【9/11開催】実例から学ぶ!店舗とECの露出最大化に向けた小売のためのOMO戦略

THE INBOUND DAY 2025 -まだ見ぬポテンシャルへ- アーカイブ無料配信中
完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

デジタルとリアルの垣根がなくなりつつある今、小売企業にとって「店舗とECのつながり方」は売上や顧客体験に直結する重要なテーマとなっています。

本セミナーでは、「Googleサービス × 在庫情報」によって来店とオンライン購入を両立させるmovのOMO戦略と、EC上でもリアルな接客を実現するvisumoのビジュアルマーケティング手法を、実例とともに徹底解説。

OMOの取り組みを“戦略で終わらせない”ために、今すぐ使える具体施策・成功パターンをお届けします。

セミナーについて詳しく見てみる(無料)

セミナーのポイント

  • Googleサービスと在庫情報を連携させた“店舗&EC”への送客手法がわかる!
  • ECサイトから店舗への送客を生むコンテンツ設計が学べる!
  • 店舗とECをスムーズにつなぐ“OMOの成功パターン”が学べる!

セミナー内容

第一部:Googleから店舗、ECへの送客数を最大化させるOMO戦略

株式会社mov 店舗支援事業本部 横山より、Googleマップ口コミサイトGoogleショッピング・商品在庫情報などの店舗情報を一元管理し、オンライン上で来店のきっかけを生む導線作りについて解説します。

  • 小売業におけるOMO戦略の基本概念
  • Googleサービスと在庫情報を掛け合わせた集客の仕組み
  • 実店舗とEC、どちらにも送客できる最新施策

第二部:店舗とECの購買体験をスムーズに!OMOに欠かせないECサイトにおける接客力向上術

株式会社visumo 川本氏より、写真や動画を活用し、ECサイトの接客力を高める方法をご紹介。店舗スタッフの接客力をECサイト上でも活用できる具体的な事例を交えて解説します。

  • OMO戦略におけるECのよくある問題
  • ECの接客力を高める“店舗スタッフ投稿”活用のポイント

登壇者

株式会社visumo セールスセクション 川本 春菜

2021年にvisumoの営業メンバーとして入社。これまでアパレル、雑貨、食品、コスメなど多岐にわたる業界のクライアントを担当。新規、アライアンスや既存含めて幅広く担当し、visumoサービスを通じてビジュアルマーケティングを推進している。

株式会社mov 店舗支援事業本部 事業戦略部 横山 豊

2012年に(株)オプトに入社。その後グループ会社のソウルドアウト(株)へ転籍し、延べ500社の中小・ベンチャー企業のWebマーケティング支援を担当。2017年2月、当時従業員5名のベルフェイス(株)にジョインし、0からマーケティング・セールス事業の立ち上げを経験。入社当時の導入社数200社を2年間で900社まで増加させる。その後、エンタープライズのアカウントエグゼクティブとして、大手保険会社特化の部門立ち上げ、新プロダクトの立ち上げ等に従事。2025年4月より株式会社movに参画。

開催概要

  • 主催:株式会社visumo、株式会社mov
  • 日時:2025年9月11日(木)14:00~15:00
  • 場所:オンライン(Zoom)
  • 費用:無料

※本セミナーに関して、株式会社mov プライバシーポリシー株式会社visumo プライバシーポリシーをご確認いただき、同意をいただいた上でお申し込みください。

※競合他社様のお申し込みはご遠慮いただいております。

※途中参加・途中退出も可能です。

セミナーについて詳しく見てみる(無料)

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!

訪日ラボに相談してみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

     

    役にたったら
    いいね!してください

      この記事の筆者

      訪日ラボ編集部

      訪日ラボ編集部

      訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

      プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに