[近鉄不動産株式会社]
2017年3月9日(木)締結式実施
近鉄グループでは、昨年4月に台北支社を設置し、アジアへの情報発信力の強化によるインバウンド観光客のさらなる誘致に努めているところです。
今般、近鉄不動産株式会社(本社:大阪市天王寺区)が運営する日本一高いビル「あべのハルカス」は、台北金融大楼股分※有限公司(本社:台湾台北市)が運営する台湾で一番高いビル「台北101」と、認知度向上や相互誘客を目的とした友好協定を2017年3月9日(木)に締結することとなりましたのでお知らせします。
共に展望台を有する超高層複合ビルで共通点も多く、相互誘客の取組みなどが実施できることから、今回の友好協定の締結に至りました。
「あべのハルカス」と「台北101」は、今回の友好協定の締結を契機に、日台の観光友好の更なる促進のため、相互誘客イベントやキャンペーンを共同で、継続的に実施していきます。
※「分」の文字は、人偏に「分」の文字です。
■「あべのハルカス」と「台北101」の友好協定締結式について
○場所 ハルカス300(展望台) 60階エレベーター前(北東角)
○日時 2017年3月9日(木) 14:00
○調印者 台北金融大楼股分※有限公司 董事長 周徳宇
近鉄不動産株式会社 取締役社長 赤坂秀則
(出席者) 台北駐大阪経済文化弁事処 副処長 洪英傑
台湾観光協会大阪事務所 所長 王紹旬
公益財団法人大阪観光局 専務理事 野口和義
中華航空大阪支店 支店長 丘偉端
※「分」の文字は、人偏に「分」の文字です。
キャンペーンの詳細について
■「あべのハルカス」でのキャンペーン実施内容
1.期間 2017年3月9日(木)~4月4日(火)
2.場所 ハルカス300(展望台)60階・59階
近鉄百貨店あべのハルカス近鉄本店2階ウエルカムガレリア
3.内容 「最高友好 台北101写真展」
○ハルカス300(展望台)のガラス面などに、「台北101」のさまざまな写真を展示します。また、近鉄百貨店2階ウエルカムガレリアにはフォトスポットも設置します。
○展示作品に掲載されるQRコードにアクセスして応募すると、豪華賞品が当たる「Love Taiwan 出会いの空」抽選キャンペーンも同時に実施します。
※「Love Taiwan 出会いの空」抽選キャンペーンについて
(内 容)
*“台湾LOVE”をテーマに写真を募集します。「台北101」のほか、台湾旅行の思い出写真など、ご本人と台湾に関連するものが一緒に写っている写真を専用サイトにアップロードしていただくことで、キャンペーンに参加いただけます。「あべのハルカス」において開催する「最高友好 台北101写真展」での展示作品の「台北101」とご本人が一緒に写っている写真でもご応募いただけます。
専用サイトアドレス:http://taiwanxharukas.taipei-101.com.tw
(あべのハルカスHP<http://www.abenoharukas-300.jp/observatory/>
のキャンペーンバナーからも専用サイトにアクセスできます。)
*キャンペーンの申込確認メールを台北101展望台のチケット売場で提示いただければ、台北101展望台の入場券が10%割引で購入いただけます。
(2017年12月31日(日)まで。申込確認メール1通につき2名様まで割引。)
*賞品 ・大阪・台北往復ペア航空券+ペア1泊宿泊券(朝食・夕食付) 5組
(航空券は中華航空、宿泊券は台北の五つ星ホテル Palaisde Chine)
・大阪マリオット都ホテルペア宿泊券 2組
・近鉄グループ商品券(1万円) 3組
*主催 台湾観光局、中華航空、台北金融大楼股分※有限公司、
近鉄不動産株式会社
※「分」の文字は、人偏に「分」の文字です。
*抽選日 2017年4月11日(火)
*結果発表 2017年4月13日(木)特設サイトにて発表
■「台北101」でのキャンペーン実施内容
1.期間 2017年3月30日(木)~4月28日(金)
2.場所 台北101展望台 (5階入口広場、89階)
3.内容
○あべのハルカスPRコーナー(動画)&フォトスポットを設置します。
○ハルカス300(展望台)公式キャラクター「あべのべあ」と「台北101」公式キャラクター「ダンパーベイビー」のグリーティングやあべのハルカスグッズの来場者プレゼント等も実施します。
参考
「あべのハルカス」、「台北101」、「台北支社」概要
https://www.atpress.ne.jp/releases/123575/att_123575_1.pdf
【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜
外食店舗、支援サービス、業界のトップ企業が集結!
さらに、有名飲食店や外食産業を牽引する企業による特別基調講演も開催。
成功企業のリアルな戦略や、これからの外食業界を生き抜くヒントがここに詰まっています!
最新のトレンドを知り、トップ企業の成功ノウハウを学びたい方、
業界の最前線で活躍する企業とつながり、新たなビジネスチャンスを掴みたい方にぴったりのイベントです。
今こそ、業界の未来を共に創る一歩を踏み出しませんか?
<本セミナーのポイント>
- 外食業界を支える最新サービス&ソリューションの紹介
- 外食業界の最新トレンド&成功ノウハウが手に入る
- 有名飲食店&業界を牽引する企業の基調講演
詳しくはこちらをご覧ください。
→【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜
【インバウンド情報まとめ 2025年3月後編】2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキング ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に3月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキングほか:インバウンド情報まとめ【2025年3月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!