フードダイバーシティ株式会社は8月18日、ムスリム向け旅行サポートサービス「Halal Travel Japan」において、AIを活用した無料旅行プランニングツール「Halal Travel Japan Planner」を公開しました。
AIを活用し、誰でもムスリムフレンドリーな旅を計画できる環境を整備します。
関連記事:商品をハラール観点で判定 AI搭載サービス「Halal Lens」正式ローンチ(ハラールグルメジャパン)
訪日ラボのメールマガジン登録はこちら>(無料)訪日ムスリム向けAI旅プランナー「Halal Travel Japan Planner」公開
近年マレーシアやインドネシア、シンガポールなど、ムスリム人口の多い東南アジアからの訪日旅行者が急増しており、多様性に配慮した観光インフラの整備が喫緊の課題となっています。
しかし、ハラール対応の飲食店や礼拝スペースなどの情報収集は容易ではなく、「SNSの情報が正しいか不安」「誰に相談すれば良いか分からない」といった声もあがっています。
そこで日本最大級のハラール情報プラットフォーム「Halal Media Japan」を運営するフードダイバーシティは、AIと文化的知見を融合させた旅行プランニングツール「Halal Travel Japan Planner」の提供に至りました。
AIが旅程を提案 多言語対応のコンシェルジュサービスも
「Halal Travel Japan Planner」は、「Halal Travel Japan」の公式サイトから、無料で利用が可能です。ハラール食や礼拝スペース、礼拝時間に合わせた日本の文化体験など、ムスリム旅行者に必要な要素を考慮しながら、AIが個別に旅程を提案します。
さらに相談したい場合は、有料の多言語対応のコンシェルジュサービス*も用意されています。
*日本語・英語・インドネシア語・マレー語でムスリム担当者が対応
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
<参照>
株式会社アマネク:訪日ムスリム向けの無料AI旅プランナー「Halal Travel Japan Planner」が誕生!「食・礼拝・文化」をすべてカバーした、AI×人のハイブリッドなサポートを8月18日に公開
【インバウンド情報まとめ 2025年7月後編】「万博に来た訪日客」の国別ランキングを発表!ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に7月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→「万博に来た訪日客」の国別ランキングを発表! / JNTO、韓国・サウジ・ブラジルで訪日プロモーション強化 ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年7月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!