需要戻るか、6月の香港からの訪日客は33%減 ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年7月前編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!