ナショナルサイクルルートとは、ソフトとハードの両面から一定の基準を満たすルートに対し、日本を代表し世界に誇れるサイクリングルートとして国土交通省が指定したサイクリングルートを指します。

自転車を通じて日本における新たな観光価値を創造し、地域創生を図るほか、国内外に向け日本の魅力を発信し、サイクルツーリズムの推進を図るためナショナルサイクルルート制度が創設されました。

ナショナルサイクルルートには以下の観点に基づいて指定されます。

  1. ルート設定
  2. 走行環境
  3. 受入環境
  4. 情報発信
  5. 取組体制

各観点ごとにいくつかの指定要件があり、一貫したコンセプトの下で利用環境水準の維持がなされます。

2021年5月には第2次ナショナルサイクルルートとして、北海道内403kmの「トカプチ400」、千葉県銚子市から和歌山県和歌山市までを結ぶ1,487kmの「太平洋岸自転車道」、富山県氷見市脇から富山県朝日町境までを結ぶ102㎞の「富山湾岸サイクリングコース」の3ルートが指定されました。

なお、第1次には「つくば霞ケ浦りんりんロード」(茨城県)、「ビワイチ」(滋賀県)、「しまなみ海道サイクリングロード」(広島県、愛媛県)の3ルートが指定されています。

詳しくはこちら

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる